[PK2補完計画] キュベが一杯①
公開日:2019/11/1
公開日:2019/11/1
自分が怪獣ペイントを始めたのは RR局長の影響であることは 間違いない^^ つまり直系の弟子?? その割に、、、振り返ると^^ 全然師匠の背中を追ってなかった1年目の自分が。。。(汗) メタリックや シタデルカラーに浮気している場合ではなかった? 色の組み合わせ、レシピ、カラーマップというのはある意味『発明』だ そんな情報資産を 惜しげもなく公開してくれるのは まさに師匠の慈愛でしょう。 ペイント活動2年目は、その恩恵に100%感謝しつつ 師の背中を追って 色をを科学していきたいなーと思います。 65インディ・ブルー+67パープル/81あずき色挿し +薄く37グレー 328ブルーエンジェルスで馴染ませる この色MAPはRR・ABTカラーと名付けて登録しましょう。
2 days agoゴジラ> ウルトラマン>仮面ライダー。。。。。。 ガメラ?> ヒーロー戦隊?>プリキュア???(笑) まぁ、、賛否両論もあったとて? とにかく、新作が出て、業界が盛り上がるってのは 間違いなくい良いことだ♪ そんな私も、先週末からズット気持ちあおられ気味ですー。 怪獣ペイントLAST GIGS ↓ https://muuseo.com/peak2/diaries/181 以降1年ほど燻っておりましたが… その後も 不二家の消しゴムは粛々と集めてましたので♪ (自分的)欲しい怪獣→全82匹のうち、、、 あと21匹!なのです、やったーもう少し~ 巷のウルトラマン・ブームにのせられて セルフ目標・コンプまで頑張ろうーー(おしまい)
4 days ago5.13(金)公開 シン・ウルトラマン 運悪く名古屋 出張中で、、果たして初日に劇場行けるのか? ちょっと微妙でしたが、、、 仕事終わりで急いでかけつけて、 絶対、絶対、絶対に 欲しかった ボトルキャップ・マスコットだけは無事に確保できました♪ 税込み770円 よかった! でも、残念ながら、、、、 ピンバッチは見事に綺麗になくなってましたねー(笑) まぁ、コレ一番人気? ちょっと判りますよね 全国の劇場にはまだ残ってるって可能性も あるのかなーー??? もし明日でも行って 見かけたら押さえておくと 悪い事にはならない筈ですよー!! #ウルトラマン
8 days ago最近はフィギュア製作も 大分ご無沙汰^^でしたが 先日、頂いた3竦みなコメントに かなりやる気を復活させて頂きまして、、、、、、、、 倉庫から色々過去在庫をひっぱりだしてきました。 NARUTOって、、 改めて凄い作品だよな~って思っちゃいますが 中でも、『伝説の3忍』『5代目火影』 綱手姫さま!!カッコイイ~女!!私的一番推しです♪ 「かつゆ!!行くぞ!!!」 「はい、綱手様!!」 忍法!『百豪の術!!!』 『ドドーーーン!』 正直、『素立ち版』も好みなのですが、、 ダイナミックなポージングの自来也と合わせるんだったら こんな風に少し動きがあるVer.が映えますよね っていうか、逆に『自来也の素立ち仕様』 も欲しいんだけど。。。 忍形集ではソレがリリースされてません^^;汗 ということで今回^^; 勢いあまって 綱手姫2ポーズも作ってしまいました。 『好きなキャラを創る』っていう作業は やっぱり捗りますよね~(笑) 夏(8月)に向けてフィギュア力も上げていかないと~ ヤバいかな? って所もありましたしー☆ このチャレンジは 丁度良かったかもです
2022/2/22今日は Fantaさんから頂戴した貴重な画像を参考にさせてもらいまして、 世界一美しいカタツムリ キューバ産 コダママイマイの『身の部分』をビーズで再現してみた。 幻想的な 漆黒のナメクジ。 ですが、、黒単一色。というのも面白くないかな~?と思い、 自分なりの捻りを少しだけ入れてみます。 『艶消し黒』ベースに『艶有り黒』でインパクトだし! 更にアクセントで少しだけ『紺色』をまぜる。 色の落差はあまりつけずにも、でもメリハリも出す。 こういう作例は初めてですが、 いぶし銀? 中々 渋くて良い感じだ~! ビーズ作品って結局 『デフォルメ具合の妙』が勝負だったりしますし 配色に関しても、『リアルだけではない』創意工夫の発想・バランス感が 重要かな?って その辺はもうセンスですよねー。 ///////////////////////////////// さて、、、ところで 最近 f31l700smglさん から以下のコメントを頂きまして 自分でもビックリ@@!