JLP_47.これぞベンチャーズ(ポピュラー黄金シリーズ)(THIS IS THE VENTURES)

初版 2023/08/18 05:37

改訂 2023/08/29 10:06

ジャケット(帯なし/帯付)
タイトル,レーベル,品番,発売日,初版アルファベット,定価,初版PM

  1. これぞベンチャーズ(ポピュラー黄金シリーズ)
     東芝 Liberty LP-9738(S) 1969.04.10 (H) ¥2,200 9C

※赤盤あり。

総目録掲載期間

1970年版〜1973年版。

裏ジャケット

内ジャケット

EverCleanロゴ

※ EverClean ロゴがあるものとないものがある。

レーベル

ソング・オーダー

Side-A
  1. キャラバン(Caravan)<Ellington-Tizol-Mills>
  2. ダイアモンド・ヘッド(Diamond Head)<D.Hamilton>
  3. 急がば廻れ(Walk Don't Run)<Johnny Smith>
  4. 10番街の殺人(Slaughter On 10th Avenue)<Richard Rodgers>
  5. ドライヴィング・ギター(Driving Guitar)<Wilson-Bogle-Edwards>
  6. ブルー・スター(Blue Star)<Young-Heyman>
  7. ワイプ・アウト(Wipe Out)<Wilson-Berryhill-Connolly-Fuller>
Side-B
  1. パイプライン(Pipeline)<Spickard-Carman>
  2. アパッチ(Apache)<Jerry Lordan>
  3. ブルドッグ(Bull Dog)<Barry-Releigh>
  4. テルスター(Telstar)<Joe Meek>
  5. 蜜の味(A Taste Of Honey)<Scott-Marlow>
  6. クルーエル・シー(Cruel Sea)<Mike Maxfield>
  7. 二人の銀座(Ginza Lights)<Wilson-Bogle-Edwards-Taylor>

US盤

なし。

コメント

 このアルバムでは、レーベル上の作曲者のクレジットが見直されたようで、
従来のレコードでは誤りの多かったB1(Colman,Corman など),B2(Jerry Lordon など)などが
正しく修正されている他、これまで The Surfaris(The Sarfarisというミスもあり)とだけ
表記されていた A7 も、初めて個人名が記された。
 ただし、B3(正しくは、G.Tomsco)のように、逆におかしくなってしまった曲もある。
B3 はタイトルも Bull Dog とおかしいが(これは、他のレコードでもしばしば見られる)、邦題まで「ブル・ドッグ」となってしまった盤もある。

 A3は疑似ステレオ。

 解説で、1962年の初来日に関する記述が見られ、「峠の幌馬車(Wheels)」などが演奏されたと書かれているのが興味深い。ただし年代などはいい加減で、解説者の記名もない。

国内盤アナログ・レコード(1950年代〜1960年代〜1970年頃)のデータ・ベース(リスト)を作成しています。
(国内盤レコードDB)
ジャンルはオール・ジャンルで、フォーマットはExcel ファイル(xlsx)です。
現在仮開示しているのは、
日本グラモフォン
東芝
日蓄工業
日本ウエストミンスター
日本ディスク(1950年代)
日本マーキュリー(1950年代)
ユニバーサル・レコード(1950年代)
日本コロムビア
キング・レコード
です。

今後、随時追加していく予定ですが、時間はかかります。

ダウンロードして自由に使って頂いて結構ですが、同時に開示している説明ファイル(ワード文書 or リッチ・テキスト)を
よくお読みになってください。また、現段階ではあくまでも仮開示であり、完成形ではないことにもご留意ください。

https://1drv.ms/u/s!ApINowI3ybkacrP3M_GV7wSe6j0?e=67lDy2

Default