東宝の特撮映画「ゴジラ」シリーズに登場する怪獣。初登場は1954年公開の「ゴジラ」。異名は「怪獣王」。同じく東宝の映画の登場する怪獣「ラドン」や「モスラ」と共に「東宝三大怪獣」と称されている。作品ごとに身体の細かいデザインは変わるが、黒くてゴツゴツした身体、背中には幾重にも枝分かれしたギザギザした背びれなどはシリーズを通しての共通的特徴となっている。必殺技は口から放つ「放射熱線」。世界的に人気の高い怪獣で広辞苑に載っている唯一の日本の怪獣でもある。
ミューゼオでは様々なゴジラグッズを眺めることができます。
関連するカテゴリー
ガメラや大魔神、ガッパ、ギララがラインナップされた指人形の一体です。
0208
ムービーモンスターシリーズのガメラです。 造形塗装がすごい。
原井田ピックマン
S.H.Monsterarts ゴジラ(2017) ・ 歴代でもかなり上位に好きなゴジラです。
原井田ピックマン
我慢できなくて買ってしまった #蒲田君
hsasa
蒲田君だけで我慢するはずが、やっぱり欲しくなってしまった。
hsasa
ストーリー終盤 最強ギドラに挑むフル戦闘モードゴジラ。どんな媒体でも止めることができません。 ・でもコングとはどんな戦い方になるのかなぁ。 https://www.youtube.com/watch?v=q4fo4gRbQ-A
kinggidoko
モスラ 成虫 塗ったら良くなる筋が見える…
Reirei Paint Art
モスラ 幼虫 蓄光 虫が苦手ゆえ… その辺に落ちてたら嫌な消しゴムだ…笑
Reirei Paint Art
ゴジラ 蓄光
Reirei Paint Art
1990年代海洋堂のソフビキットを組み立て塗装したもの 全高28sm全長40cm 原型は酒井ゆうじさん
@館長
HGゴジラ2000ミレニアムです 映画で海面から鋭い背ビレが見えた時はドキドキしました
13f_shizu
初代ガイガン。チャンピオン祭りシリーズでは一番いいデザインの怪獣ですよね。かっこいいです。
kinggidoko
今日 シュッと取り立てホヤホヤのチラシです 小栗旬さんが出てます どんな演技を見せてくれるでしょうか まだまだ映画は観に行けませんが・・
13f_shizu
ゴジラ全集3rd.怪獣大戦争より
僕だらえもん(スミ・ミュウ)
ゴジラ全集サード ゴジラシリーズ第9作 20世紀末(劇中の新聞では1994年)、国連科学委員会 (U.N.S.C.) は硫黄島に宇宙港を建設する一方、世界の脅威だった怪獣たちを小笠原諸島の島(通称「怪獣ランド」)に集め、平和裏に管理・研究していた。 しかし、怪獣ランドに突然謎の毒ガスが充満した直後、怪獣たちが主要都市に出現して暴れ始める。原因を突き止めるべく、国連科学委員会は月ロケットムーンライトSY-3艇長の山辺克男に怪獣ランドの調査を依頼する。 早速調査に向かった克男たちは、怪獣ランドの職員たちによって怪獣たちがリモートコントロールで操られていることを知る。さらに、その職員たちを操るキラアク星人が姿を現し、恐るべき地球侵略計画が明らかになる。
僕だらえもん(スミ・ミュウ)
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン