1/100ガンダム制作中
公開日:2018/10/22
公開日:2018/10/22
>>また10年寝かせるかもしれません。
ワインかよ!(笑)
ってか、今の段階でむちゃくちゃ美しいですね!「すごい、親父が熱中するわけだ!」なんて今の子は絶対言わないかもですが、周りのオッさん達は言うと思います(笑)
なんか、自分のガンプラの旅はこのキットで終わるような気がしてきました。
気の向くまま、気が済むまでとことんやちゃってください!
9人がいいね!と言っています。
熟成させると味わい深いですね〜(笑)
ちょうどMGのver.2.0が発売された時に作り比べよと言わんばかりに再販されたんですよね。なので無改造で箱の参考写真のように、きちんと綺麗に仕上げようと作り始めました。ですが、それまでにかなりの数が生産されたせいか、金型が傷んでいるようで、エッジというエッジが反り返っており、木工用の目の荒いサンドペーパーを使って削りまくりました。パーツ数が少ない割にやる事が多くて、今のガンプラとは全く違うホビーですね。昨今のガレージキットの方が精度が高いかもしれません(笑)
9人がいいね!と言っています。
前回あがったのを見て、速攻で買い直しました!(笑)
確かに業者抜きの昨今のガレキは精度高いですからねぇ。
たまにハズレ引かされると、絶望しますが(笑)
旧キットは思い出も一緒に作るような物ですから、今となると無改造の方がいいです!ここまで綺麗に下地が出来ると、クローバー版カラーも捨てがたいなぁ。
絶盤にならないで欲しいキットです。
10人がいいね!と言っています。
思い出と一緒に組むとしたら、初版仕様でシールドの「+」とフンドシの「v」も削り取ってデカールで再現したいですね〜
クローバーカラー良いですね。メタリックは下地磨きが重要ですから、このキットでは重労働ですよ(笑)
実はリアルタイプガンダムもストックしてあるのですが、またこの作業をすると思うともう10年寝かせるかもしれません(笑)
10人がいいね!と言っています。
懐かしいな。
技術力がなくてボンドでベタベタ、
塗装も筆跡が残って、
それでも満足していた少年期を思い出しました。
今作ろうと思ったら、
どのくらいかかるやら。
完成を楽しみにしてます。
8人がいいね!と言っています。
いいね!
30人がいいね!と言っています。