久々の海老名・厚木散策(ミッション1・あゆコロちゃん編)
初版 2023/04/01 11:38
改訂 2023/04/02 21:25
早くも3月も最終日を迎えた31日、有給休暇が取れたので、東急・相鉄新横浜線で、久しぶりに海老名方面へと向かいました。
日吉の接骨院で体のメンテナンスを済ませた後、日吉駅に戻りました。

これから乗車する列車はこちら↓

9:48分発の急行海老名行きですが、急病人看護のため、4分遅れで日吉駅に到着しました。

今回来た車両は、相鉄21000系。
目黒線方面向け8両編成の車両です。
JR線方面向けの12000系には、ドア開閉ボタンがついているのは知っておりましたが、東急線方面向けの形式にもドア開閉ボタンがついているのは初めて知りました。

こちらもドアを閉めるボタンが(><)な表情となっています^^
相鉄線の路線図↓

昔は相鉄本線といずみ野線の2路線だけで、種別も各停と急行のみで、しかも急行は二俣川から横浜まで無停車というシンプルな路線図だったのが、今ではこんなに複雑になってしまいました。
そうにゃんの目がキマっています(笑)

日吉から40分ほど乗車したところで、海老名に到着。
海老名に来たのは久々です。

電車は折り返し、西高島平行きとなりました。

今回は、いちばん最初のミッションがあるので、そのまま小田急線に乗り換え。

海老名で各駅停車本厚木行きが停まっていたので、それに飛び乗りました。
ちなみに小田急線海老名駅の接近メロディは、いきものがかりの「SAKURA」です。
歌詞の中に「小田急」の名が含まれているのは、歌謡曲においては戦前の「東京行進曲」以来ではないでしょうか。
それはさておき、小田急線に乗ると、普段乗り慣れているだけあって、実家に帰ってきたような安心感を感じます♪

海老名から小田原方面に2つ先の本厚木に到着。
本厚木は、新卒時代、愛川町の内陸工業団地で働いていたとき、よく飲み歩いていていました。
前回来たのは10年近く前、厚木市のキャラクターである、あゆコロちゃんの銅像を拝んだついでに、ぬいぐるみを買ってきて以来だったので、本当に久しぶりです。
今回も、あゆコロちゃんの銅像を拝むのが、最初のミッションでした。

見て下さい!!この堂々たる風格を!

今回初めて気づいたのですが、背中には何と厚木市の市章があしらわれています!
ご参考までに、昔買ったあゆコロちゃんのぬいぐるみは、こちら↓

厚木市のマスコットキャラクター「あゆコロちゃん」のぬいぐるみです。
https://muuseo.com/sat-2019/items/535

しばらくあゆコロちゃんを堪能して、別れ際に頭をなでなでして、あゆコロちゃんの元を去りました。
駅の外に出ると、30年前とほぼ変わらぬ佇まい…この厚木らしさが懐かしいです。

次のミッションに向かう途中、気になるキャラを発見↓

4月9日は統一地方選挙の前半ですね。
調べてみたところ、下のキャラは「選挙のめいすいくん」、上のキャラは妹の「メイちゃん」だそうです。
次なるミッションは、こちらに続きます↓

久々の海老名・厚木散策(ミッション2・カレーラーメン編) | sat-2019 Laboratory | MUUSEO My Lab & Publishing
https://muuseo.com/sat-2019/diaries/368


sat-2019
昔っからシャツフェチで、自分のこだわりに合ったシャツを見ると、喉から手が出るほど欲しくなる性分で、幼いころに着ていたものから、最近の萌え系アニメキャラのTシャツまで、到底ローテーションが回ってこないほどのコレクションがあります。
その中から、できるだけたくさんのコレクションをご紹介するとともに、シャツ以外でも、日常使いから思い出の品に至るまで、いろいろなモノをご紹介していきたいと思います。
昔と今を行ったり来たりしていますが、どうぞよろしくお願いします。
257人がフォロー中
-
Visits
382,974
-
Items
1,323
-
Lab Logs
697
-
Likes
51,533
Since March 2019
f31l700smgl
2023/04/01 - 編集済みsat-2019さんは、「関東ゆるキャラ図鑑」ですね👍。
扉を閉めるマークの(><)は、なるほど、そう見えてきました(笑)。
自分も視野を広く持って、ゆるキャラの捜索にあたりたいと思います👍。
昨日、初めて訪れた芦屋町というところにも1匹いました👍。
12人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/04/01コメントありがとうございます🙇🏻♂️
仰る通り、私のLabログは「関東ゆるキャラ図鑑」といった様相ですね🙌🏻
最近の電車の扉閉ボタンの図案が、どうしても顔文字に見えてきちゃうんですよね😅
今後とも、九州をはじめ、西日本各所のゆるキャラたちを、ぜひご紹介下さい😃
芦屋町のキャラ、とても魅力的ですね😆👍
何をモチーフにしているのか、興味津々です🙌🏻
7人がいいね!と言っています。
f31l700smgl
2023/04/01ありがとうございます。
調べて図鑑に載せようと思っています👍。
イカみたいなのが付いてますけど、何でしょうね?、これ(笑)
6人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/04/01 - 編集済み「九州ゆるキャラ図鑑」へのご掲載、楽しみにしております🙇🏻♂️
頭についているイカですが、早速芦屋町のHPを覗いてみたところ、元のイラストにもついておりました🙌🏻
あゆコロちゃんのように、別キャラが貼り付いているのか、それとも単なる柄なのか…と思ってもう一度HPを覗いてみたら、どうやらバッジとのことでした。
9人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2023/04/01 - 編集済み21000系の新車感がハンパないですね✨(ゆるキャラの話題じゃなくてスミマセン^^;)。
10人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/04/01いえいえ、鉄道車両の話題に振っていただき、ありがとうございます🙇🏻♂️
もろ新車感漂っていました✨
しかし、ワイドボディ車が多い相鉄線の感覚で乗ってみると、東急線より先に車両限界を合わせているので、室内が狭く感じられました。
7人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2023/04/01室内が狭いと言いますと、座席も狭いのでしょうか。
ちょうど209系の武蔵野線の座席みたいなイメージですかね。
7人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/04/01座席は座ってみたところ、意外にも狭さを感じませんでした。
ただ、優先席は見た目では、12000系同様、一般席より座面が高めで奥行きも狭めっぽくて、造りが違う感じがしました。
6人がいいね!と言っています。
Railwayfan
2023/04/01ご感想ありがとうございますm(_ _)m
なるほど!
ますます乗って確かめたくなりました。
相鉄がJRに乗り入れてから東京に行ってなかったですが、もし行く機会がありましたら、ぜひ乗車したいと思います(^^)
7人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/04/01東京へお越しの際は、ぜひご乗車になってみて下さい😃
9人がいいね!と言っています。
fanta
2023/04/02 - 編集済み本厚木駅にはビブレ?
って商業ビルがあったなぁと(何十年前😅)
界隈の小田急線駅の中では、大きくて賑わってたかと思います。なんか懐かしいです。
6人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/04/02はい、ビブレありました❗️
ニチイ系列でしたね。
その前はダックシティとも呼ばれていました。
今でもイオン厚木店として残っています🙌🏻
当時は海老名もそれほど大きくなかったので、県央周辺では本厚木は一番栄えていました😃
5人がいいね!と言っています。