1973 日産スカイライン2000GT-R
初版 2020/09/26 16:12
改訂 2020/09/26 16:13

1973 日産スカイライン2000GT-R
https://muuseo.com/Koshichi-museum/items/175

スカイラインメモリアルセットの一台で、すでに展示中のケンメリと同じトミカダンディですが、かぶっていたことは入手してから気付きました。
どの代のスカイラインも大好きですが、中でもケンメリは、トランクまで続くなだらかなラインのクーペスタイルが大好きです。
ファミリーカーとしては大ヒットとなったケンメリですが、GT-Rは195台とも197台とも言われる極少数生産で終わってしまった悲運のマシンとして有名です。
R33型が登場する時に、R32型とエンジンは同じでボディサイズがアップすることによる戦闘力低下の懸念について、同じ境遇だったケンメリGT-Rが引き合いに出されていたことを覚えています。
復刻版のカタログを持っているので、いつも隅々まで眺めていますが、やはり凝った作りのテールランプが大好きです。
ミニカーは、パーティングラインやバリがキレイに処理されてあり、シルバーの色味もすでに展示してあるものとは少し違うようです。
前後のグリルも実車同様に黒く処理され、ウィンカーなども再現されていてより実車感が高い仕上がりとなっています。
#コレクションログ
