バスミニチュアカーコレクション No.1483 TOMICA 西日本JRバス 三菱ふそう エアロキング 青春エコドリーム号西日本JRバス設立35周年記念

0

No.1482で紹介したモデルと同じモデルです。個体差はありません。鉄道模型コレクターの友人が関係者から入手され、私の所にやってきました。このようなご理解のある方のご協力で私のコレクションは成り立っています。
西日本JRバスが会社発足35周年を記念して、のプレミアムドリーム号(三菱ふそうエアロキング)を2023年12月1日にJREモール JR関東ショップとはとマルシェonlineで
発売しました。
No.42-7 はとバスの屋根付き初回特別仕様をベースに特注仕様になっています。実車の2009年式の三菱ふそうエアロキング(BKG-MU66JS)で、車番は744-9901、ナンバーは「なにわ200か13-95」がモデルになっています。
ヘッドライト、前後のナンバープレートは、「なにわ200か13-95」、1階窓部分、1階窓下には青春eco Dream、前扉部分には「しめきり」、中扉後ろの1階窓部分には「出入口」、窓上にはJRハイウェイバスのロゴマークサイド後部には排気口ルーバーと、その下には小さく西日本JRバス、リアガラス部にはJRロゴマーク、非常口部分には青春eco Dream、テールランプやウインカーランプ、そして、JR西日本のコーポレートカラーのブルーとアクセントカラーのピンクラインなど、細かくトミカお得意のタンポ印刷で精密に再現されています。
しかし行先方向幕は黒色のタンポ印刷がされていますが、行き先表示の文字はなぜか入っていません。
この青春エコドリーム号はNo.1468で紹介したプレミアムドリーム号とは違い、4列シートの廉価版高速バスがモデル化されています。
三菱ふそう エアロキングの実車は1984年に発売開始され2010年に製造販売が終了していますが、トミカでは製造販売が終了後、時を経て2016年に通常モデルとしてNo.42-7はとバスとして登場し、通常品のオープントップバスが現在もラインアップされています。
このモデルのおよその大きさはL:76 W:22 H:30 S=1/156、裏板には TOMICA ©TOMY MITSUBISHI FUSO AERO KING MADE IN VIETNAM No.42 S=1/156 2015 TOMYと刻印されています。

モデルメーカーはタカラトミー、ブランド名はTOMICA スケールはS=1/156 製造元はタカラトミーアーツ、販売元は西日本JRバス

#バスミニチュアカーコレクション 
#TOMICA
#三菱ふそう 
#エアロキング 
#西日本JRバス
#ドリーム号
#西日本JRバス設立35周年記念
#高速路線バス

Default