紙博 in 東京2024

初版 2024/03/22 22:09

改訂 2024/04/13 09:50

紙好きサンの祭典!
“紙博”へ行って参りました。


このイベントには少し昔に行ったことあり。
まだ始まりな頃だったと思います。

当時はひっそり、
小規模でやってたように思うも、以降…特にチェックすることなくスルー💦

そんなんで今回、久しぶりの参戦。
場所は、切手のビッグイベントで会場となる同じトコ。

切手では毎度2フロア利用ですが、
紙博は3フロア利用…
え?そんな大規模なの、、、笑



なんだかイヤな予感して😆どんなだろ~と行ってみると。

開始1時間後にしてすんごい人❣️
これって初期の文具女子博並みじゃ…😱

と驚いた次第。
そこまで浦島さんだった自分はさて置きw

会場は圧倒的に女性陣で賑わっておりました♪

文具女子博でも、もちろん紙モノたくさん並びます。どう違うの~?と言えば印象的に。

紙博のほうは、
小規模な業社や個人や団体が参加しているのでは…という印象です。

といって昭和な当時モノや、骨董的紙モノは見なかった。
好きな紙モノを、今の時代に作ってまーす…というブースが集まった感じです。




Meets TAKEGAMI

日本の竹を使った竹紙製品なブース。
竹林の放置や扱いは問題になっているそうで。

そんな意識のないままに…でも注目。



竹の形に、中身は丸い柄違いメモがギッシリ📝

紙って植物だよな、
古代エジプトのパピルスの発想といい、
竹も紙になるイメージが何となく浮かぶ。



青空亭

鮮やかなニャンコや、七福神の楽しい絵柄が限定品に。

裏も鮮やかカラーリング、という凝りようです。



緑青社

紙や活版印刷にこだわったブース。

商品の種類多く、海のイメージ好きなワタシの選択はコレ♪😆
美濃和紙を使った、質感さまざまなメモ入り💕


他にもメモや一筆箋、ポチ袋や切手風シールなど。活版と紙好きにはたまらないお店でした~。

シックで落ち着いた風情もgood👍



AUI-AO Design
面白い紙モノが置いてあるブースでした。

ヤギさんにかじられちゃったレターセット。
昔の薬屋さん風レターなど。

ヤギには昔、紙袋食べられたりと。
紙って草なんだなと、新鮮に映った子供の頃w

紙モノへの遊び心が素晴らしい~😁



Echos Design & Letterpress
こちらも活版印刷な商品。
活版ってホント、いい風情なんです~。

切手でいうと、凹版印刷の魅力みたく。

立体感ある模様や柄は、清楚ながら上品。
独特の手触りに魅力覚えるのも、
人間ならでは。。。と思っちゃいます。




Cobato

前にイベントでお目にかかったかと。
アイデア紙モノをたくさん見せてくれるブース。

見覚えある日用品を、メモやレターにしたもの。

クスッと笑えるウケ狙いw
とにかく遊び心とひと工夫がgoodです。

塗り薬入るようなケース入り。
なんでも500円玉が入るそう…
それと宅配便の不在票ざんす。。🤣

使っても贈っても楽しめそうです。




啓文社印刷+MeriBUN

付箋やミニメモがマッチ箱入り、
表紙や外箱に活版を使ったブース。

文具女子博にも出ていたお店です。
ここのお店に限らずですが、
女子に人気は、バイキング形式でのお買い物。

これは文具博も同じで、
シール、マステ、はんこ…そして今回の紙モノでもそうですが。

バイキング方式でお買い物できるスペースは特に混雑でした💦

好きなペーパー10枚でいくら、
袋に詰め放題でいくら…など。




レトロ郵便

今回紙博で、おそらく一番混んだブース…

それがココ…
オビワンさんのレトロ郵便♪

紙博のメインビジュアルを手がけた作家さん。

私が着いたその時点で、限定品は完売😳
他めぼしい商品も売り切れ状態…にもかかわらず長蛇の列。

なもんで後回しにしちゃいました😅


初めて知ったのは、昨年秋のデザインフェスタ。
そのときは、の~んびり午後だったにもかかわらず、限定品ほか…
いろいろ買えたんですけども👆

紙博、甘かったか⁈😭
イベントポスターを手掛ける方ですから、相当知られてるんですな。

オビワンさんは会場オリジナルグッズも担当。そのためか、
それらコーナーでも品はすでに完売❌

せめて、も少し在庫を用意してくれてるものと…💧

けど見るとわかる…
毎回欲しくなる品揃えなんだワぁ😩




kumpel

鉄道の、懐かし硬券を楽しくアレンジ。
でもさすが女子向け♪
ココも限定品あったようです、逃したけど。

しっかり厚みある、これも紙モノ。

知ってる世代も知らない世代も楽しめる、切符紙に特化した…
使えてステキな品揃えでした。


*****


紙の魅力を伝える紙博。
身近でありながら、その魅力を意識することって、意外とありません。

でもこの世界、案外…五感で楽しめるのだと気づきます。

アナログながら手触りや風合い楽しんだり…

AIが拡大する中にあって、紙モノは人間くさく、根源的な世界なのだと。。。
紙モノ好きなワタシには思えるのです😊
Author
File

fanta

切手集めはン十年以上、これまで集めた好きと興味の外国切手を載せています。・
今ではジャンル不問w派生して気になるデザイン、かわいい切手を求めて埋没中。・
トランプもコレクションとして関心あり(*^.^*)・
昭和レトロは後発組で進撃中😆

https://ssl.form-mailer.jp/fms/ed0b108e667146

Default
  • File

    とーちゃん

    2024/03/22 - 編集済み

     あ、見逃せない!
    … と 思ったら、
    既に 開催期日は
    過ぎているのですね。

     是非 処方して貰いたい
    薬の袋が 目につきました。

     ^o^

    返信する
    • File

      fanta

      2024/03/23

      とーちゃんさん、
      次回は9月の上旬ですので😁よろしければぜひ♪やや…どころか、だいぶ女子好みに寄っておりますけどもw

      思えば紙モノも広い世界ですねぇ。

      返信する
  • File

    sat-2019

    2024/03/22 - 編集済み

    大盛況ということは、世の中アナログの温かみに飢えている人たちが多いということなのでしょうか。
    どれも味わい深いグッズばかりで、ほっこりします😊

    返信する
    • File

      fanta

      2024/03/24

      satさんありがとうございます♪
      紙モノでしたが…これでいて、けっこう財布飛ばしちゃいました👛😂

      そうですね、
      デジタルがクローズアップするがゆえに、アナログの良さに惹きつけられるというか…
      素材やイラストのゆらぎやノイズに、癒しを感じるのかもですね~😁

      返信する
  • File

    SHOKOTTY

    2024/03/23 - 編集済み

    紙博!!
    やり直したーい😱
    竹紙と、おちょやんのねこにゃん♡は
    見たけれど、他はかすりもしてない😭
    kumpel♡切符で面白い👏

    私はイラストを楽しんだ紙博
    って、思いましたわ。

    混んでたから、後でまたは
    無理でしたね、、、
    紙博は、予習必須だわ

    薬の便箋の包み方が、
    めっちゃ気になります
    友だちからの手紙が、ハート型とか
    ミルク瓶型に、Tシャツ型とか
    折っていたのを思い出しました

    前売り券特典のハンコ!
    土曜日かわいい〜👏
    初日は、汽車でした

    オビワン作品めっちゃめっちゃ
    かわいいですね😳
    大繁盛なの納得、、、
    行列で、よく吟味して
    みんな買えるねぇ。
    ワンチャン、、、
    買物できる自信がないわ〜

    日記読んで、
    パンフレットとにらめっこに
    検索の嵐🤣
    紙博熱は、なかなか治まりません

    返信する
    • File

      fanta

      2024/03/24

      イラスト作家さんは、
      けっこう数ありましたもんね~♪
      9月にまた!やり直しいたしまひょー🤣

      私もチェックし目欲しつけて行ったつもりでしたが、現地で意外な発見とかあって散財しちゃうんですよね💦
      それもまた面白いんですがw

      各ブースの場所No.とか、遠くからでもわかるようにして欲しかったり。
      イラスト、活版、メーカーなど…ジャンル別に場所集まってたみたいでしたが。

      切符のコーナーは新鮮だったです😁
      普段見ることないですもんね~発見の楽しさというか。
      レターやメモはある意味一般的。
      後から公式ページ見て、寄ればよかった💧なんてトコもありでっす。

      あ、特典のスタンプって違ってたんだ~
      (今知るというw)
      次回はオビワン対策を考えるかな?笑)いや違うイベントで狙お!😆

      返信する
  • File

    8823hayabusa

    2024/03/26 - 編集済み

    紙パック? あ、紙博ですね(笑)

    またこのようなイベントに参加して。 fanta館長もゾーンが広いですね♪  人混み苦手・・・というより嫌いな僕だと酔いそうなイベントですね。

    しかしながらここでも○○女子! 侮り難し女子! 世界の脅威・女子(笑)

    パピルス・・・紙の起源ですね。 中国では前漢時代に宦官の1人(名前忘れました)が、馬が糞を落としたのを観て(草の繊維だな・・・)と思いつき、紙の原型みたいなのを発明しました。  それまではあの木簡や竹簡だった事を考えれば凄く便利になった事は容易に想像が付くというもの。

    今やなんでもアプリとかQRコードだの、デジタルですね。 アナログ人間の僕は肩身が狭い。 デジタルの漫画でなく、紙の漫画派です。 古本屋に入った時の紙の匂いが好きです♪

    返信する
    • File

      fanta

      2024/03/26

      そそ…女子に受け入れられること♪
      これ全生物のポイント(壮大すぎる?w)😆

      え!中国の紙の起源、面白いですねぇ。
      そこからの想像力も素晴らし…紙が要りそうな宦官ならではな気もしちゃいました。

      竹簡や板きれ…日本も真似てそうでしたが、竹だなんて、アジアならではの知恵という感じしますワ。でもって日本の紙すき技術も素晴らしく…🙌

      そんな延長の果てに、この紙博があるわけですな→ソコに繋げる笑
      私も紙の本推しでっす。デジタル書籍は利用したことナシで😅紙でめくるの好きだし持つのも好き♪
      紙の匂いも独特ですよねー😁👍

      デジタルに比べ、紙の文字を読む…脳への効果も違うと聞いたことあります。

      返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/04/12 - 編集済み

      >>女子に受け入れられること♪
      >>これ全生物のポイント

      あはは、ウケました🤣
      でも本当だと思うなー。すべての生命体(でなければ少なくとも脊椎動物、いえ昆虫も!)の子孫繁栄の基本的行動!

