集う隼

初版 2022/02/20 21:22

改訂 2022/02/20 21:22

以前、購入したニチモの1/48一式戦闘機"隼"。

しかし航空機のプラモデルは作ったことが無いし、いきなりあれに手を付ける度胸も無い。


でも、隼が好きだから、とにかく隼を作ってみたい。


そこでまず1/72スケールの隼から始めてみようと思い、またメーカーによる違いなども知る必要があると考え、いくつか買ってみました。


揃えられたのは全部で7種。一型が3種、二型が3種、そして三型が1種です。


まずマイクロエースの一型と二型。

調べたところ、元々はLS製1/75スケールキットで、その金型が後にアリイに渡り、現在はマイクロエースブランドで売られているようです。

主翼パーツ裏面には"1963"の刻印がありましたので、60年近く前の製品ですね。

二型よりも一型の方がリベットモールドやエンジン回りの造形がしっかりしています。

金額も安く、パーツも少なく、手を付けやすそうですが、古さゆえにバリも多め。


次にハセガワの二型です。

一番入手が容易で、価格も手ごろでしたが、設計が古いのか入手品唯一の凸モールドです。

これも手を付けやすそうです。


こちらはフジミの隼一型。

機体下面のパーツ分割がフラップを避けていたり、マイクロエース、ハセガワと比べると設計が新しめに感じます。

が、主翼の反りが酷く、カモメのシルエットのような形に成っているため、どうやって組み立てればいいのか…。

上記2つより難易度が高そうです。


月刊モデルグラフィックス誌の付録だったファインモールドの一型です。

今回入手品では最も新しい製品だと思いますが、パーツの分割位置やモールドの細やかさなど、素人が見ても頭一つ抜けているのが分かります。

ニチモの1/48をスケールダウンしたような印象を受けますので、気軽に組めるキットではありません。


そして最後にスペシャルホビーの二型と三型です。

上記は全て国内キットでしたが、これは海外製(チェコの会社だとか)。

二型と三型の違いはカウル回りなので、キットでもそこ以外は共通部品となっています。

少し仮組みをしてみたのですが、実に海外キットらしく噛み合わせが…素人の僕には到底組み立てられそうにありません。

いつかはチャレンジしたい所存。



ざっと比べてみましたが、失敗しても買い直しが容易なマイクロエース、そしてハセガワから始めるのが良さそう。

うまく組み上げられるのだろうか…。



#入手

#比較

#プラモデル

#2022年

#一式戦闘機

#隼

Author
File

qqtys

俳優・声優の故 大塚周夫さんの大ファンです。大塚周夫さんの出演作品のほか、所有しているオーディオ機器とCDのコレクションの整理を予定しています。

Default