関連するカテゴリー
人体スケッチで関節の動作を確かめるために購入しました。 とはいうものの、右手と左手が逆です(笑) このミクロマン、この貫禄が示す通り、当時物です。 私も小さいころ、ミクロマンいっぱい持っていました。 本音を言えば、磁石で関節がくっついているタイタンが欲しかったのですが、高価なせいか買ってもらえませんでした…😢 2枚目はPCのディスプレイの上に、コップのフチ子さん風に座らせてみました^ ^
sat-2019
ろっく54
ろっく54
スーパーミクロマンウォルトに付属する専用武器はウォーターブーメラン。 5ミリジョイントで背中に装着する事も可能です。
ろっく54
セントラルホビーから発売されたミクロマンジグソーパズルに付属した限定版の復刻版ミクロマン。 Mナンバーと名前は付いていますが、性格設定などは特にありません。 手足を含めて全身真っ赤なのでジェイソンというネーミングは悪ノリですが分かりやすいですね。 マイカル系列の店舗のみで限定2000個の販売だったそうです。
ろっく54
1999年8月8日 東京トイフェスティバル第1回開催記念でイベント会場で500個限定で販売されました。 ブレストにイベント名が印刷された記念品的なアイテムなので個人的にはミクロマンとしては扱いに持て余す1体です。
ろっく54
ミクロマン2005シリーズの中核となるシリーズ 商品名としてはロードスパルタンなんですが、設定のチーム名はロードフォースです。 デザイナーは中原れい。 【設定】 空陸両用のハイスピードマシン「マッハスラッガー」を駆るリーダー候補生。 未熟でありミスも多いものの、持ち前のポジティブな性格で苦境を乗り越えていく。 公式コミック「アクロエンペラー編」での主人公的存在。 ミクロマンは人間の友達と考えており、ミクロマン嫌いだったリンセ=鷹匠とも持ち前の明るい性格で徐々に打ち解けていく。 ちなみに、彼が人間と共に戦う理由は「人間とカレーを食べたいから」。 格闘スタイル:空手 好きなもの:カレーライス 昆虫 武装:エアスライサー スラッガーウィング スラッガーシューター ビークル:マッハスラッガー 【ミクロマン2005 ロードスパルタン】 https://muuseo.com/rock54/items/458 https://muuseo.com/rock54/items/370 https://muuseo.com/rock54/items/369 https://muuseo.com/rock54/items/459
ろっく54
ミクロマン2005シリーズの中核となるシリーズ 商品名としてはロードスパルタンなんですが、設定のチーム名はロードフォースです。 デザイナーは中原れい。 【設定】 サポートタイプのマシン「サイドキャリバー」を操るロードフォースの紅一点。 戦いそのものには否定的だが、「仲間を守るため」と割り切って任務に参加している。 格闘スタイル:合気道 好きなもの:生野菜 買い物 武装:キャリバーキャノン ビークル:サイドキャリバー 【ミクロマン2005 ロードスパルタン】 https://muuseo.com/rock54/items/458 https://muuseo.com/rock54/items/370 https://muuseo.com/rock54/items/369 https://muuseo.com/rock54/items/459
ろっく54
スーパーミクロマンエジソンに付属する専用武器はエネルギーウィップ。ワイヤーを伸ばすことができる。先端には磁石付き。
ろっく54
カバヤの食玩ミクロマンモデルガム版チェンジトルーパーズ 。 200円で買えた玩具と同サイズの廉価版のチェンジトルーパーズですが、 たしかに関節は1軸の廉価版ですが頭部の収納の設計にオリジナリティがあり、 人型時のプロポーションはカバヤの方が自然だったりします。
ろっく54
カバヤの食玩ミクロマンモデルガム版チェンジトルーパーズ 。 200円で買えた玩具と同サイズの廉価版のチェンジトルーパーズですが、 たしかに関節は1軸の廉価版ですが頭部の収納の設計にオリジナリティがあり、 人型時のプロポーションはカバヤの方が自然だったりします。
ろっく54
カバヤの食玩ミクロマンモデルガム版チェンジトルーパーズ 。 200円で買えた玩具と同サイズの廉価版のチェンジトルーパーズですが、 たしかに関節は1軸の廉価版ですが頭部の収納の設計にオリジナリティがあり、 人型時のプロポーションはカバヤの方が自然だったりします。 またスピンリーには玩具には無いスタンドが付いてたりカバヤならではの工夫が見られます。
ろっく54
カバヤの食玩ミクロマンモデルガム版チェンジトルーパーズ 。 200円で買えた玩具と同サイズの廉価版のチェンジトルーパーズですが、 たしかに関節は1軸の廉価版ですが頭部の収納の設計にオリジナリティがあり、 人型時のプロポーションはカバヤの方が自然だったりします。
ろっく54
カバヤの食玩ミクロマンモデルガム版チェンジトルーパーズ 。 200円で買えた玩具と同サイズの廉価版のチェンジトルーパーズですが、 たしかに関節は1軸の廉価版ですが頭部の収納の設計にオリジナリティがあり、 人型時のプロポーションはカバヤの方が自然だったりします。
ろっく54
カバヤの食玩ミクロマンラムネ版ウォルト。 150円で買えた廉価版のミクロマンですが、ブラインドBOXのため中身は選べませんでした。 マグネパワーズ5人+アクロイヤーの全6種、しかもマグネパワーズの成形色はランダムです。 磁石が無いのでマグネアームの遊びをジョイントで再現。 【カバヤ ミクロマンラムネ】 https://muuseo.com/rock54/items/453 https://muuseo.com/rock54/items/454 https://muuseo.com/rock54/items/455 https://muuseo.com/rock54/items/456
ろっく54
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン