キン肉マンは集英社の漫画『週刊少年ジャンプ』において、1979年から1987年にかけて連載されていたプロレス系格闘漫画。作者はゆでたまご、作者のデビュー作であり、代表作でもある。日本に住む人間を超越した存在である超人の主人公・キン肉マンことキン肉スグルが、正義の味方である仲間の超人達とともに、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦いを繰り広げていくストーリーになっている。
ちなみに主人公の名前の「スグル」は当時の読売巨人軍の選手である江川卓から来ている。
当初はウルトラマンのパロディとしたギャグ漫画であったが、第20回超人オリンピック編頃より格闘漫画に路線を変更し、人気に火がついた。
ミューゼオでは様々なキン肉マン・コレクションを眺めることができます。
関連するカテゴリー
「悪行超人だーー!!ハハハー」 「キン肉マンII世」よりロビンマスクの息子「ケビンマスク 」です。厳格な父の正義のスパルタ教育のお陰でグレてしまい、悪魔超人側となり登場するケビンマスク。しかし、キン肉マンのII世である「万太郎」との戦いを通し、徐々に正義の血が蘇ってきます。 「キン肉マンII世」でダントツの人気を博したケビンマスク。読んだこと無い方は「へぇ〜ロビンの息子なんだ」ぐらいな感じだと思いますが、この「キン肉マンII世」、中盤までは滅茶苦茶面白い!連載再開した「キン肉マン」も面白いですが、このII世があったからこそ生まれたような作品です。 とにかくコート姿でスタイリッシュなケビンマスク はフィギュアの中でも「お洒落フィギュア」の部類に入る格好良さ! 浪漫堂の他の超人と比べてもダントツに出来が良いです(笑) 後にセコンドが現れるのですが、その人物の演出も憎い。個人的には「キン肉マン」でもベストシークエンスの一つです。 バンダイのS.H.Figureartsでも出て欲しいのですが、まぁ本家でもつまづいてるんで、無理かなぁ〜。 #ケビンマスク #キン肉マンII世 #浪漫堂 #キン肉マン
Shining KazutaZ
〜マッスルショットの超人ゲット記録等々〜 前回うまいこと引けた万太郎で撤退したはずであったワタクシ…。ログインボーナスやら、適当にチャレンジクエストをこなして超人玉(ガチャを引くチケット的なモノ)が貯まる! 勢いでラスト10連ガチャに挑むっっ ※大体このパターンは爆死して萎えてます。 ガチャ引き画面で上記の演出が出ると、入手していないキャラ確定のサイン!! (少し前まではこの演出が出てもゴミ超人が排出された…。※へのつっぱり詐欺 ほ、、本当に出よった!!未入手だったサタン様!w 早々に☆6に進化させる…☆ ぬおぉおぅ!サタン様なのにカッコイイ!? ※解説すると、漫画新シリーズのキン肉マンにて、オメガ6槍客編終盤、大魔王サタンがまさかの実体化し、威風堂々と登場。その強さを存分に発揮すると思われた矢先、正義超人側に助っ人参戦したジャスティマンによってボコボコにされ、砕け散って退場という…。 違った意味で読者の度肝を抜いたキャラクターである!(南無… こちらは乱入クエストをクリアする事で手に入るサタン様、、(俗に言う配布キャラ) 流石に誰でも入手可能キャラなので、アビリティがショボいです。 バトル画面にてサタン様比較!(左が今回引き当てたサタン様、前回引いた万太郎も一緒に) んん!?なんだか手が丸っこくてダサ…い、、いやそんな事はっっ……!? と、ともかく嬉しみのサタン様ゲットでした! #デジタルコンテンツ #マッスルショット #キン肉マン #入手
Jolynex
ビッグ・ザ・武道‼️ ・ どうですか、この威圧感🌟 原作の設定では、290cm、320kgだと。 後に色々と名前(姿)を変えていったけど、 やっぱりこの出立ちが一番。 ・ 特報‼️ 遂に世界のジャイアント馬場と 一騎討ち決定‼️ ・ ・ ・ #ビッグザ武道 #ビッグザ武道フィギュア #キン肉マンフィギュア #完璧超人 #ヘルミッショネルズ #クロスボンバー #メガトンキング落とし #bigthebudo
しゃけ
『男塾』『北斗の拳』 と続けてみましたので^^ 次は、、、、 『キン肉マン』だよね~ という事で^^ やっぱ ジャンプ黄金世代は最強だよな~^^ と、、、感じるのは 自分だけでしょうか? 年齢がバレちゃいますね~(笑) キット俺たちはこれでよい 昭和50年男
Peak2
#ロビンマスク & #アトランティス カラーが出なくて萎えたが、今にしてみればこれはこれで。
hsasa
