鈴木明子 日本の色 和の万華鏡シリーズ「秋色の万華鏡」

0

2012年10月に京都万華鏡ミュージアムで開催された
鈴木明子さんの万華鏡ワークショップで作った作品です。

この年は日本の色 和の万華鏡シリーズ 全4回で
春夏秋冬の万華鏡を作るワークショップでした。

この回は「秋色の万華鏡」がテーマの
テーパードシステム万華鏡を作りました。

ファッションなどでも先端に行くほど細くなっている形を
テーパードと呼びますが、このミラーシステムも同じように
覗き穴側の鏡の幅が広く、先端に行くほど狭くすることで
上下左右ともに映像が湾曲して球体に見えるミラーシステムを
テーパードミラーと呼びます。

形としては面白いのですが、先端が狭くなっていて
オブジェクトの見える範囲が狭いので色合いは見えますが
入れたパーツの細かい表情が見えにくいです。
(なのであまり自作万華鏡では作らない形ですね)

だいぶ初期の作品なので今ではあまり使わないプラスチック製の
パーツを多用しています。ハロウィンのカボチャらしきパーツも
入っていて、画像2枚目と7枚目にちょっとだけ写ってますね。

なお、鈴木明子さんのワークショップの一部は
オブジェクトケースの取り外しができるようになっており
同じサイズの他の万華鏡と入れ替えて見ることができます。

画像の6~8枚目は他のシリーズと入れ替えた時の画像です♪
・6枚目は秋オブジェクト+春ミラー(2ミラー5ポイント)
・7枚目は秋オブジェクト+夏ミラー(レクタンギュラー)
・8枚目は秋オブジェクト+冬ミラー(2ミラー6ポイント)

他の春色/夏色/冬色万華鏡も是非合わせてご覧下さい。

<ワークショップ紹介ページ>
日本の色 和の万華鏡シリーズ 全4回
http://photon-art.jp/shool-kyouto-24-10.html
10/6開催

Default