Author
Cmigcqxp

Arato510

オウムガイ類、アンモナイト類、べレムナイト類などの頭足類化石を専門に収集するコレクター。

造形美に惹かれてアンモナイトを収集される方も多いので、世間では化石頭足類の花形に当たるアンモナイト目が収集の中心に据えられておりますが、私の場合は元来、生物が好きなたちで、同綱内での種の多様性や進化の系譜に惹かれて化石頭足類を収集しているため、各目を幅広く収集しております。

特に傍流が好きで、ノーチロイド(ノーチラス目以外のノーチラス亜綱の仲間)をメインターゲットに、次いでアンモノイド(アンモナイト目以外のアンモナイト亜綱の仲間)をサブターゲットにして、玄人好みのコアな標本を中心に収集しております。

オウムガイについて日本語の文章ではオウムガイ亜綱やオウムガイ目などと表現するのが一般的ですが、私の文章ではノーチラスに統一して表現するよう心がけてます。

他は学名のカナ表記にもかかわらず、オウムガイだけ和名なのが統一感がなく気持ち悪いからです。
一応、理系分野なんだからロジカルに統一して表現したいという思想から、他所ではあまり見かけないノーチラス目という違和感のある表現を多用しております。
でも、たまに染みついた既成概念に引きずられて、オウムガイ亜綱などと表現して混沌とした文章になることもあります。

また、特にノーチロイドについは、専門性の高いセラーでも誤った同定をする様な二ッチな領域です。
そんな状況の中でド素人の私が資料を頼りに頑張って同定している標本も多数あります。

同定や属種名称の読みに関して誤りがありましたら、ご指摘頂ければありがたいです。

https://twitter.com/Nautil_Works

Nautil_Works Laboratory

Labの説明文はまだ書かれていません。

Lab 06

Labログ

Loading

右ネジ巻きの謎のノーチロイド

初版 2025/02/22

Loading

中期オルドビス紀、謎の厚殻緩巻きタルフィセラス

初版 2024/03/10

改訂 2024/03/11

Loading

極大成長する謎のノーチロイド同定

初版 2024/03/02

改訂 2024/03/10

Loading

中期シルル紀の謎のオンコセロイド同定

初版 2024/02/16

改訂 2024/02/25

Labジャーナル