走る東宮御所 ~ 明治天皇御料車(鉄道局新橋工場)

初版 2024/08/23 15:47

改訂 2024/08/27 19:06

一丁目、鉄道局新橋工場(明治22年建設)に明治天皇御料車を見に来ました。「御料車」とは天皇・皇后・皇太后・皇太子のための特別な車輌のことです。

明治43年(1910)製作の6号、明治天皇御料車。6両ある御料車の中でいちばん最後に作られ、長さも20メートルを超える大型の車両です。

上の説明にもあるとおり、これほど豪華な列車は日本の歴史上他に存在しなかったと思われます。現代のJRがどれほど頑張っても、これだけのお金を一両の列車につぎ込めないでしょう。

こちらは明治35年(1902)に作られた5号、昭憲皇太后御料車。車内の天井には帝室技芸員の橋本雅邦の「桜花紅葉」、川端玉章の「帰雁来燕」が描かれ、昭憲皇太后のご実家一条家の家紋の藤をあしらった布が椅子や腰張りに使用されているなど、華麗な内装がなされています。

明治天皇御料車の車内はこんな感じになっています。

6号車前。中には入れないので、アイドルの追っかけみたいに遠くから車両内を写すしかありません。

明治天皇御料車、御座所のソファーが見えます。

刺繍や金細工の何と精緻なことか。ソファーの窓上は七宝の装飾です。

中に入っての写真が撮れないので、ここからは明治村の写真でご紹介します。

御座所の中はこんなふうになっています。

天井の象嵌。

豪華な七宝。帝室技芸員であった並河靖之、濤川惣助どちらかの作品かもしれません。

左は摺り漆金蒔絵が施された化粧台。右は漆塗りの洋式便器です。

寝台の反対側には御剣・御璽(みつるぎぎょじ)を納める棚が設けられています。左側が御剣台、右が御璽台とされています。御剣は三種の神器のひとつ「草薙(くさなぎ)の剣」、御璽も三種の神器のひとつ「八尺瓊の勾玉(やさかにのまがたま)」を指します。

6号車、斉藤製作所(現昭和鉄工株式会社)製作の3 柱 5 節のラジエーター。保存状態が良く今もピカピカです。菊の御紋入りです。 

同社には「暖房用のラジエーターを納品した」との記録が残っており、大正時代のカタログには、展示会に出品された当該製品の写真が掲載され、受注の名誉を伝えています。

再び6号車を覗きます。列車内にこの豪華な螺鈿細工!

5号車も覗くのですが、何となく薄暗くてよく見えません(泣)。

皇太后御料車はこんな内装になっています。

それにしても夢のような車両です。もう二度とこんな列車が日本で作られることはないでしょう。重要文化財、国宝になる日も遠くないかもしれませんね。

1990年3月に行ったロンドンで、初めてエドワードグリーンのドーバーを購入しました。以来、ここの靴の虜になりました。質の良いしっとりとしたカーフ、美しい木型、無い物ねだりと分かりながら、この時代のエドワードグリーンの靴を今も追い求めてしまいます。
他に古い靴も修理して履いています。特に戦前の英国靴は素晴らしいと実感しています。

Default
  • File

    レイレイ

    2024/08/24 - 編集済み

    今我が家で夫婦共に「明治村に行きたい病」にかかりました(笑)…グリーン参るさんのせいです(笑)🤣🤣🤣
    息子が就職したら行くって言ってます(数年後?…わーい🙌)

    返信する
    • File

      グリーン参る

      2024/08/24 - 編集済み

      レイレイさん
      「あなたは明治村に行きたくなる、行きたくなる…」私の祈祷が効き始めました(笑)。
      明治村、早めに行った方がいいと思います。私はもっと昔に行かなかったことを心底後悔しました。展覧会の入場に並んで待つ時間の何万倍も充実しています。しかも中身も濃い。札幌と比べても新幹線なら東京からアッという間に到着です。日帰りでも可能なくらいですが、出来れば一二泊してのんびりがいいですね。

      返信する
    • File

      レイレイ

      2024/08/24

      😊日記を読むうちに、見てみたい所ばかりなので、連泊は絶対だよね✊って話してます😁
      目標ができ嬉しいです。
      ありがとうございます🎵

      返信する
    • File

      グリーン参る

      2024/08/24 - 編集済み

      レイレイさんもご主人も息子さんも、明治のご先祖たちが通ってきた道と少なからずご縁があるはずです。
      残念ながら現代は、100年後も子孫に見せたい建物はそう多くありません。でも明治村には、中に入って触れられる「ホンモノ」がそこにある。私は自分の感情を転がされるのはなかなか心地よかったです(笑)。

      宇都宮にギョウザを食べに行くくらいの感じで、利右衛門さんとも行ってみてください!

