ヤナギシボリダカラNo25

0

名前 ヤナギシボリダカラ

この個体にじゃ特徴の一つである縦方向の黒色破線がありません。
でも前後端は橙色になっているのと、ぼんやりとした不明瞭な淡色帯が横断しているので判断しました。

もしかしたら違うかもしれませんが。。。

<殻長>
約7.5㎜~53.8㎜

<分布>
房総半島以南、小笠原群島、山口県以南~インド・太平洋

<生息環境>
潮間帯から水深35mの岩礁、サンゴ礁(転石下に多い)

<特徴>
殻は細長い。
背面の下地色は薄茶色に不明瞭な淡色帯が横断する。
縦方向の黒色破線が全体に入る。
腹面は白色で殻口は狭く、歯列は細かい。
前後端は橙色になる。

とのことです。

参考文献『タカラガイ・ブック』池田 等/淤見 慶宏 成山堂書店
P56、57

#貝殻
#貝殻標本

Default