-
和歌山城
1/550の和歌山城のプラモデルです。 休日1日で作りました。まぁ午前中は石垣の塗り分けで終わっちゃいましたが・・。夕方には完成してたお手軽仕様です。 #お城 #和歌山城
プラモデル 1/550 童友社dropupppu
-
弘前城(青森県)
学生時代に一泊二日の弘前旅行で初めて行ったときに買ったと記憶してます。ホントはお城の絵葉書が欲しかったけど売ってなかったと記憶しています。#ハガキ #絵葉書 #お城
よこやましゅん
-
犬山城(愛知県)
国宝5城の一つ。はじめて行ったのは学生時代に一人で電車を、乗り継いでいった2000年頃だったか。その後も2回訪れてますが、変わらぬ美しさを維持しています。 #絵葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
青葉城(仙台城)
2000年の自転車旅行🚴ではじめて仙台訪問。その際に買った絵葉書です。本丸には当時の建物は残っていません。何か復元してくれたらと願っております。 #葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
松江城
おそらく1998年頃に友人と2人で島根旅行に行った。その後、大山登山の際にも一度寄った。いまは国宝になった松江城、武骨な重厚感あるお城です。 #葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
松本城(長野県松本市)
1997年に友人3人と電車で一泊二日の旅行で行ったのが初訪問。以来、長野市勤務時代を含めてたくさん行きました。一番好きなお城です。 #葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
和歌山城(和歌山市)
1998年頃に単身赴任していた父を訪ねる際に関西国際空港から和歌山へ向かいはじめて登城。鉄筋コンクリートでの復元だけど徳川御三家を感じる威武堂々とした美しいお城でした。お堀に亀がたくさんいたのを覚えています。 #葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
高遠城(長野県伊那市)
2007年に長野市から車で行きました。当時はまだ高遠町でした。桜で有名な城ですが、それ以外のときは静かな城です。2016年3月に次男の卒園旅行で2人旅をしました。 #葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
金沢城(石川県金沢市)
大学の卒業旅行で行ったのがはじめてでした。そのあと2009年頃に一度行っています。兼六園もすばらしかったです。 #葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
岡山城(後楽園)
岡山城専用の絵葉書が売っていなかったので止むを得ず…。 学生時代に倉敷に住んでいた友人を訪ねたときに寄ったのがはじめてで、その後京都〜広島自転車旅行時に絵葉書を買った記憶があります。 #葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
川越城(埼玉県川越市)
2000年頃にはじめて行ったと記憶してます。小江戸川越と言われるとおり江戸情緒の残った風情ある町に本丸御殿のみ残る川越城があります。 #葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
熊本城(熊本市)
高校一年のとき九州修学旅行ではじめて行きました。その後震災被害の前に一回だけ行ってましたが、飯田丸五階櫓などが復元された後は行ってないので残念です。1日も早い復興をお祈りしています。 #葉書 #ハガキ #お城
よこやましゅん
-
高知城
初訪問は1998年、飛行機で1人で高知旅行に行った際です。司馬遼太郎の龍馬がゆくを読みながら高知を旅した懐かしい記憶があります。その後、高知県安芸市に住んでいた友人を2回訪問した際に寄ったと記憶してます。 #葉書 #ハガキ #お城
1998年3月よこやましゅん
-
丸亀城(愛媛県丸亀市)
はじめて訪問したのは1999年、大学の先輩と2人で旅したとき。小さな天守しかなくさみしい気もするが壮大な石垣は圧巻です。 #葉書 #ハガキ #お城
1999年頃よこやましゅん
-
二条城(京都市)
1997年の東京〜京都自転車旅行のゴールです。その後、京都に行くときはほぼ確実に寄ってます。2016年12月も行きましたが外国人観光客が増えたなーという印象を受けました。 #葉書 #ハガキ #お城
1997年8月よこやましゅん
