- konalino Museum
- 39F Japan 80's 3
- 招き猫カゲキ団 - 第一歌曲集 [10"]
招き猫カゲキ団 - 第一歌曲集 [10"]
1984 TEREGRAPH TEL-2021 10インチのレコード
ゼルダの小嶋さちほと高橋小夜子のユニット。
A1 人形
A2 砂漠のマリアンヌ
B1 森のおくりもの
B2 幻夜
https://www.discogs.com/ja/%E6%8B%9B%E3%81%8D%E7%8C%AB%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%82%AD%E5%9B%A3-%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AD%8C%E6%9B%B2%E9%9B%86/release/3636863
砂漠のマリアンヌ
https://www.youtube.com/watch?v=hLLpMOtZkbg
spec9th
2018/03/09おお!自分以外でコレを持ってる人を知ったの初めてです!
3人がいいね!と言っています。
konalino
2018/03/09お持ちですか! そういえば私も持ってる人を知りませんね。再プレスされたりしてるようなので、かなり出回ってるんだとは思いますが。
4人がいいね!と言っています。
spec9th
2018/03/09 - 編集済み再プレスされたんすか!? そんなに需要があったってのが、むしろ驚きです。笑
3人がいいね!と言っています。
konalino
2018/03/10 - 編集済み1984年リリースですが、discogsには1989とあるので再発盤かな?と思いましたが、CDも1989なので、間違いかもしれませんね。 でも、今聴くとけっこう良いですよw
6人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2018/07/26高橋小夜子、好きだったなぁ…、と、遠い目w
本家ゼルダの「スローターハウス5」は名曲です!
2人がいいね!と言っています。
konalino
2018/07/27「スローターハウス」ですね。
陽が暮れる 暮れる 暮れ~る ですね。
3人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2018/07/27「5」は映画の方でした…。映画と言えば「ビリー・ザ・キッドの新しい夜明け」でもゼルダのシーンで全部持って行かれた感じですw
4人がいいね!と言っています。
konalino
2018/07/28あの映画の舞台になってる店の名が「スローターハウス」で、ゼルダの曲から付けられてますね。
監督がゼルダのファンだったそうで、本当はあのライブシーンが映画のメインだったのかもw
7人がいいね!と言っています。