早朝グルメ活動記録 2025年3月編 其の四
初版 2025/03/24 02:58
改訂 2025/03/24 15:55
ライフワークにしている土日の早朝の食べ歩き 今回は3月の活動記録 其の四です
今回は朝活は少なめ、オマケ多めの特別編です お楽しみくださいw
水曜日は都内でも雪が降りましたね 雨予報が雪になったのも驚きでしたが、BDの現場では、BB弾サイズの雹が爆弾の様に降り、痛いのなんの
※※※
土曜日の早朝、最初の熱い一杯はこちらのお店
京急本線の平和島駅から、国道15号線を渡ってすぐ 「にはち」さんです
2024年9月にオープンした新店で、BDはまったくのノーマーク店でしたが、0214seiji館長よりいただいた情報で知った次第
5:30〜の開店直後に入店
"とり天そば"です
ツユは熱々 これだけで美味いです👍️ カエシより出汁感が強めで、スッキリ上品な感じですね
麺は都度茹での極細生麺で、啜り心地がいいですね👍️
冷しでも美味そうな麺だったので、次回は冷やしにチャレンジかな✊️
0214seiji館長、今回も情報提供ありがとうございました👍️
お次はクルマを走らせ、横浜方面へ こちらも初訪問のお店です
横浜家系ラーメンの「田上家」さんです
最寄り駅は横浜市営地下鉄ブルーラインの弘明寺駅かな
7:00〜オープンですが、到着した6:55くらいには開店してました すでに先客2人 食券を買って着席します
7:00過ぎると次々にお客さんが来店 7:05には満席&外待ちが… 早く来てラッキーでした✌
"並ラーメン(全て普通)"です
ひと目で「冷凍じゃない」と判るほうれん草が目立ちます が、厚みは無いですが、大判のチャーシューも負けてないw
まずはスープを… 美味ぇ〜! 間違いなく直系の流れを汲む味わいです 総本山の「吉村家」っぽいテイスト👍️
BDは直系原理主義者ではありませんが、好きな味にはひれ伏します(笑) BDが求めている"あの味(思い出補正ありw)"ではありませんが、このスープは美味い!👍️
麺は(おそらく)直系の証、酒井製麺の麺 普通で頼みましたが、ちょい硬めのバッチリ好みの硬さ👍️
冷凍モノじゃないフレッシュなほうれん草と、燻製の香り残るチャーシューも抜群に美味い!👍️
堪能して店を出ると、外待ちの行列が7〜8人になってましたw
※※※
明けて日曜日 珍しくカミさんとムスコも参戦 家族で朝活です
ということで、家族全員が好きな"アレ"を食べに行きましょう✊️
「資さんうどん 両国店」さんです BDは1週間ぶりの訪問ですw
以前、福岡うどんの「ウエスト 町田店」に訪問して以来、家族全員、福岡うどんが好きになりましてw
普段は食欲よりも睡眠を選ぶムスコが、「福岡うどんなら行こうかな」だと
ということで一家で訪問 開店前の5:50の時点で、すでに8人ほどが並んでいます 我が家の後ろの列もどんどん伸びていきます
6:00〜のオープンと同時に入店 今回はテーブル席です 各テーブルにあるタブレット端末にてオーダー
まずはf館長オススメの"おでん5本セット"です どれも味が染み染みで美味かったです👍️ しらたきはカミさん絶賛でしたw
BDの"しあわせセット(ミニかしわごぼ天うどん&ミニカツとじ丼)"&"ミニぼた餅"です(ぼた餅はカミさんへ)
カミさんの"わかめうどん"と、"単品ごぼ天"です ごぼ天3本で¥70は素晴らしいコスパです👍️
ムスコの"肉ごぼ天うどん&ミニ親子丼のセット"です
前回気づかなかった「薬味バー」にて、トロロコンブ、天かす、つぼ漬もバッチリ用意✌
出汁の利いたツユ、チュルフワのうどん、サクサクのごぼ天、やはり美味いです👍️
カミさんとムスコの感想は、美味しいけど、ツユが「ウエスト」より味が濃く(しょっぱく)感じた、とのこと
たしかにカツ丼や親子丼は少し濃いめでしたが、BDは肉体労働者だからか、ツユの濃さは気になりませんでしたけどねw
もしかしたら「ウエスト」より「資さんうどん」を先に食べていたら、評価は逆だったかもしれませんね
ちなみに、カミさんはデザートのぼた餅にも衝撃を受けてました 甘さを引き立てるために、塩を少々加えることはありますが、甘さと同時にしょっぱさを感じるほどの塩加減のぼた餅は、初体験とのこと
f館長、このぼた餅は福岡のスタンダードでしょうか? よろしければご意見お聞かせくださいw
でもカミさん、このぼた餅が気に入ったらしく、お土産にも購入してましたよw
東京で味わえる福岡の食文化というか、味付けの違いとかって面白いですね👍️
※※※
オマケ その壱
