WTMを越えろ!一人選手権の審査員~MUUSEOのバトン
公開日:2022/4/26
2022.4.21
素敵なお手紙とサインGET!
ひょんな事からおねだり?して
首を長くして待っていた
お手製のとあるお品物1つと
怪獣消しゴム1つ
…が入っているはずの箱↓
↑…え?多くない??
「そぉ~っと…」
お、これこれコレだ!↓
クッションになっていたコレ
ミニカー収納に便利だ
と言われている不織布お茶パックと↓
↑キムナントカって言う
カタカナ6文字位?の
毛羽立たないティッシュみたいなやつ
でしたよね?w
思い出せない(調べろってねw)
確かに良さそうね~初めて見ました
お楽しみな箱は最後に見ようか…?
とも思いましたが早く見たい!
ので
やっぱり最初に開けちゃいます
ん?違うものが…見え…るが…?↓
まさか…?
やはり…!!!↓
でたーっ!
うっわ~…
良いのかなぁ?頂いてしまって?
ドライブラシが楽しすぎて止まらない~
…とニマニマ塗っていたやつですよね?
倒して眺めてアップで撮影しちゃうよ!
↑膝から下の汚し…いいですね
スーツのドライブラシや
銃器への汚しがやたらイイ↓
↑腰のポーチはさすがの仕上がり
綺麗に塗り分けるだけじゃだめなんだ
ってさるら。さんが前に言ってた
塗り分けたその先のリアルさ…
やはりお二人は上手いなぁ~
いやぁ~
まさかコレが入っているとはね
一発目からやられました!
あぁ…塗りたくなったよWH!
大切にいたしますの感謝の気持ちは
渾身の一枚にて↓
- - - - - - - - - -
さてお次はなんだろー?
あ。いたいた。
zzz…?
モゾモゾ…起きたww
アンQガヴァドン~
aceさんが作業する机の奥に写っており
「ダダコンの練習用に送りましたよね?
あらあら未塗装ではないですか~w」と
そうツッコんだ事から始まった
この『交換こ』の話…
で
あるモノを頂く代わりに
私がこの子を預かることにしたんです
帰って来ちゃったダダコン消しゴム↓


あははは…楽しいねコレ
choさんに教えてもらったロゴメーカー↓
- - - - - - - - - -
そしていよいよ
コレですコレです!
私が間近で見たかったモノ↓
おぉ~!
なんと2両来ました!
説明が要りますね
こちらのWTM(ワールドタンクミュージアム)は
Ⅳ号戦車505号↓
谷明さんと言う有名な原型師さんによるものでディテールが凄くて、塗装はバイトさんだけど上手く統一化され卒なくまとまっている
とのこと
ディテールアップは砲口と排気口の穴開けのみ
とのこと
これと対戦するのはこちら↓
aceさん作のプラモ↑
原型には敵わないけど仕上げで巻き返す!
と…すんごい意気込みです
間近で見たかったんですよね~
この
『WTMを越えろ!』
の一人選手権審査員は私と旦那ですw
あ、ちなみに…
このWTMはエラー品でレアなのです
右側に左側のシュルツェンが上下逆さまについております…
正しい左側↓
エラーの右側↓
土汚れが逆ですな…
てことは?
もう1両、右側と右側のシュルツェンが付いた戦車、がどこかにあるのでしょうねww
(追記訂正→右側に右側のシュルツェンが上下逆さま、でした~)
まずなんと言っても土ですよ土!
↑もうね
ホンモノですどう見ても…
泥にもシャバシャバシェイドしてるって
細かなところまで拘ってらっしゃる
きっと本物の戦車は泥だらけ(砂だらけ)
のはず…
リアルすぎます
後部の細かなパーツや汚し
見て下さい↓
言葉なくしますよね
キューポラ見て↓
WTMにはモールド彫られてますが
プラモの方にはなかったから描いた
とのこと
描いた?ん?…全く分かりません!
彫ってあるみたい~驚
WTMを軽やかに飛び越えていきました
結果はもちろん文句無し
ace館長作がWINNER~!
圧倒的な存在感!