      返信する
    • File

      tomonakaazu

      2024/04/12

      8823さん。

      >>馬が糞を落としたのを観て(草の繊維だな・・・)と思いつき

      えー、本当ですか?😂
      もっとさわやかで軽い、「天から降ってきた」系の起源も、探したらきっと出てくる気がする、、。

      ちなみに日本で最初に紙を漉いたと言われる越前和紙の里の神社に行ったことがありますが、そこに紙を伝えたのは女性だったとあったような。。

      返信する
    • File

      fanta

      2024/04/12

      フフ、tomoさん…ですよね~😁

      聞くところによると、最初生き物は全て“メス”として宿るそうです。
      神様の完成形とはメスの体、習性、生き様、そして感性もそうなのだと思われます。女子が気に入るにはワケあるんでしょね😊→と拡大解釈w

      越前和紙の里でのお話、私も聞いたことあります。
      紙すきに携わるのは女性が多いんですが、なんでも女神様が最初に伝えたとかで…。私もこの里を訪れてみたいです♪

      返信する
    • File

      8823hayabusa

      2024/04/13

      tomonakaazu 様

      間違いありません。  僕はその場面で傍で一部始終を見ていましたから(ウソこけ!笑)  なんでしたらその時の写メをお見せしましょうか(もはや狼少年レベル!笑)

      そう、生命の始まりはメスだけでした。  気の遠くなるような年月の果てにオスが誕生しましたね。 今でも牡蠣だとかは雌雄同体で、栄養状態の良いのがメスになります。 魚の中にも(チヌとか)状況によって性別が変わるのも居ますね。 

      性別が変わる瞬間を捉えた貴重な映像がコチラ ⇒  https://www.youtube.com/watch?v=Vxn2vbdH6a0

      【あしゅら男爵(マジンガーZより)】は、ドクター・ヘルがミケーネ人夫婦のミイラを半分こで合わせたけど、これは雌雄同体とはいえないか・・・って、紙博の話はどうなった~ッ!?(笑)

      File
      返信する
  • File

    tomonakaazu

    2024/04/12 - 編集済み

    お〜〜。
    紙ものファンにはたまらない感じのフェアですね。
    とても日本らしい、印刷やカード類の細やかな製品化が生き残っているのが嬉しいです。

    こういう市場って、ヨーロッパでもコアなファンがいるだろうけれど、フェアにするほどは大きくないのか、、?まだ行ったことがないのですが、知らないだけかもしれないので、調べてみようと思いました。

    紙をさわって違いを楽しむ感覚って、とても繊細で、そこから得られるものはなんと説明したら良いのか、、「手でふれる情緒」とでも呼びましょうか?fantaさんのおっしゃる通り「根源的」で、AIの与える視覚オンリーな知識や joy に駆逐されないよう守るべき、重要な感覚ではないかと思います。

    今の子供たちは、紙袋に絵を描いて、穴を開けてかぶって遊んだような、触覚と嗅覚、聴覚も総動員してのかつての「遊び」を、体験できているのかなぁ、、と懸念しますねー。あの思い出は、なかなかに強く頭に残っています。がさがさ音がして買い物の残り香があった、あの感じ。あ、昨夜の味噌汁に入ってたカブがこれに入ってたな、とか(笑。

    ところで竹100%の紙って、あまり馴染みがないですが、手触りも良いですか?レトロ郵便もたしかに可愛いですが、活版のエンボスが効いている啓文社印刷+MeriBUNのカード類とか、繊細な貝殻の緑青社のカード類に惹かれました。

    たくさん紹介してくださって、fanta館長ありがとうございます♡

    返信する
    • File

      fanta

      2024/04/13

      tomoさん、おっしゃる通りですね🙌
      五感から受け取る体験、思い出だったり、感情やそのときの気持ちなど。
      そういうのがその人を形作ってる…と考えても大げさじゃありません。
      って思いますワ😊

      そういう五感めいたものは、上手く言えませんけど😅AIにはないもので、まさに人間に残された人間らしさ…と呼べるものではと思ってます😌

      竹紙は意外とサラサラした感触で。この辺は今の技術が反映してるのか、ただ厚みの少しある紙という感じでした。
      色はくすんだベージュばかり見かけます。

      活版の手触りは、今や日常でめったに見ないので新鮮でしたね😆
      紙すきの和紙にも共通するかもしれませんが、人の手作りを感じさせる味わいが、どこか感性に癒しを与えるんでしょかね♫

      ヨーロッパだと紙の歴史ってどんななのでしょう。古い頃は動物の皮で、というイメージあるんですけども。

      返信する