JLP_参考_3.愛のフィーリング(リーシャ)

初版 2024/05/10 05:09

ジャケット(帯なし/帯付)
タイトル,レーベル,品番,発売日,初版アルファベット,定価,初版PM

  1. 愛のフィーリング/リーシャ 東芝EMI Liberty LLS-80210(S) 1975.06.20 (I) ¥2,500 

※ 帯付きは未所有。
  発売日は、総目録1976/77年版による(見本盤の記載も同じ)。

総目録掲載期間

1976/77年版のみ。

裏ジャケット

ライナー

レーベル

※ 本盤は未所有。

ソング・オーダー

SIde-A
  1. 愛のフィーリング(Feelings)<M.Albert>
  2. ミラクル・メイカー(Miracle Maker)<B.Mann/C.Weil>
  3. 愛の告白(I Honestly Love You)<J.Barry/P.Allen>
  4. マジック・ミステリー(Magic Mystery)<M.Davis/M.James>
  5. ロンリー・アム・アイ(Lonely Am I)<J.Barile/J.Waters>
Side-B
  1. 愛しい貴方(If You Love Me)<J.Rostill>
  2. ジョニー・エンジェル(Johnny Angel)<L.Pockriss/L.Duddy>
  3. ロコ・モーション(Loco Motion)<J.Coltrane>
  4. トラジェディー(Tragedy)<G.Nelson/F.Burch>
  5. ソー・ファイン(So Fine)<J.Otis>
  6. 内気なバタフライ(Flusive Butterfly)<B.Lind>

US盤

Feelings / Leisha
U.A. UA-LA414-G 197

ソング・オーダーは国内盤と同じ。

コメント

 リーシャ名義のアルバムであるが、ベンチャーズとは関わりの深かったシンガーなので、
参考としてご紹介する。

 プロデューサーは、この時期の私生活面でのパートナーでもあったドン・ウィルソン。
「愛のフィーリング」のアレンジャーとしてデイヴ・カー、
「ロンリー・アム・アイ」の作者としてジョー・バリルがクレジットされている。
ところどころ、ドン・ウィルソンらしきヴォーカルも聞かれる。

「愛のフィーリング」と「ミラクル・メイカー」は、シングル盤が先に発売済だった。
(Liberty : LLR-10741 : 1975.05.05)
「ジョニー・エンジェル」はアルバムの後にシングル・カットされている。
(Liberty : LLR-10807 : 1975.08.20 B面は「大人になりたい(Too Many Rules))

 B面にはオールディーズ曲がたくさん取り上げられているが、ドン・ウィルソンの選曲
だろうか? 「ロコ・モーション」や「ソー・ファイン」はベンチャーズとしてのレコードも
発売されていた。「ジョニー・エンジェル」も後アルバム「60's POP」
(EastWorld : EWS-91012 : 1981.03.05)で取り上げることになる。

 リーシャは、1976年までベンチャーズの来日公演に同行し、その後タキシード・ジャンクション
(女性3人のヴォーカル・ユニット)にも参加している。

国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。

今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。

ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。

https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2

Default