美しき日本レトロ科学の本たち
公開日:2020/11/22

日本で刊行された科学系の昔の本というと一般には、暗い色の表紙にタイトルだけがありふれたフォントで記されているような、地味〜なイメージしかないかもしれない。

たしかにそういうものも少なくはないのだが、反対に目を見はるような美しい装幀のものも、実はかなりある。

しかし、和書の装幀美について語られるとき、文藝書や美術書、子ども向けや婦人向けの本は取り上げられても、科学分野のものが登場することはまずない。

洋書の華麗な装幀の科学書は注目されることも少なからずあるのに、なぜか日本のものは顧みられない傾向にあるように思える。

グラフィックデザインに興味のある日本人は科学に興味がなく、科学に傾倒する日本人は昔の本のデザインなどには目を向けない、ということなのかしらん?

そこら辺が、すごーく不思議。
開設準備中の私設図書館「レトロ図版博物館」は、そういう本たちと出会える場にしたい。
いいね!
7人がいいね!と言っています。