      返信する
    • File

      レイレイ

      2024/08/25

      感情をころがされる。
      素敵な表現です😌

      むむむ…!
      これは利右衛門さんの冬休みに、誘って行けとw?!🤣🤣
      利右衛門さんは建築物は大好物なんです…🤩💥

      でも、利右衛門さんを新幹線に乗せたらね、奈良まで行っちゃうよ絶対(行きたいレコード屋さんがあるから…笑)!

      …貯金がんばろうっと😂✊

      返信する
    • File

      グリーン参る

      2024/08/25

      明治村、レコード屋さんの魅力に負けちゃうかなぁ?奈良もいいですよね。
      東京駅7時集合。開村10時。ピッタリなんですけどねぇ…。新横浜からならもっと近いです😄。

      File
      返信する
    • File

      レイレイ

      2024/08/25

      お調べ下さり😂🙇

      ん~🤔では、前泊で利右衛門さんちに泊まって、新横浜から行き、明治村を見学して1泊、翌日奈良へ向かえばいい感じw?
      利右衛門さんはレコード狩りへ、レイレイは鹿と和菓子狩り🦌🍡笑

      ↑利右衛門さん置いてきぼりで計画立ててる🤣🤣🤣

      返信する
    • File

      T. S

      2024/08/25

      お召し列車って、実は好きです😊
      この車両も原宿の宮廷ホームに出入りしていたのかな?と思ってWikipediaで原宿駅を調べてみたら、宮廷ホームは大正14年から平成13年まで使われていたそうなので、この列車も入線してたようですね。
      そんなシーンを生で見てみたかった…。

      なんでお召し列車モエなのか、と今考えてみたら、これだと思い出しました。子供の頃に読んだこれ、ゴードンがエリザベス女王のお召し列車を引くお話し。これによる刷り込みだと思います。

      File
      返信する
    • File

      グリーン参る

      2024/08/25

      レイレイさん
      お話し頂いたのは、きわめて現実的かつ理想的なスケジュールと思います。断言しますが、絶対に1日ですべてを見る(堪能する)ことはできません。それがまた次回へのモチベーションになって楽しい(笑)。
      私は明治村の回し者ではありませんが、ここでの幸せを独り占めしたくないのです。

      返信する
    • File

      グリーン参る

      2024/08/25 - 編集済み

      T.Sさん
      明治天皇御料車、昭憲皇太后御料車とも昭和34年に廃車になったそうですが、昭和の前半まで現役の列車だったのですね。

      ゴードンが「お召列車」をひいていたのですね。国の威信を掛けた車両ですから誇らしかったでしょうね。

      返信する
  • File

    4AD

    2024/08/25 - 編集済み

    お召列車で思い出したんですが 私の顧客の息子さんが 日本車両に勤めているんですが、その方生まれつき難聴気味で 補聴器を付けたり外したりしてたんですが、ある時お召列車の塗装を間違って指示を出してしまい、完成してから間違いが発覚して 一からやり直して めちゃくちゃ怒られたという話を聞いたことがあります。補聴器をちゃんと付けていれば指示の聞き間違いも起きなかったそうです。 その方大失敗をしでかしましたが、解雇されずに働いてます。

    返信する
    • File

      グリーン参る

      2024/08/25

      4ADさん
      コメントありがとうございます。
      その失敗された方は、そのままお仕事を続けられてよかったですね。怒られたのは当然としても、良い職場だと思います。
      お召列車の製作は、おそらく決まりごとも多くていろいろ気を使わなければならないでしょうね。

      返信する