おめでとうございます~
お外で撮影してみたいなと思ったり
旦那はきな粉の上に乗せてみたいとも
いつかお外できな粉?w
(食べ物で遊んではいけませんね)
心を込めて作って下さったお品
大切に飾らせて頂き
いつか他皆様の目の触れる場へ展示
なども出来たら…と思ってます
本当にありがとうございました
aceさん制作日記はこちら↓
https://muuseo.com/cosmic-ace/diaries/327
- - - - - - - - - -
そしてまだまだWTM!↓
1/144のロクイチ仲間が増えました~
そう言えば61式は
「ロクヒト」じゃなくて「ロクイチ」
なんですねーへぇ~…
って話を以前T.Sさんとしたなぁw
恐竜戦車が既に懐かしいです
味のあるイラスト説明書付き
好きだなこのタッチ↓
↑兵器の歴史をちょっと知る
さらっと痛そうなこと書いてあるけど
何故『ばよよん』するのか?
私にはワカラナイ↓
↑『下り坂を猛スピードで…』
なんでだろ?
ブレーキ効かないの?笑
あ、これ↓
何だろ?って思ってたんですよね↓
外して
付けろと
ん?
この左右はランナー?
部品?
切り取りますか?
残しますか?
『左が弾薬で右が撃った後の薬莢が入るとこ』
答えがすぐに来るのもさすが
沼のオンライン相談窓口は使えるw
けど何故『薬莢を入れるもの』
まで付けるのかな?
お外にポイポイじゃ駄目なの?
集めたら良いことある?
ゴミを散らかすなよ的な?
ど素人な疑問点が再び…
また質問しなきゃ…笑笑
いやいやすごいなWTMってのは
横っちょの工具の塗り分けも凝視↓
どんなアップにも耐える
というか
『耐える』なんて言葉すら違和感
こうして写真で見るとサイズ感不明
こんなよ?↓
今ちょっと色んな迷彩を勉強してますが
中でもコチラは↓
一部の館長さま達の間で以前話題になりました『マックス塗り』のモノですね
(とT.Sさんが教えて下さいました)
上にブルーの点が15ほど…
たったこれだけで何の意味が??
…と思ったんですが
これだけでも何となくお空と一体化しちゃうんですよアラ不思議
眺めて楽しいアイテムを沢山
ありがとうございました!
- - - - - - - - - -
それから?
パンダのレイレイだからでしょうかw
それとも昭和レトロだからでしょうか
可愛いシール↓
↑左下のかき氷クマちゃん持ってた
キョロちゃんと呼んでいた…懐かしい
- - - - - - - - - -
これは買おうと思ってましたから
非常に素直に嬉しいです!
何か怪獣かプラモかWHか
で試したいなぁ~↓
↑撹拌しないで使うやり方
動画で観ましたすごく楽しそう~
- - - - - - - - - -
TAMIYAの小瓶にお花シールとは
お洒落なお裾分けです
中身はPARKERのインク↓
↑ブラックとウォッシャブルブルー
ウォッシャブルブルーが最高なんだ~
とのこと
後ほど書写いたしましょう
- - - - - - - - - -
あ…
みんなも集まってきたよ↓
ブラックライト照射↓
勢揃い~w↓
『怪獣×迷彩』で遊びたい
迷彩ガヴァドンは既に着手…
- - - - - - - - - -
今回のWTMのIV号戦車505号や61式は
実は元はTWIN-MILL館長様のモノでした
まだ他いくつかのアイテムは
お二人のバトンを私が受け取り
私の手からまた新たな持ち主の元へ
渡る事になっております…
MUUSEOという場で色々な繋がりを経て
さらに喜ぶべき人の元へ渡り
モノも幸せだろうな…と
私もそのバトンの手の一つになれる事
今はそれがとても幸せで楽しいです
TWIN-MILL館長
ace館長
この度は本当にありがとうございました!
- - - - - - - - - -
5cm以下のモノに萌える私と
10cm角に収まるモノが好きなaceさん
自分にないモノは欲しい…んだよね
これからも一緒にチマチマと
小さなリアルを追及して参りましょうね
おしまい
いいね!
35人がいいね!と言っています。