ブリティッシュ・サウンド その後
初版 2023/07/05 19:21
改訂 2023/07/06 23:21
本日過度な疲労のためぎっくり腰になってしまい、仕事を休むことに。
午前中は1人では起きれない為奥様の手を借り、病院と整骨院に。
15時くらいになんとか1人で起きれるようになり(立ち上がるまで2分ほど要する)、アンプの電源ボタンをON。
レコードは20分ごとに立ち上がらないといけないので×。
bluetoothレシーバーに繋いだCambridg AudioのアンプからSelestionのスピーカーへ。
ベッドに入りiPhoneでまずRonnie Laneの「One For The Road」を 🎵🎶。
これはこれで普通に楽しく聴けてしまうのです(奥さんからは「じゃ、レコードなんていらないだろう!」と怒られるのですが、それはまた違う話なのですが、興味ない人にはどう説明してもわからないらしい…)。
Ronnieのあとは最近リリースされた配信のみのThe Acoustics

Tegakari - YouTube
Provided to YouTube by ULTRA-VYBETegakari · THE ACOUSTICSTegakari℗ LIFESTYLE MUSIC RECORDSReleased on: 2023-05-26Composer: 辛島淳Lyricist: 辛島淳Auto-generated by ...
https://www.youtube.com/watch?v=zI-vLQOR_n8
の新曲(いろんな人たちに聴いてほしい)、

2022年12月25日LIVE 内田万里+クレイジーピッグ - YouTube
新宿のカレー屋さん「草枕」でのライブ映像。クリスマスの夜にカレー屋さんで必死に演奏している姿がナイス。
https://www.youtube.com/watch?v=HDDuIL2P63I
から届いたアルバム(こちらも同じく売れてほしい)を聴くという普段とは違う聞き方を。
このアンプ先日もアップしましたが安いのに音が良い!
現在同じくCambridge AudioのCDプレーヤー(これもお安い!)、iPhoneで聴くためのbluetoothレシーバー、ライブのDVDを見るためのテレビを繋げてある。
一応なんとなくブリティッシュ・サウンドにしてるのです。
前置きが長くなりましたが、オーディオシステムをブリティッシュ仕様にして早4ヶ月ほど。
仕事の都合で以前より聞く時間が短くなりましたが、そろそろ小慣れてきていい音を聴かせてくれています。

改めて、ステレオシステム ー ターンテーブルはCollaro 4TR200に、
DECCAのFFSS Mr1トーンアーム。
カートリッジは普段DECCA Mr2を装着。
Mr1はここぞというときに登場。
アンプは小さいながらパワフルで機能性の高いLEAK Delta70。
そこからスピーカーセレクタを介してSelestionの3ウェイシステム+Selestionのサブウーファーへ。

これで聴くTHE KINKS 「Sleepwalker」の1曲目のデイブ・デイヴィスによる最初のギターのカッティングが最高にかっこいいのです!
そのワンフレーズだけで聴く価値があると言ってもいい!(全曲素晴らしい出来です)。

そしてモノラルシステム ー Collaro4T200に、
DECCAのXMSカートリッジと専用アーム。
普段は低出力のカートリッジを装着(高出力の方が迫力はあるがボリューム調整が難しい。大音量で聴ける時はこちらで聴くことに)。
LEAKのアンプ、スピーカーセレクタを介して、DECCAのモノラルスピーカーとリボンツィーターの2ウェイシステム+Selestionのサブウーファーへ。

このドルフィーFive Spotのためのモノラルシステムと言っても過言ではなく、最高に熱い演奏を聴かせてくれます。

そしてこのサム・ジョーンズの演奏がドルフィーと双璧なくらいすごい音で迫ってきます。
このシステムじゃなかったらここまでサム・ジョーンズ注目してなかったと思います。
いや〜、楽しい!
痛み止めが切れて来たのでこの辺りで…。
おしまい。
いててててっ…。
利右衛門
2023/07/06 - 編集済みあらららら💦お辛い状況。
早く20分毎に立ち上がれる様になれると良いですね。
4人がいいね!と言っています。
vinyl
2023/07/06ありがとうございます。
ぎっくり腰ってこんなに辛いんですね。
とほほほほ。
皆様もお気を付けて。
5人がいいね!と言っています。
Furuetti
2023/07/06 - 編集済みお大事にしてください。僕はギックリ未体験なので痛みレベルがわからないのですが相当辛いと聞きますので、安静に、ですね。
それにしても、熱い演奏を聴かせるシステム、憧れます!
5人がいいね!と言っています。
vinyl
2023/07/06ありがとうございます。
5人がいいね!と言っています。
ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a
2023/07/06 - 編集済みぎっくり腰と長年付き合ってますが、中腰厳禁、しっかりしゃがむ。骨盤矯正ストレッチは欠かせません。魔女の一撃があった時は安静ですが、なんとか歩けるようになったらかえって動いてた方が治りが早くなります。
オーディオをやっていて重いアンプ類、プレイヤー、スピーカー等、ぎっくり腰には悪い条件が揃ってますが、頑張って下さい。
3人がいいね!と言っています。
vinyl
2023/07/06ありがたいアドバイスに感謝申し上げます。
3人がいいね!と言っています。