go2 750 79年製

0

トーンコントロール折ってしまい(T . T) 高級家具?スルーネック挟むボディは単盤で高価、弾くより木目調鑑賞用。アームついてますがジミヘンは音的に無理。よく出来たアーム構造で確か当時パテント取得したと思うが現在進化型も存在しない。本体其の物も匠なんだが、エレキに関わる全てを精度高く作り上げる。凄過ぎ。 #greco

Default
  • File

    charlie0215

    2018/11/24

    良いですね。
    スルーネックと、またそれを見せる塗装が。
    また木の目のとり方が良さそうですね。

    返信する
    • File

      NM

      2018/12/14

      このシリーズグレコ独自の技術塊なんですが当時から人気なく安価で手に入ります。まぁコレクターとしては有難い。タイプでハンバツキン、シングルピックアップとなりますが何方も太い音を出せます。このギター年代とタイプですネック太さが違いますし何と音もです.ご指摘のように木目がいいギターですねー!

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/12/15

      今は、材料もなかなか手に入れ難いようです。
      伐採が進み、太い木が無くなり、輸出入が感じられている物もあるようです。
      薄く削って張り込んでいるのがかなり有りますから、騙されますよね。
      銘木屋から、スルーネック 分の長さのローズウッドを無理矢理購入して、丁度痛め終わった時です。

      返信する
    • File

      NM

      2018/12/16

      電気ギターなのに材は木で決まりますね。また彼ら木は生きています!例えば少々の折れ修理きちんと手当してあげると再生力凄い。この時代だからこそ大切にして行きたいと思っています。

      返信する
    • File

      charlie0215

      2018/12/16

      その通りだと思います。
      リアルの木ならば、修復はある程度は可能ですからね。ESPの工房にいた方の話ですと、調整域を超えたネックの反りも削って直すみたいですよ。
      昔の無垢材の良さはそこにあるのでしようね。
      有難うございます。

      返信する