水爆怪獣 グラニア

0

【概要】
『マグマ大使』は1966(昭和41)年7月4日から1967(昭和42)年9月25日まで全64回(本編52話+再放送12話)が放映された特撮TV番組。
日本初の全話カラー放送された特撮ドラマで、同年7月17日に放送開始された『ウルトラマン』より13日先んじて放送された。

【プロフィール】
第39話「怪獣グラニア ただ今出現」、第40話「いそげ! マグマ大使 くたばれ怪獣グラニア」に登場。
サソギラスが倒された後に出現した怪獣。
口からミサイルを発射して攻撃。危機が迫ると、口から放射能を吐いて姿を消して逃げる。
背中に水爆ミサイルを背負って発射することが可能。腕力はジャイアント馬場500人分。
ミサイル島で水爆ミサイルを東京に向けて打ち上げた後、マグマ大使のロケット弾を受けて倒される。(怪獣wiki特撮大百科事典より)

【このアイテムについて】
グラニアはブルマァク版とマーミット版の二種類所有していて、こちらはブルマァク版。
個人的にはブルマァク版の方の造型が好きですね。
ブルマァク版のマグマ大使のソフビシリーズは、1970年の再放送に合わせて販売されていた模様です。その後1978年になりオレンジというメーカーから復刻再販されています。(足裏の刻印が違う)
しかし何ですなぁ~、子供番組のタイトルに「くたばれ」とかって時代を感じますよね…(^_^;)
「腕力はジャイアント馬場500人分」と言われても強いのかどうなのか…(^_^;)

#ソフビ #マグマ大使 #ブルマァク #バンダイ

Default