してしまったんですが^^ 蛙→蛇→ときて もし次に→蛞蝓が来たら 三すくみですね~? という。 んんん!!?? なんですと! 先日 蛇を作った理由は 池の水を全部抜くTV番組でヘビが出てきた という、単なる気まぐれで(笑) その次には 実はホントに 『ナメクジ』の設計に着手していたのも Fantaさんにそそのかされた 貝コレクション向けの企画狙いでした 蛇に睨まれた蛙と カタツムリが嫌いな蛇??? この順番が そんな 三すくみになっているなんて~! 全くの偶然^^!!!! スゲーー? そんなこともありまして^^ この3連作は 自分にとって ちょっと運目的なものがあるのかも~? みたいに感じてる今日この頃 色んな意味でも印象的に見てもらえる作品が作れると良いなーと 思いますねー--
2022/2/18宝石の世界には『有機系』と呼ばれるカテゴリが存在 真珠、珊瑚、琥珀、象牙、鼈甲 こういった生物由来の宝石たちも古来からずっと 人類の宝物として尊重されてきたことは知られている。 そして、砂浜で拾ってこれる『ときめく貝殻』もまた そんな有機系のお宝の一つであろう。 貝殻の組成は95%がミネラルで5%が有機質 殆どが炭酸カルシウムCaCO3という成分でできている これは鉱物で言うと方解石とか霰石といったものと同一なのである。 市川春子先生の名著『宝石の国』の中には ウェントリコススという貝族の王様が登場しますが そんな有機系宝石たちと 鉱物たちの微妙な関係を 知っていると、ちょっとニヤリ!としてしまう 『貝屋さん』というのは 貝を売ってくれるお店ではなくて 貝が好きな人の事を指して言うそうですね。 そんな貝屋さんの中にも 『海貝屋さん』と『陸貝屋さん』という区分があるようで、 色鮮やかで 華やかな海の貝に対して 基本地味で茶色な陸の貝を好む人っていうのは かなりマニアックで少数派? な存在なのだそうだ 自分の場合はどっち? って問われると・・ う~ん。。 とりあえずチョコエッグ第4弾 No.107 アオミオカタニシのような 綺麗な陸貝が欲しい派 だと答えたい 世界に目を向ければ、まだ見ぬ美しい貝というのは 無数に存在するはずだ (この点は本当に宝石コレクションに近い) 一方で『陸貝屋さん』の萌えポイントにも 興味津々だったりもする 例えば、クチベニマイマイの甲羅にある茶色の線 (色帯-しきたい)にも変化があり、その特徴から 0000型とか0234型とか いうんだってさ こういう明確な差別化ポイントがあるのは (色の差別化とはまた違って)萌えるものだ レアな0000型が手に入るなら。。。欲しい・・・かも^^ 何だか急にワクワクしてきましたよー☆ #コレクションログ
2022/2/15ウルトラ6番目の弟は、大人気のタロウですから、6番目というとこれから大いに期待しちゃいますね😆👍 昨日の画像ではよく見ることができませんでしたが、とても金属感あふれる色合いで、Reirei館長の動物感溢れるペインティングとは一味違った魅力を醸し出していますよ🙌
1 day ago直系の6番弟子:師の背中を追って色を・・・ reirei師匠:おぉ愛弟子よ・・色を科学するのじゃ・・・ ꉂꉂ(๑˃▽˂๑)爆笑 へぇ~peak2さん、6番弟子なんだ。。。 見事に色を使いこなされて・・・流石です。。(*^^*) ABTカラー、読み方は「あぶた」でしょうか? 今後のpeak2さんの活躍&色MAPの展開、大いに期待してます。(^^)/
1 day agoは、早っ! そしてZoomでは全然分かりませんでしたが……美しい〜✨ ちなみに、ATBは何の略なのですか?
2 days ago表にまず驚き すぐ図鑑を手に見比べ ここはこれで、ここはこれ? ん~… カラーがけの意味とか このリストアップ法を見るだけでも Peak2さんの性格や真面目さや ナンバリング愛や怪獣愛を感じました!
4 days ago漆黒の渋さ!いいですねぇーー👍 艶消しと艶ありで表現なんて、、Peak2さんらしいワ~♪ 実は艶消しの色合いが好きだったりします😄 ヘビってカタツムリ嫌いなんだ。。。ほぇ~😲
2022/2/20う〜むむ… 生で見たい🙄🙄🙄 触角のサイズが先に行くほど微妙に小さくて凄い。 生生生で見たい見たい見たい〜
2022/2/18あなたも集めているコレクションで、モノ日記を書いてみませんか?
» モノ日記を作成(無料)送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン
いいね!
20人がいいね!と言っています。