- toy ambulance Museum
- 63F 書籍・資料室
- TECHNISCHES HILFSWERK FAHRZEUG-UND MODELL-JOURNAL 3/2001
TECHNISCHES HILFSWERK FAHRZEUG-UND MODELL-JOURNAL 3/2001
ドイツの災害救助組織の車両やモデルを扱った雑誌です。
ある時期に何冊か買っただけだとと思います。
ドイツの災害救助組織の車両やモデルを扱った雑誌です。
ある時期に何冊か買っただけだとと思います。
1F
デンマーク・スェーデン・フィンランド 99
2F
イギリス(ブリテンとその他のアンティークトーイ) 64
3F
イギリス(ディンキートーイズ) 35
4F
イギリス(コーギー他のメトトーイ製品等) 213
5F
イギリス(マッチボックス キングサイズ及びイエスターイヤーシリーズとその改造メーカーの製品) 66
6F
さまよえるイギリスブランド(マッチボックスレギュラーシリーズ他)その1 195
7F
さまよえるイギリスブランド(マッチボックスレギュラーシリーズ他)その2 495
8F
イギリス(レド) 148
9F
イギリスとアイルランド(オックスフォード・バンガード・リッチモンドトーイ他) 187
10F
フランス(第三共和政から第四共和政時代をメインに) 52
11F
フランス(第5共和政時代のモデルをメインに) 209
12F
フランス(ソリッドとベレム) 231
13F
フランス(ノレブ) 133
14F
フランス(マジョレット) 244
15F
フランス (FEVE展示室) 24
16F
ベルギーとオランダ 66
17F
スイス・オーストリア 211
18F
ドイツ(第2次大戦以前・占領期・東西ドイツ時の西ドイツ) 57
19F
ドイツ(シュコー) 149
20F
ドイツ(ジク) 263
21F
ドイツ(ミニチャンプス・プレミアムクラシックス・ブーブ・その他) 111
22F
ドイツ(ヴィーキング) 156
23F
ドイツ(ブレキナ) 273
24F
ドイツ(リーツェ) 284
25F
ドイツ(プラリーネとブッシュ) 332
26F
ドイツ(ヘルパ) 366
27F
ドイツ(その他のHOとNゲージモデルのブランド) 254
28F
旧東ドイツ系モデルとオスタルギー系モデル 118
29F
チェコスロバキアまたはチェコ・ポーランド・ハンガリー・ルーマニア・ブルガリア・旧ユーゴスラビア・モルドバ・ウクライナ 168
30F
旧ソビエト連邦とロシア・ベラルーシ 65
31F
イタリア 169
32F
イタリア(リオの製品) 41
33F
スペイン 151
34F
ポルトガル・ギリシャ・トルコ・イスラエル 58
35F
メキシコ・アルゼンチン・ブラジル他 39
36F
アメリカ(アメリカンアンティーク) 157
37F
アメリカ(マテル) 392
38F
アメリカ・カナダ(ホットウィール以外の小スケールモデル) 394
39F
アメリカ・カナダ(アーテル・ファーストギア、その他のモデル) 206
40F
アメリカ (消防車両のトレーディングカード) 152
41F
オーストラリア・ニュージーランド・インド・タイ・シンガポール・台湾 48
42F
トイザらスのプライベートブランド 28
43F
香港・マカオ 208
44F
中国(ホンウェル) 350
45F
中国(マイスト・ウェリー・タイニー等のブランド) 474
46F
香港または中国製のヒューズ500シリーズヘリコプター 27
47F
中国(名も無きメイド イン チャイナ) 249
48F
韓国 78
49F
日本(ブリキの自動車と航空機) 299
50F
日本(ペニートーイ=駄玩具系製品) 644
51F
日本(トミカ以外のミニカーブランド) 180
52F
日本(トミカ) 609
53F
日本(トミカのサイドメニュー) 364
54F
日本 (身元不明のトミカ2次加工品) 19
55F
日本(トミーテック) 99
56F
日本(チョロQ) 168
57F
日本(その他の玩具や模型類等) 528
58F
国籍不詳の製品 41
59F
THUNDERBIRDS 国際救助隊 108
60F
ピンバッジ展示室 106
61F
緊急車両等の切手とポストカード 21
62F
バックヤード 108
63F
書籍・資料室 154
64F
プライベートルーム 265
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
QuuMa-8
2019/09/28書店の雑誌の趣味コーナーに行くとやたらディープな雑誌がありますが、趣味の世界は万国共通なんですねw
8人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2019/09/28クマ八さん コメント、ありがとうございます。
そもそも、公営消防や消防団以外にTHWみたいな組織(実働の大半は民間のボランティアのようです。)を別に立ち上げてしまうドイツの国民性も、かなりマニアックです。
それに趣味が加われば、推して知るべしと言う感じでしょうか?
8人がいいね!と言っています。
QuuMa-8
2019/09/28ここ(MUUSEO)に集う同志たちはディープな人たちばかりなので・・・最近、免疫が付いたように思います^^;
それはそうとTHWって第二次世界大戦の際の自主防衛組織が祖と聞いたことがあるのですが、詳しくご存知であればご教授の程。
10人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2019/09/28THWの沿革については、今までスルーしていたので改めて調べてみます。
使用車両の変遷からみると第二次大戦後のそれほど経っていない時期に設立されていると思うので、クマさんの伝聞にも根拠が有るかも知れません。
ただ、アメリカとヨーロッパの主要国は冷戦の影響で民間防衛組織を持っているので、そちらの流れも気になります。
THWユーゲントという青少年組織があるのは、ちょっとヒットラーが浮かんで恐いですが。
7人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2019/09/28WIKIで調べただけですが、THWの前身組織、Technische Nothilfeは当初、第一次大戦後のストライキ対策の組織だったようです。
THWの方は1950年の発足なので、そのような役割は無かったようですが、やはり冷戦を背景に戦時下の民間防衛を意識した組織から、冷戦終了後に、(今やそう言えるかどうか?) より災害救助組織としての性格が強まった感じで、東北の地震や、台湾大地震の時も出動していました。
6人がいいね!と言っています。
QuuMa-8
2019/09/28ありがとうございます^^
ヨーロッパの国々で救助隊というと・・・サンダーバード(もちろんTVデス)が思い浮かびますが、国の中にそう言った組織がリアルにあるからこそ真実味を帯びるんですねw
9人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2019/09/28 - 編集済みクマ八さん 実際、ヨーロッパでは救急・救助関係のミニカーも日本以上に人気があるみたいです。
3人がいいね!と言っています。
QuuMa-8
2019/09/28日本でも幼児向け絵本やミニカーは消防車を出しておくと売れるそうです。
理由はなんたらレンジャーのリーダーが赤だからそうです。
2人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2019/09/28クマ八さん
そしたら、🚑は女性枠ですか?
あっ、女性枠はピンクか!?
3人がいいね!と言っています。
貴方の手は何時も青い♡
2019/09/28勿論J-Rescueは定期購読ですね!
8人がいいね!と言っています。
toy ambulance
2019/09/28貴青さん
実は、そこへ手を出すと大変なので、あえて触れないようにしています。(^_^)
8人がいいね!と言っています。