サッカーを楽しむ上で、ユニフォームは重要。ユニフォームを見るだけで、懐かしいあの選手のプレーが蘇ります。現在では、Nike、Adidas、Pumaの3社提供が多いですが、1990年代は、asics、umblo、kappa、lecoqなどの小さなブランドが特徴的なユニフォームを提供していました。
現在、国の代表チームのユニフォームにはロゴは禁止されていますが、クラブチームのユニフォームにはロゴが付いているのがほとんどです。各チームが毎年、新ユニフォームをリリースするためデザインの違いを楽しむことができます。
ミューゼオでは多くのサッカーユニフォームが登録されています。リーグ別や年代別など、様々な見方で眺めてみてください。
関連するカテゴリー
ルイス・エンリケは今、スペイン代表の監督やってます! #スペイン #adidas #ルイス・エンリケ
baggio10
#アトレティコマドリード #NIKE #アグエロ
baggio10
#バルセロナ #NIKE #記念モデル
baggio10
星野 宏幸
ブラックカケルオレンジのカラーリングにkappa特有の身体にフィットしたタイトなデザイン。通常なら文句なしのカッコよさと誉めたいところですが、ユニ前面の胸部の筋肉を際立たせるためのカッティング・デザインの影響で、どうしても男性器のシルエットにしか見えません。実際、選手が着用するとそんなことないのですが、一度そう見えてしまうと修正不可能、醜ユニ確定! マーキングは、プレーの荒さやその奇行に反し顔面偏差値が高いフランス出身のDFフィリップ・メクセス選手。ユースの頃から将来を嘱望された逸材と期待されてましたが気性に難のある選手でした。 マーキング:5 MEXES (オフィシャル) オプション:セリエA・レガカルチョパッチ (オフィシャル) 成績:リーグ 6位 / CL 決勝TM 1回戦敗退 主な在籍選手:フィリップ・メクセス フランチェスコ・トッティ ダニエレ・デ・ロッシ
take
Masaru
1993年と94年の2年間、ガンバ大阪が使っていたユニフォームです。 レプリカとの違いは左袖のワッペンと背番号下のスポンサー、あとは生地がレプリカより多少薄いです。
koba
スペインの強豪セビージャです。カリーソはポルトガル代表の選手で、セビージャの4回のUEFAヨーロッパリーグ制覇に貢献したDFです。 #セビージャ #カリーソ #ニューバランス
baggio10
№1西川周作
♦
星野 宏幸
星野 宏幸
守護神ク・ソンユン選手。コンサドーレ のゴールに鍵をかけ続けてくれました。 20年シーズン途中で、兵役の関係で母国に移籍してしまいました。ひとまずコンサドーレ在籍最後の年なので、サインを貰いたかったですが、ファンサの機会なく…。 いつの日か、これを直筆サインを🤲
dosa1025
ガンバの初代モデルが劣化し処分したため、所有する歴代のガンバ・ユニコレクションの中で最も歴史のあるユニとなります。サプライがmizuno⇒adidasと経て1999年シーズンからle coqに変更となりました(※同じデサント商品ですが)。歴代のガンバのユニの中でも飛びきりカッコよかった昨年のadidasモデルからの変更は残念でしたが、le coqもadidasに負けず劣らずデザインはシンプルながら秀逸、フルスポンサー仕様でないのが残念です。 マーキングは、ガンバ・アカデミー出身で当時最年少の17歳でプロデビューを果たした天才ボランチ 稲本潤一選手です。 マーキング:6 ※INAMOTO 成績:(1999) リーグ 1st 10位・2nd 13位(総合11位) / ナビスコ 2回戦敗退 / 天皇杯 4回戦敗退 (2000) リーグ 1st 13位・2nd 4位(総合6位) / ナビスコ 2回戦敗退 / 天皇杯 ベスト4 主な在籍選手:稲本潤一 大黒将志 二川孝広
take
星野 宏幸
星野 宏幸
送信中 ...
新規会員登録
E-mail,SNSアカウントでログイン