JLP_17.ベンチャーズ/キャラバン  (CARAVAN/THE VENTURES)

初版 2023/03/15 05:34

改訂 2023/05/06 13:49

ジャケット(帯なし/帯付)
タイトル,レーベル,品番,発売日,初版アルファベット,定価,初版PM

※1967年後半のLP-7273は、リバティ・ロゴが「ボックス・リバティ」に変更され、
 定価も¥1,750に改訂されている。
 これに伴い、¥1,750の緑色矢印帯も作られたが未入手。

  1. キャラバン      東芝  Liberty LP-7273   1965.08新  (G) ¥1,800 F5
  2. テルスター/悲しき闘牛 東芝EMI Liberty LLP-81035 1974.07.20 (H) ¥2,200 4-7
  3. プレイ・スルスター    キング U.A.  GXH-36    1978.08.21  (-)  ¥2,000
  4. テルスター      東芝EMI Liberty TOJP-7251 1992.0729 (-)  ¥2,913

総目録掲載期間

  1. LP-7273 1966年版〜1969年版
  2. LLP-81035  1975年版〜1976/77年版
  3. GXH-36 1978/79年版〜1982年版
  4. TOJP-7251 1992年6-11月追補版3

裏ジャケット

レーベル

ソング・オーダー

その1(LP-7273)

Side-A
  1. キャラバン(Caravan)<Ellington-Mills-Tizol>
  2. アパッチ(Apache)<Jerry Lordon>
  3. 恋のメキシコ(Mexico)<B.Bryant>
  4. 夢のカルカッタ(Culcutta)<Heino Gaze>
  5. パーコレーター(Percolator)<Bideu-Freeman>
  6. テキーラ(Tequila)<Chuck Rio>
Side-B
  1. テルスター(Telster)<Meek>
  2. 悲しき闘牛(Lonely Bull)<Sol Lake>
  3. 日曜はダメよ(Never On Sunday)<M.Hadjidakis>
  4. グリーン・オニオンズ(Green Onions)<Jones-Cropper-Jackson-Steinberg>
  5. ドラムをたたけ(Let There Be Drums)<S.Nelson-R.Podolor>
  6. レッド・リバー・ロック(Red River Rock)<King-Mack-Mendelshone>

その2(LLP-81005,GXH-36,TOJP-7251)

Side-A
  1. テルスター(Telstar)
  2. 悲しき闘牛
  3. メキシコ
  4. カルカッタ(夢のカルカッタ)
  5. アパッチ
  6. 日曜はダメよ

Side-B

  1. テキーラ
  2. グリーン・オニオンズ
  3. パーコレイター
  4. レッド・リヴァー・ロック
  5. ドラムを叩け(ドラムをたたけ)
  6. ラスト・ナイト(Last Night)<Markeys>

US盤

USLP_9
play TELSTAR THE LONELY BULL
Dolton BLP-2019(M) 1963.01.05
Dolton BST-8019(S) 1963.01.05
Liberty LN-10155(S) 1981

ソング・オーダーは、日本盤の「その2」と同じ
LN-10155は「アパッチ」と「ドラムをたたけ」をカットした10曲編成

コメント

 オリジナル・アルバム(Play Telstar  Lonely Bull 63.1)の「ラスト・ナイト」をカットし、替わりに「キャラバン」(再録音)をアルバム・タイトル曲として挿入したもの。「キャラバン」が、この年の来日公演のアンコールとして大受けしたことによるものだろう。そのため、全体的な収録曲の古さは当時としてもあったのではないかと思う。また、"Play Telstar----" は、「ヴェンチャーズ、テレビ衛星に乗る」という邦題で25cm盤が初出だったが(J10LP_1 : L0B-8 : 63年6月新譜)、そこでは 「日曜はダメよ」と「グリーン・オニオンズ」 がカットされていたため、この2曲は LP-7273 が初出となる。 このバージョンの「キャラバン」は、シングル(JSg_10 : LR-1242 : 65.5.5)が初出。

 LLP-81035 以降は、ジャケットも収録曲もオリジナル盤と同じになっている。LLP-81035では、Green Onionsの邦題が「グリール・オリオンズ」となっており、裏ジャケも帯も同様であるため、勘違いしていた可能性もある。 LP-7223でカットされた「ラスト・ナイト」は、LLP-81035でようやく復活することになる(ステレオ・バージョンは初出)。(LOB-8には収録されていた) LLP-81035の「ラスト・ナイト」,TOJP-7251の「ドラムを叩け」は、作曲者のクレジットに誤りがあり。
A3,A4,A5,A6,B2,B5,B6のステレオ・バージョンはLP-7273が初出となる。
(ソング・オーダー「その1」基準)

「テルスター」の原題が、盤によって「Telstar」(正)と「Telster」(誤)に分かれてしまっているが、問題はLP-7273での誤植からスタートしている。

国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。

今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。

ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。

https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2

Default