【1987/05/26】国宝シリーズ第1集郵便切手

0

国宝シリーズ第1集として昭和62年5月26日に60円及び110円切手が発行されます。
〇八橋蒔絵螺鈿硯箱(尾形光琳作)は長方形の被せ蓋造りで蓋の両側に刳形の手がけがついています。二段重ねで上段は硯箱下段は料紙箱となっています。硯箱は中央部に水滴と硯をはめ込み残りの空間を筆置きとしたもで琳派の硯箱に多く見られる形式です。文様は「伊勢物語」の八橋の景で光琳はこの題材を好み掛物・扇面・屏風等に多く描いています。四側面の文様は連続し、これに蓋の文様が巧みに関連するよう表現されています。黒漆塗に金の平蒔絵で燕子花の葉を描き、花は螺鈿、橋は鉛板を用い遠近感や質感を見事に表しており、江戸中期の蒔絵界で独自の様式を打ち立てた作品です。
〇彦根城天守は慶長11年(1606年)に井伊直継が築いたものですがこの時に新造されたのでなく天正(1573年~1592年)年間に築造された大津城天守を移築したことが確実と思われるようになりました。彦根城天守の形式は他に例を見ない程複雑で外部三重内部三階の小規模であるのに一重目の軒の四方に八個の切妻破風を軒に交差させ、他の天守に見られない趣を出しています。また二重目と三重目にある多くの火灯窓の配列が見事です。火灯窓を用いている天守は初期のものに多く江戸時代のものには極めてまれです。

Default