摩耗したエダカラNo1

0

名前 エダカラ

摩耗しているので薄紫色になっていますが、不明瞭な帯が見られるのと側面に茶色の斑点があり、腹面が白いのでエダカラと思いました。
この個体は老成して側面が発達しているようです。

もしかしたらアリソンエダカラの可能性もあると思います。

<殻長>
約10.0㎜~49.7㎜

<分布>
房総半島南部以南、伊豆諸島、小笠原群島~インド・太平洋

<生息環境>
潮間帯~水深40mの岩礁、サンゴ礁(岩礁の窪みや転石下)

<特徴>
殻の背面全体に細かな褐色班を散らし、腹面の内唇側へ連続する3~4本の不明瞭な褐色帯が横断する。
腹面は白。
外唇側面には細かい褐色の斑点が入る。

とのことです。

参考文献『タカラガイ・ブック』池田 等/淤見 慶宏 成山堂書店
P122、123

#貝殻
#貝殻標本

Default