旧裏シリーズ(拡張パック)
ポケモンカードはここから始まった。 旧裏のカードを9ポケファイルにしてスキャンした画像になります
Museum of satohino0155
旧裏(第一弾)
旧裏(第一弾・ポケモンジャングル)
旧裏(ポケモンジャングル・化石の秘密・ロケット団)
旧裏(ロケット団・タケシデッキ・カスミデッキ)
旧裏(カスミデッキ・マチスデッキ・エリカデッキ・ジム拡張第一弾リーダーズスタジアム)
旧裏(ジム拡張第一弾 リーダーズスタジアム)
旧裏(ジム拡張第一弾 リーダーズスタジアム・ナツメデッキ・カツラデッキ・ジム拡張第二弾闇からの挑戦)
旧裏(ジム拡張第二弾闇からの挑戦)
旧裏(ジム拡張第二弾闇からの挑戦・拡張シート青版・赤版)
旧裏(拡張シート赤版・緑版・
旧裏(ギフトボックス・イントロパック)
旧裏(イントロパック)
旧裏(トロピカルアイランド)
旧裏プロモ
旧裏プロモ2
旧裏(第一版)初版マーク無しエラー
旧裏(第一版)初版マーク無しエラー ②
第一弾。これには初版があり、かいりきリザードンなどエラーが多く含まれる
通常版と初版を見分けるにはまずレアリティマークが無い。あとはテキストを見比べる必要がある
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
3人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
ジムリーダーデッキ
タケシ
カスミ
このパックに入っているカードの特徴はレアリティマークが無いこと。
後に出てくるパック版との見分けを付けるためだろう。
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
ジムリーダーデッキ
マチス
エリカ
拡張パック
ジム拡張第一弾
リーダーズスタジアム
ジムリーダーのポケモンを使って戦うというのがジムリーダーデッキのコンセプト
それぞれにシナジーなどがあり組み合わせを考えるのが楽しかった。
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
3人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
ジムリーダーデッキ
ナツメ
カツラ
ジム拡張第二弾
闇からの挑戦
ロケット団のカードが入っており
サカキのポケモンとキョウのポケモンが封入
なおデッキは販売されていない
5人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
同じカードが2枚あるぞ?
と思った方。
それは間違いです。
イラストをよく見てみましょう。どこか一部が違ってませんか?
こういう修正前後もコレクションの対象になっているのです
3人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
拡張シート青版・赤版
カードダスの様になっていてペリペリと剥がすタイプのカードだった。
はがすのが楽しくてその新感覚が癖になってました
3人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
赤版緑版
拡張シートシリーズには特殊ルールやデッキレシピなどが書かれたカードもランダム封入されており、ジジョークカードもあった。
5人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
ギフトボックス
こちらは拡張シートに封入されていたカード達のデッキだが表面加工がツルツルしていない。
なので別カード扱いにしています
イントロパック
カードに番号が振ってありその番号通りに並べると対戦のティーチングが出来るようになっている
ビデオ付き
3人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
3人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
3人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/21
プロモカード
雑誌付録、CD、プレイマット、ファイル、公式ファンクラブポイント
などなど入手方法はバラエティ豊か。
ただプロモナンバーなどが無い分見分け方が難しい
4人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/25
3人がいいね!と言っています。
登録日:2018/12/25
3人がいいね!と言っています。
登録日:2019/1/1
3人がいいね!と言っています。
登録日:2019/1/1