東宝の特撮映画「ゴジラ」シリーズに登場する怪獣。初登場は1954年公開の「ゴジラ」。異名は「怪獣王」。同じく東宝の映画の登場する怪獣「ラドン」や「モスラ」と共に「東宝三大怪獣」と称されている。作品ごとに身体の細かいデザインは変わるが、黒くてゴツゴツした身体、背中には幾重にも枝分かれしたギザギザした背びれなどはシリーズを通しての共通的特徴となっている。必殺技は口から放つ「放射熱線」。世界的に人気の高い怪獣で広辞苑に載っている唯一の日本の怪獣でもある。
ミューゼオでは様々なゴジラ・フィギュアが登録されています。
ビリケン商会のソフビキットを組んで塗装しました
@館長
現シリーズの前身 グレートモンスターシリーズより 『キングコング対ゴジラ』に登場した 通称 #キンコジ になります。 #ゴジラ #godzilla #怪獣 #ソフビ怪獣
タケホビ
愛嬌有りすぎ? の#モスゴジ 先のキンゴジと比べるとなんだか 迫力に欠ける気が…します 笑 #ゴジラ #godzilla #怪獣 #ソフビ怪獣
タケホビ
顔立ちが海の生物のような・。(笑)
kinggidoko
#ゴジラ名鑑 #モスラ対ゴジラ #食玩
kyusha_fan
メディコム・トイ =RAHシリーズ ゴジラ
Junya77
東宝怪獣ボトルキャップ=コレクション 暴れん坊怪獣ガバラ
Junya77
東宝怪獣ボトルキャップ=コレクション 伝説怪獣キングシーサー
Junya77
東宝怪獣ボトルキャップ=コレクション ゴジラ
Junya77
ミレニアムシリーズ造形のSOSゴジラ。重厚感たっぷりの逸品です。
kinggidoko
ブルマァクのサドラは何故か良いコンディションのものが出て来ることが多いのですが、今回、もっとも良い状態のものを捕獲。 スレも色移りも一切ないかなり良いコンディションです。 同等のコンディションのオレンジのデットンもありますから、今度並べてツーショットで撮りたいです。 #入手 #特撮 #2020
メチャゴジラ
平成VS.シリーズ VSメカゴジラに登場した通称ラドゴジ。酒井ゆうじさん造形。お気に入りのガレキ完成品です。
kinggidoko
ゴジラ 1991 バンダイ ソフビ製です。大きさ20cm。多分、1991年にバンダイから発売されたものです。 かなりカッコいいです。大きい方は同じく、平成ゴジラ 1991年 37cm バンダイゴジラのビックサイズです。
tantan121212
ガシャポンHG D+「ゴジラ04」スペースゴジラのフィギュアです。
karatebakabon
ビリケン商会による『キングコング対ゴジラ』版ゴジラのソフビ人形です。高さ28cm。可動部は、首・前足・股・尻尾二か所。 最近手に入れましたが、見て飽きない重厚なフォルムです。同じ“キンゴジ”でもバンダイ版よりも一回り大きいです。画像6枚目は遊んでみました。 (2020/11/21 画像追加)画像7・8はバンダイソフビとの大きさ対比です。左がバンダイソフビ版です。 #ゴジラ #キングコング対ゴジラ #怪獣ソフビ #ビリケン商会 https://youtu.be/JREeTkwMtXY https://muuseo.com/jason1208/items/5 https://muuseo.com/jason1208/items/314
Jason1208
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン