マジョーラカラー風&ドライブラシ塗装〜ダダコンご質問
初版 2021/06/06 23:29
改訂 2021/06/08 01:06
■ドライブラシと塗り方
についてご質問を頂きました
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/diaries/102
今夜は『BAR☆DADA』に遊びに行く
わけには参りません…笑
迷える生徒を救出せねば!
勝手に「3年ダダ組レイレイ先生」ですww
あの生徒は大丈夫だろうか…
あの方は今あそこだから次こうかな…
そういえばあの人、どうした?オーイww
想像するのがまた楽しみでもあり
塗り始めると疑問も湧いてきます
どんどん投げて下さい
わかる範囲でお答えしま〜す
- - - - - - - - - - -
■ドライブラシ塗装
ドライブラシは塗装技法のひとつです
やり方はとてもシンプルです
筆に塗料をとりティッシュ等で拭き取る
全部は拭き取らず掠れた色がつくくらい
「パサパサ状態」にします
その状態で戦車や機体、銃器などの尖った部分や、角、面の部分に筆を擦り付けていくだけです
ちょっと私と違うところもあるし、塗料もシタデルなのですが…
イメージはこんな感じです
が、ここまで拭き取らなくて大丈夫です↓
短め動画を探しましたのでぜひご参考に
塗装方法は、たぶん皆様、自己流なんだと思います
自分が塗りやすいやり方、が見つかるよう、このように色んな人の塗り方を動画などで観てみる、のもオススメします
■マジョーラカラー風塗装
こちらは、私が考えたマジョーラカラー風塗装の作品です↓
墨絵スイングという商品に塗装しました
(ワニゴドン以外)↑
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/collection_rooms/22
マジョーラカラーというのは、8823館長さまから教えて頂きましたカラーで、見る角度により偏光し七色变化するカラーだそうです
そのカラーは持っていないしお高いので、そんな風に見える塗り方…ないかな?
と考えて作ったものです
(この時は忙しかったので、いつものような制作日記が書けなくてごめんなさい…)
かわせみ館長さまがこちらをご覧になり
塗り方を教えてほしい
とご質問いただきましたのでお教えした次第です
かわせみ館長さまも塗り方の説明を載せて下さいましたので、こちらもご参考にお読み下さい↓
https://muuseo.com/kawasemi/items/344
そして
皆様の中にも知りたい方がいらっしゃったかも…?
と思いましたので
駆け足ではございますが
まずはマジョーラカラー風塗装についてご説明いたします
ドライブラシ技法を使いますので、消しゴム塗装におけるドライブラシの使い方、同時にご参考になさって下さい↓
左から順番に塗りますと、このようなマグネドンが作れます↑
かわせみさんには、ドライブラシの練習を兼ねて、でしたので
最初から全てドライブラシ塗装でお教えしましたが、一層目のメタルバイオレットはベタ塗りでも構いません
ベタ塗りとドライブラシの使い方
の違いは日記後半で説明します
筆はタミヤでなくても構わない
とご説明いたしましたが
このように↓
かわせみさんご持参の筆から
硬そうな毛質のものを使い、毛を半分の長さにカットして使用してもらいました
新たに買わなくても大丈夫な例です
一回のドライブラシで
このくらい塗れました↓
とりあえず全面塗ります↓
未塗装部あり↑
一層目の下地は、仕上がりを左右します
色んな角度からよく見て、消しゴムの色が消えるようにしっかり塗って下さい
色を重ねていきます
このように、筆をモールドに対して垂直に当てる、のではなく✕↓
モールドに対して平行になるように○
当てて擦ります↓
自由に好きな色を重ねましょう
筆を寝かすことで、一番奥の層には色が入らないのがお分かりになりますでしょうか↓
ゴールドを凸部にお好きなだけ↓
メタルイエローを先端に↓
写真では分かりにくいのですが、この一色を塗ると、映えますよ…
いつものパウダーシュガーを塗りまして↓
綺麗になりました↓
今朝、改めて見てみて
もう少し赤みが欲しいなと
マグネドンらしく赤い角にしたいなと
ドライブラシはあとから軽く色を乗せたいときにも便利です
目も燃えてる感じに極細筆でチョンチョン↑
できあがり↓
マグネ・ド・マジョーラ 完
https://muuseo.com/ReireiPaintArt/items/619
■ベタ塗りとドライブラシ
あくまでも消しゴムを塗るなら
という観点で
私なりの意見を記載します
ベタ塗りだけでももちろん楽しめます
必ずドライブラシをしなきゃいけない
ということではありませんが
仕上がりが違いますので使ってみて欲しい
と思ってます
半分ずつで4色ほど塗ってみます
一番奥に来る影になる色から塗ります
まだ両方ベタ塗りです↓
左…ドライブラシ
右…ベタ塗り
ご覧のように
ベタ塗りでは細かな表現がしにくいです
また、塗装膜が一層ごとに厚くなります
ドライブラシが難しい方は
ベタ塗りでもよいです
その場合は、細い筆などサイズ違いを用意し使い分けますと、だいぶ塗りやすいかなと思います
出来そうな方はぜひドライブラシにチャレンジしてもらいたいです…
■注・ダダをダダのカラーそのまま、に塗りたい方は、こちらに付いたコメントも参照にして下さい。
- - - - - - - - - - -
■塗料を薄めますか?
粘度に関しましては、塗りやすさ、が個々にあるかとは思いますが、基本的に薄めなくて大丈夫な場合が多い、と考えて下さい
下地などベタ塗りする場合は、やや緩めの方が塗りやすいので、少し薄め液を足し緩くする場合もあります
注意としましては、瓶の中に薄め液を入れる際、直接ですと必ず入れ過ぎてしまいますので、スポイトで数滴ずつ混ぜながら、もしくは、別の塗料皿にて、使う分だけ薄める、方がよろしいかと思います
緩すぎてしまった塗料の粘度を濃くするのは意外と大変ですので、直接塗料瓶に薄め液を入れる際はご注意下さい
ドライブラシを使うことを前提にお話させていただくなら、塗料は薄めない方が断然良いです
薄めるイコール溶剤が多い
ですので
色の層を重ねていく時に
溶剤が多い塗料を付けたブラシで擦りますと、その前に塗装した面が溶けて流れます
(敢えて下の層を溶かしながら塗る方法もありますが、ここでは基本のお話、とさせて下さい)
ですので、せっかく塗りました層を守る為には、緩過ぎる塗料は失敗する可能性が高まります
緩い塗料を使う時は、ドライブラシの力加減も緩めて下さい
また、逆に、塗料を筆に取り糸を引く、または、垂らして落ちた塗料の模様が残るようですと濃すぎます
その時は少し滑らかになるように伸ばす必要はあります
今までの経験から
塗料は買ったばかりのものでも、色により粘度が本当にまちまちで、分離しやすいオイリーなものから、ある程度の粘度を保ったままで使いやすいものや、すぐに濃くなってしまうもの…
色々ありました
なので、一概にこの色はこう、とアドバイスできないので申し訳ないのですが…
筆に取りティッシュに当てた時に、ティッシュが切れる、ようなら硬いはず
とか
塗料瓶を傾けた時に流れない、ようなら硬いはず
とか
そんなイメージ、で伝わりますでしょうか…??
以上
またご不明点ありましたら遠慮なくどうぞ
#ダダコン2021
#Muuseo模型倶楽部
#ペイント
#怪獣消しゴム普及活動
#参考
レイレイ
あなたの知らない消しゴム塗装の世界…
総塗装数1000体突破!
たった3~4cmの小さな消しゴムですが、表現や楽しみ方は無限大。
消しゴムに愛と色を重ね、誰かさんの宝モノ作ってます。
Twitter→@Art Reirei
Instagram→@reireipaintart
YouTube→Reirei Movie『怪獣消しゴムを塗る!』
古物商許可取得
https://youtube.com/@reireipaintart
292人がフォロー中
-
Visits
566,368
-
Items
1,984
-
Lab Logs
457
-
Likes
56,423
Since August 2020
利右衛門
2021/06/07 - 編集済みお忙しい中本当にありがとうございます!
とても分かりやすかったです。
ダダならば、ドライブラシで最初白く塗れば、体の模様の溝が塗料でベタっとのっぺりにはならないですね。
薄め液の使い方も、ペイントの動画を調べるとどうしてもプラモの動画ばかりなので、「1:1」で薄めて使う!とあるんですが、やっぱり消しゴムはそんなに薄める必要はなさそうですね!了解です
( ・∀・)b OK!
6人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/07りえさん😊
お伝えできたようで良かったです。
ダダを白くする、場合ですが。
白い塗料は乗りにくい、というのが私の今までの感覚です。
まだ、艶消しの白、の方が塗りやすいかなぁと思うのですが、りえさんの日記を拝見いたしましたが、艶ありか艶消しか分かりませんでした。
どちらにしましても、急がず、一層目を塗ったら、良く乾かしてからさらに2層目か3層目、まで白を塗った方が、きっちり消しゴム色が隠れるかと思います。
ベージュのダダなので白を何回かドライブラシしたら良いかと思われます。
もし、グリーンの消しゴムが渡った方で、白を塗りたい方は、一度グレーかシルバーを塗ってから白を重ねると、綺麗に塗れると思います。
また、一層目からドライブラシで塗るなら、筆は垂直で構わないので、一層目の下地はゴシゴシと奥に入るように、しっかりとドライブラシしてみて下さい(^^)
6人がいいね!と言っています。
利右衛門
2021/06/07重ね重ねアドバイスをありがとうございます!
購入した白は艶消しタイプです。
レイレイさんが日記等で「艶消し」と呟いてらしたので、真似っ子です(笑)
この投稿の為にわざわざ実際に消しゴムを塗り分けて下さったり、本当に貴重なお時間を割いて下さり
とてもとても感謝しております。
ドライブラシ、頑張ってみますね!💪
3人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/07いえいえ、後の方にも参考になりますので😋👌
一層目、塗りにくければ、ベタ塗りにしてくださいね、どちらでも。
艶消しで白は正解と思われます…。
2人がいいね!と言っています。
利右衛門
2021/06/07ちょっと思ったんですが、
ダダの黒い線の模様を活かすには、1層目は黒にして、そこからドライブラシで白を乗せていく方がいいのかしら?🤔
あの線を1本ずつ塗るのも技かなあと思いまして😅
4人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/07私も、最初のダダは、黒下地の白ドライブラシ、でしたが、黒に白が乗りにくいのと、あの浅いモールドには必ず白が入り込む為、結局、黒い線は手描き修正も入ってます。
そのダダ以降わたしも塗ってないので、想像にはなりますが、下地は白をきっちり塗り、可能なら黒を手描き頑張れるならその方が綺麗に出来そうにおもいます。
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2021/06/07なるほどなるほど、とても参考になります!
手書きやってみます*( 'ω' )و
朝から色々質問に答えて頂き、本当にありがとうございました!
3人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/07私は、ガンダムマーカー、というもので塗りました。
細くて良かったですよ。
油性ペンの極細でも無理な細さですので、それより細い何か良いペンがあれば…
私も時間がありましたらダダを塗ってみます今日…
5人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/07今更ですが…笑
ダダをダダの通りに塗る、とは余り思ってなかった、というか、色んな色とか方法で皆様がコラボしてくると思っていたので、まさにダダを塗る、ということなら、ドライブラシは慎重に、ですね。
黒下地からなら白は優しく平行に。
白下地からなら黒を頑張って描く。
ですね😊👍Fight!
4人がいいね!と言っています。
利右衛門
2021/06/07そのペン、買おうかどうか迷ってました!
今度買ってきます(笑)
ダダをダダ通り…ではないんですけど、活かしつつ自分色に染めたいと思います🎵
3人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/07ご参考になるかと…
左手→ドライ1回
右手→ドライ3回
あまり塗料を拭き取りすぎないことと、優しく、が良いかも。
因みに、黒い所はベタ塗りですが、モールド埋まりませんので、下地はベタ塗りの方が早いかもしれません。
どのようなイメージなのか分からないので上手くアドバイス出来ているか分からないのですが、すみません😅
何かあればまた質問お願いします。
5人がいいね!と言っています。
かわせみ
2021/06/07 - 編集済み凄く参考になります。(*^^*)
マグネドン更に可愛くなってるし、目もと素敵!
早速うちのも。(ちょっとはみ出ましたけど遠目には
無問題(^_^;))
次のもドライブラシで塗りたいと思いました。(^^♪
7人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/07かわせみさん😊
ドライブラシ、練習したらもっとうまくなりますよ👌
ぜひ、色んな表現楽しんで下さい😋👍
6人がいいね!と言っています。
8823hayabusa
2021/06/07 - 編集済みををっ!ブラボー!トレビア~ン!セイハラショー! ああっ、つい教養が邪魔をする(笑)
僕も昨日、自作フィギュア(近く披露)に塗る色を探しに隣街に不要不急の外出し(ウチの市は模型店が絶滅)、リサイクル店回りしました。ダダやバルタン買って塗ろうかな?とも考えましたが延期。
なるへそ、こうやって塗るのですね。 参考になります! 延期したけどリアルなバルタン君&キングジョーちゃんを作りたくてウズウズしています。
マジョーラカラーって、昆虫の玉虫からヒントを得て考え出されたみたいです。いつかトライしてみたいです。 その際は御指導・御鞭撻の程、よろすぃくお願い申し上げます。
6人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/07うー…セイハラショーが分かりません(正直ですみません笑笑)…😝👍
ご近所に模型屋がないのはツライ😭ですね…
玉虫💡確かにー!
あの七色は美しいです、なるほど!
自作のリアルフィギュアの公開、楽しみにしております💕🤩
5人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2021/06/07 - 編集済みこれだけ手間をかけてたくさんの色を塗り重ねているからこんな綺麗なカラーリングになるのですね。
たまたま先月遊んだHWミニカーにちょっとだけマジョーラカラーを使ってたのでご参考に。
実際には黒ベースに上塗りして綺麗な玉虫色にするのですが、コレは排気管の熱変色をイメージして金属に直塗りしたので余りキレイではなく、見る角度によって色が変わるのを見ていただければと。
青緑と赤紫に変色しますが、白ベースもあってそちらは薄緑とピンクに変わります。
正直、Reireiさんのマジョーラ風の方がどこから見ても色に溢れていて本物より綺麗ですね。😁
3人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/07コジハクさん🤩
コメントありがとうございます。
お持ちなんですねマジョーラカラー。
排気管の熱変色、分かります分かります👏うまい表現ですね😆
もしできましたら、瓶の中の色を見せてもらいたいのですが…。
調べたけど分からなくて。
元の色と状態が知りたいです😍
白ベース、というのもよく分かりませんでした。元が透明だったり白だったりするのですか?
1人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2021/06/07はい、ダダ今!
ダダ、昔に購入し先月迄ずっと使っていなかったモノなので現状デロネロ状態ですので、瓶の中の写真は参考程度にお願いします。
実際はもっとサラッとしてるはずで、私が持っているのはこの2色です。
青蓋が黒系統ベース地に使うアンドロメダで、白蓋が白系統ベース地に使うマッキンリーです。
瓶の外からの写真が一番イメージがつきやすいかも。
紙にかき混ぜた棒で塗りましたが、角度を変えるとこんな感じで色が変わります。
ベースの紙が白いので黒ベース仕様のアンドロメダの紫は綺麗に発色しませんでした。
元々は黒塗り白塗りしたクルマのプラモにコレをエアブラシで色を重ねてゴージャスでチンピラ風なクルマにして遊んだモノでした。
以上急ぎ報告でした。(^_^;)
4人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2021/06/07アレ?写真って連続して上げられないんだ!
最後のが上がってるので再度投稿します。
5人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2021/06/07中身
5人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2021/06/07外見
4人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2021/06/07かき混ぜ棒で塗ったくり、デロネロですみません。
5人がいいね!と言っています。
個人遺産の博物館
2021/06/07で、最後に角度を変えて写した奴です。
白紙なので紫が黒っぽくなっちゃいました。
7人がいいね!と言っています。
レイレイ
2021/06/08コジハクさん😍
お手数おかけいたしました。
そして、貴重な塗料でしたのに、サンプルをこんなに出して頂いてすみません😵
掻き集めて戻してくださいね(笑)
最後の2枚のお写真は同じものが偏光している、のですよね?
これは凄いですね!
これは買いですね!
エアスプレー推奨なのは承知の上で、手塗りに拘る私にも何か新しい表現が生まれそうな予感がする塗料でした。
実物を見られたことで、余計に欲しくなりましたねぇ🤩🤩🤩
…明日見てきます💕
本当に感謝😘😘😘
ありがとうございました!
3人がいいね!と言っています。