「本当に もう遊びはおしまいだ キン肉マン!!」 “仮面の貴公子”、“鋼鉄の不沈艦”など様々な肩書を持つ大英帝国が生んだ最高の超人。 正義超人軍のリーダー格であり、キン肉マンの親友にして最大のライバルの一人「ロビンマスク」。 こちらは「TV版」カラーとなります。原作はシルバー色なので、何故「青」になった!?と違和感バリバリでしたが、不思議とこれも見慣れてしまうのですねぇ。 子供には絶大の人気があり、当時流行ったキン消しも一番欲しかったのが「肌色のロビンマスク」でした!。 初登場の「第20回超人オリンピック」では、紳士的な振る舞いの中に高慢な態度もみられ、キン肉マンとの試合では数々の醜態を晒された末に怒りが頂点に達し、普段の性格からは想像できない残虐なファイトを展開。ちょっと若い頃のベッカムっぽいぞ、ロビンマスク! その後、キン肉マンに負けて国外追放されると、やさぐれてしまい、悪い大人に騙されながらもキン肉マンとの再戦に挑むも滝底に落下。 死んだと思いきやロン毛のカツラをかぶり、戦えない体となった自分の代わりに「ウォーズマン」を弟子として育て、再び復讐。 女にも平気で手をあげるクソ野郎だったんですが、次の「7人の悪魔超人編」では再び正義の仲間として登場。 グロテスクな悪魔超人「アトランティス」にあたりまえ体操のような「ロビン戦法」を用いて途中まで圧倒するのですが、待っていたのは日本中のキッズが悲鳴をあげる結末。あの数コマは日本漫画界の革命でしたねぇ。 その後も何はともあれキン肉マンの名場面の立役者となるロビンマスク。ますますテリーマンの存在感が……。 #キン肉マン #ロビンマスク #S.H.Figuarts
Shining KazutaZ
「屁のツッパリはいらんですよ!」 週刊少年ジャンプの礎を築いた「キン肉マン」がS.H.Figuartsにリングイン! 「キン消し」から30年超、バンダイより発売されたキン肉マンのフィギュア。 シリーズとしては浪漫堂がかなり精力的に出してくれていたんですけど、キン消し並みなライナップで収拾がつかず諦める事に。(メインはガンダムなので) メディコスの「超絶可動」からもかなり気合いの入った商品が発売されるもすぐ頓挫。主役のキン肉マンすら発売されないという惨劇。 そしてようやく長めにシリーズが続くこととなったのが、こちらS.H.Figuartsシリーズ。 小学生の頃、好きな漫画といえば、「キン肉マン」「北斗の拳」「ドラゴンボール」。 が、キン肉マン自体は「夢の超人タッグ編」でロビンのマスクが狩られるぐらいが山で、マグネットパワーが出てくる頃にはあまり興味がなくなってしまい、かろうじて見てる感じに。で、迎えた最終回。「あぁ、キン肉マンも終わったんだ」なんて思っていました、が、が!、が!!!。 そう、大人になってから再開された連載が全盛期を超える面白さ!。(キン肉マン二世も途中まで面白いけどね) ツッコミどころ満載な設定を逆手に取った演出も当時のキッズに響き、全盛期を超える人気に!昔好きだった人には是非読んで欲しいです。 コチラは開発期間2年を要したという素体を元に、昔できなかった技がかけられるという夢の商品。 キン消しで遊んでいた頃が懐かしいです。 欲を言えばキン肉マンはもっと最初の頃のギャグの顔や、ヘタレの顔も欲しかったですねぇ。 #キン肉マン #S.H.Figuarts #スグル
Shining KazutaZ
キン肉マン土下座ストラップ~超人オリンピック編~の『カレクック』。 土下座するカレクック。 この企画、カレクックを作りたくて始まったのではないかと思いました(笑) 米の粒もうまくできてます。
kinoko
キン肉マン土下座ストラップ~超人オリンピック編~のシークレットの『カニベース』。 土下座するカニベース。 超人オリンピックの1次予選の種目「ジャンケン」で、キン肉マンのグーに負けたあの超人がまさかのシークレット。 ハサミではグーに勝てないということで、次の大会では手をグローブ型に改造し、キン肉マンのチョキに負けてしまうという致命的なミスが懐かしいです(笑)
kinoko
キン肉マン土下座ストラップ~超人オリンピック編~の『ミートくん』。 土下座するミートくん。 「ごめんなさい、王子~」と言う声が聞こえてきそうです。 額のひらがなの「にく」の文字がかわいいです。
kinoko
キン肉マン土下座ストラップ~超人オリンピック編~の『キン骨マン』。 土下座するキン骨マン。 テリーマンの義足の件など今までやってきた様々な非道な行いを反省しているのでしょうか?
kinoko
キン肉マン土下座ストラップ~超人オリンピック編~の『キン肉マン』。 ザリガニワークスの土下座シリーズがキン肉マンとコラボした商品。全9種+シークレット。 ※ディスプレイの関係上ストラップは外しています。 土下座するキン肉マン。 キン肉マンの土下座はなんだか劇中でもよく見たような気がします(笑)
kinoko
キン肉マン土下座ストラップ~超人オリンピック編~の『テリーマン』。 土下座するテリーマン。 靴紐が切れているように見えますが、これは単なる製造時のミスです。個体差です。 劇中では不吉なことの前触れにテリーマンの靴紐が切れますが、これは決して不吉なことの前触れではありません(笑)
kinoko
キン肉マン土下座ストラップ~超人オリンピック編~の『ロビンマスク』。 土下座するロビンマスク。 マスクの隙間から流れ出る涙がとてもいいです。 ロビンほどの男が号泣しながら土下座するとは一体何があったのでしょう?(笑)
kinoko
キン肉マン土下座ストラップ~超人オリンピック編~の『ウォーズマン』。 土下座するウォーズマン。 …と思いきや、両手からベアークローを出し、ウォーズマンスマイルで闘う気満々です(笑)
kinoko
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン