FIAT Uno 70s5door VENEZIA SEDAN

0

フィアット・ウーノ5ドアの置物(メーカー不明:1/43メタル製)を塗装して、70Sベネチア・セダンとした。

ボディとシャーシが溶接されているため分解できず、窓ガラスは付いていないので、できる範囲を塗装し、切り出した透明プラ板のウィンドゥにエッチングパーツのワイパーを取り付けた。

こういう置物にしては珍しくシャーシが精密で、ラジエーターやオイルパン、ミッション、サスペンション、エキゾーストマニホールドがモールドではなく忠実に再現されている。ダイキャストモデルやレジンキットでも簡略化されがちな部分だけに、希少価値がある。

写真5枚目の実車広告には、「SX70アーバン・ヒーロー(3ドア)の走りの血統を受け継ぎながら、世界で一番美しいと称される街の名を冠したオールマイティカー。空力特性に優れた面構成のシルエットは、もちろんジウジアーロ作」と、自慢気に宣伝されていた。

#フィアット #ウーノ #ジウジアーロ #ベネチア

Default
  • File

    とーちゃん

    2024/05/31 - 編集済み

     広告の ´もちろん´ の一言に、
    勝手に 重みを感じています。

     ^o^

     趣きのある、
    シブい モデルですね。

     エッチングのワイパーも、
    気になります。

    返信する
    • File

      k.karita500

      2024/05/31

      そーなんですよ…
      'もちろん'には当然という意味以外にも
      自慢や自信が感じ取れ、ドヤ顔さえ思い
      浮かぶようです。

      5ドアもなかなかですよね!

      ウーノのディテールアップには必需品
      になっているタメオのシングル・ロング
      ワイパーは8本入り500円です。

      File
      返信する
    • File

      とーちゃん

      2024/05/31

      > タメオの

       画像、
      ありがとうございます!

       とっても
      参考になります!

      返信する
  • File

    kyusha_fan

    2024/05/31 - 編集済み

    欧州車はやっぱりヨーロッパの背景が似合いますよね。
    私も一度はジウジアーロが手掛けた車を所有してみたいものです。

    返信する
    • File

      k.karita500

      2024/05/31

      私もそう思います!特にイタリア車は、
      イタリアの風景に合うように造られて
      いるのではないかと感じるほどです。

      図らずもでしたが、幸運なことに
      いすゞ117クーペ→アルファロメオ・
      ジュリエッタ→→フィアット・ウーノ・
      ターボと3台のジウジアーロ・デザイン
      車を愛車にしてきました。
      ご存じのとおり、どれもウザイくらい
      思い出深いです。

      返信する
    • File

      kyusha_fan

      2024/05/31

      ジウジアーロ・デザインは日本車にも大きく貢献しましたね。大衆車、スポーツカー問わず、常に独創的であり、シンプルに美しいスタイルである事。私にとって世界で最も尊敬するカーデザイナーです。

      返信する
    • File

      k.karita500

      2024/05/31 - 編集済み

      同感です!!
      カメラやパスタもありました。

      返信する