THE ROLLING STONES IN STEREO 1964-1970 2CD

0

某LHのナンバリングステッカーブートの1CD盤(IN STEREO 1964-1966) はストーンズファンがまとめたステレオ音源集で過去のブートのリールコピー段階の劣化や公式リマスター時のマスター不具合のイントロのテープヨレを補正したブートでしたが…皇族ベリィ版は更に音源を足したエクスパンドの2CDバージョンで、音源ソースも微妙にマスタリングされて聴きやすく変化はしてますが…DECCA(LONDON)のオリジナルミックスと比較すると…60年感は無く80年代の音って印象です。スコーピオのオールドマスターやウェストウッドワンネットワークのレアリティーズを集めた世代に買うべきか?レトロヴィンテージCDが有れば不用って感じるか?って聞かれると別物と考えて気になれば買っても良いかなぁ?って感じですかね?でも同レーベルのバッドフィンガーのレア音源2CDの時みたいな見開きペーパースリープに帯やミニポスターやピンナップカード等の付録を付けて限定100セット5,000円って設定だと即完売で来年には倍程度のプレ値転売ブートだったかもですが…作りが簡素過ぎて…セール品プレス2CDペーパースリーブインポートブート1,500円って設定品に見えてしまいます笑 なので5,000円の価値を感じれるならば買いで良いかな?って個人的感想です。もし私がこのソースでブート企画するのならば…封筒に折り畳みポスターとランダムに入れる全10パターンのポストカードを3枚とタイプライター打ちシートで英文のライナーノーツにオリジナルソースのミキシング年代とエンジニアネーム等の資料のコピーで7枚の白黒紙に今後リリースって設定で70年代レアリティーズのサンプルで6曲位のCDRでもボーナスディスクに設定して3枚組で5,800円って設定にするかなぁ笑 まぁ某LH製のシリアルナンバリングステッカーの1CDに歓喜した人ならば無くならない内に買うべきですかね

Default