ホントは京都編で出す予定でしたが(笑)
京都観光のお土産は数多くありますが、新選組をモチーフにした物も多々あり、これもその一つ。
幕末の要といえば当時の首都の京都。 あちこちの藩の人間が出入りし、倒幕を狙う不逞の輩の排除、治安維持の為に剣の腕に覚えのある者を募集。
そうして集り、内ゲバや粛清などの紆余曲折を経て出来上がったのが『幕末最強剣客集団』の【新選組48】…元へ、【新選組】である。
隊も全盛期で二百数十人居り、局長や副長やら総長、隊も1~10番隊に分れた。それが湯飲み茶碗に書いてある。
これで君も新選組博士だ❗(笑)
#新選組 #幕末 京都
8823hayabusa
2019/10/17僕の知る新選組(笑)
4人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/10/17彼等の名前がパッと出たらオヂサンぢゃよ。フェッフェッフェッ🎵(老けこむなよ)
3人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2019/10/17 - 編集済みこの湯呑みには、沖田そうじと百歩神拳の膝方歳三の名前がありませんね。
3人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/10/17マカロニtomica-loco様
クシュンクシュン😭 ボクひざかた。湯飲みに名前が入ってない25歳。ハッハッハッハ‼ ハァ~スッポンスッポン!
どーしてそうなるんですか‼by沖田(笑)
4人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2019/10/17カックラキン大放送当時のラビット関根は膝方歳三の蟷螂拳法を真似ていたのですかね?
5人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/10/17ネットを駆使して【食べログ】で調べてみました。
【カックラキン】でラビット関根のカマキリ拳法の初出は🌷1979年1月5日放映。
🌷【マカロニほうれん草】での初出が1977年29号の第9話(7/11)。
🌷【男組】での初出が1978年21号(5/21)。
時系列で並べると、【マカロニ】→【男組】→【カックラキン】となるから、ラビット関根が真似した可能性は高いですね。マカロニから約1年5ヶ月後だし。おそらくネタとして暖めていたのでしょう。
しかし図の様なカマキリだと、キカイダーやらレインボーマンにも似た様なのが出ています♪
8人がいいね!と言っています。
kinggidoko
2019/10/26新選組の小説はいろんな作家さんのものを沢山読みました。みんな若くして時代を切り開いていったんですよね。
伊藤甲子太郎の記名に哀愁を感じます・。
6人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/10/28kinggidoko様
新選組モノは○○藩とかでなく、寄せ集めで一枚岩でないにせよ、個性派集団で面白く、物書きにしてみれば美味しい題材ですね。
そう、幕末~維新にかけて活躍した方々を知ると、皆さん若い方が多いですよね。
伊東甲子太郎が新選組内に作った五稜衛士の屯所(上図)、暗殺された油小路(下図の寺門の右側に碑があります)とかも観てきました。
5人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2019/10/28隊士の数も延べ三百人以上いたんでしょう? それだけ人がいると斎藤一と斎藤一諾斎みたいに名前が似てる人もいて混乱しますね。
「蟻通」なんて珍名さんもいたりしますがw
6人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2019/10/29omaharuge様
そうですね。 しかも偽名や改名もありましたからねえ。
3人がいいね!と言っています。