さてさて朝活後、新宿駅でムスコをクルマから降ろし、夫婦2人でとある場所に向かいます
到着したのは…
「武蔵野中央公園」です こちらの公園、その広大な敷地は、太平洋戦争中は「中島飛行機」の工場でした
中島飛行機・武蔵製作所は、大戦中に戦闘機の「隼」「鍾馗」「疾風」や、「零戦」のエンジンなども製作していた軍需工場で、米軍の戦略目標として、爆撃を受けました
上の写真は、その爆撃照準点(Aiming point)の場所です
そんな過去を持つ公園だからこそ、現在は紙飛行機や、ペーパーグライダーの聖地として、愛好家たちの集う場所になっているのですね
その公園でBDとカミさんを待ってくれていたのは…
とーちゃん館長と、wings of freedom館長のお二人 muuseoフライトオフ会です
とーちゃん館長とはお会いしたことありますが、wof館長(省略ごめんなさい)とは初対面ですね
お二人とも翼を愛する「華麗なるヒコーキ野郎」ですねw
この日はお二人に指導を受け、未知の沼の探検をしてみましたw
我々夫婦に、とーちゃん館長がご用意してくれたソフトグライダー 「フォッケウルフFW190」
とーちゃん館長の格納庫や日記などをご覧の方はご存知かと思いますが、機体の至る所に手が加えられており、触るのすら躊躇われる作品
そんな機体ですが、とーちゃん館長、我々夫婦に「どうぞ、差し上げます」とのお言葉
こんなカスタム機体、いただいちゃっていいんですか? →ありがたくいただきましたw
飛ばし方を教えてもらい、第一投! 感動するほど飛びますw こりゃ楽しい🎵
もう50歳過ぎた大人ですが、子供の頃に戻ったように、何度も何度も夢中で飛ばし、回収のために走りますw
毎日のように仕事では走っていますが、休日に走ったのは久しぶりかも(笑)
公園には早咲きの桜も まだ3分咲きくらいですが、キレイでした
とーちゃん館長、wof館長のお二人から、ヒコーキ沼のお話を聞くたびに、へぇ~ボタン連打(笑)
いや~、楽しい&面白い! 武蔵野中央公園もいい公園だし、夫婦で新しい楽しみを見つけた気分です🎵
とーちゃん館長、wof館長、このたびはありがとうございました
また機会ありましたら、夫婦でmuuseoフライト会に参加しますので、よろしくお願いいたします
※※※
0214seiji
6 days ago - 編集済み資さんうどんいいですね。
早く自宅近くに出来ないかと思ってます。
ぼた餅は食べた事ありませんね。
家族は好きでお土産にも買いますが、私自身は甘物が得意ではなく食べません。
資さんうどんは4月に足立区に新しく出来るらしいですよ。
8人がいいね!と言っています。
BACKDRAFT
5 days ago鹿浜橋の環七沿いに出来るらしいですね
両国と鹿浜橋、自宅からどちらが早く行けるか、試してみたいですね(笑)
朝活で資さんうどんに行く度に、ぼた餅をお土産に買うことになるかもしれません(笑)
6人がいいね!と言っています。
f31l700smgl
6 days ago - 編集済みご家族の皆さん、資さんうどん気に入っていただけてよかったです😄。
たしかに、資さんうどんのスープはウエストよりも濃い目ですね😄。
肉肉うどんも濃いので、福岡発祥と北九州発祥の違いかな🤔?
おでん🍢も注文されたんですね👍。
資さんのぼたもちは甘ったるくなくて食べやすいですが、食後のデザートとしてはちょっと重たいので、自分もあまり注文しません😅。
あとは、牧のうどんですね👍。
これは九州に来るしかないかな…😁。
6人がいいね!と言っています。
0214seiji
5 days ago大地のうどんってチェーン店食べた事はありますか?
6人がいいね!と言っています。
BACKDRAFT
5 days agoまたウエストのうどんも食べたくなりましたw
f館長オススメということで、おでんも食べてみました
美味しかったです👍️
ぼた餅も美味しかったですが、BD一人で行くなら、頼まないかもしれませんね
でもお土産に買って帰らないと怒られるかも(笑)
6人がいいね!と言っています。
f31l700smgl
5 days ago大地のうどんも福岡発祥のうどん店で、東京の方にも進出しているようですね👍。
自分は麺があまり好みではないので、あまり行きませんが、福岡でも他のうどんチェーン店に比べて店舗数が少ないような気がします😅。
「九州うどん日記」にも未掲載でした😅。
6人がいいね!と言っています。
BACKDRAFT
5 days ago調べたら、東京にも1軒ありました
11:00〜なので、朝活ではムリですが、食べてみたいですね👍️
6人がいいね!と言っています。