昭和モノ・ストーリー 〜目覚まし時計〜

初版 2022/07/02 23:15

改訂 2022/07/06 20:56

目覚まし時計の力を借りずに、というよりは朝早くに目が覚めてしまうようになったのはいつ頃からだろう。


10代の頃から夜更しが多く、テスト勉強や受験勉強は決まって夜中にならないとスイッチが入らない。

同時に深夜放送を聴くためにラジオのスイッチも入れるから、実際には時間の割に頭に入る量は半分にも満たない。

そして翌朝また決まって親からの怒声無くしては起きれない事となる。


上京して親元を離れた学生時代はそれこそ夜更し放題、朝寝放題の毎日で徹夜マージャンはしょっちゅうの事、金になるから夜勤のアルバイトもよくした。

おかげでこの放蕩時代の4年間は午前中の思い出があまり無いのだが、昭和というこの時代ノンポリボケの多くの若者は多かれ少なかれこんなものだったようにも思う。


勤めだして、結婚してやがて子供が生まれて徐々にその乱れた生活は少しずつ改善されていくことになるが、覚醒剤にも似たその甘い習慣はなかなか抜けきらず、低血圧も加わって相変わらず朝起きはずっと大の苦手だった。

それがいつの頃か朝早くに目が覚めるようになった。

ただそれも決まった時間に寝て決まった時間に起きるよう生活が更生された訳ではなく、どんなに遅くまで起きていても、寝付いて2〜3時間もするとなにかの拍子に目が覚めてしまう。

夜中の暗いなかすることも無いからまた寝る。が、1時間もするとまた目が覚める。まだ夜も明けぬ時間、起きるには早いからまた寝る。30分か1時間もするとまた目が開く。

尿意もおぼえ仕方なくトイレに起きて、のども乾いたと茶を一杯飲むともういけない。


何のことはない朝早く起きれるようになったのではなく、眠りが浅くなったということだけの話だ。

おかげで昼間は食後すぐ眠くなる。午睡が欠かせないものになってしまった。

歳を取るという事はこういう事だ、年寄とはこういう生き物だと最近やっと自覚した。


前フリが長くなってしまいましたが(年寄りは話が長い…)またまた実家でこんな昭和モノを見つけました。


SEIKO MERODIA 2石 手巻き

とても響きの良いオルゴール音を奏でる目覚まし時計。

曲は「城ヶ島の雨」、若い方には馴染みのない曲でしょうが昔はオルゴールによく使われた曲です。

時計自体とオルゴールを兼ねたゼンマイを巻く感触がとても気持ちの良い時計です。


もうひとつこちらはトラベルウオッチ。


SEIKO REPEAT 2石 手巻き

旅先に持ち運びしやすいよう折りたたみ式のコンパクト型。

ケータイの無い当時でもホテルのベッドには目覚まし時計が有りましたし、高級なホテルではモーニングコールが頼めましたが、出張などで旅館や民宿に泊まる際には必要だったのでしょうか。

かわいい姿に似合わず目覚まし音はけたたましく昔懐かしいジリジリン音です。


さらに下記は私が学生時代に使っていたパタパタ時計。

CITIZEN No.5RDO25 コンセント電気式

フリップクロックやリーフ式とも呼ばれる70年代に流行ったこの時計は80年代には自照式のデジタル時計に一掃されてしまいますが、現在でもレトロインテリアとして販売されているようです。

向かって左側の目盛りがタイマー時間ですが、枕もとに置くとパタパタ音が気になって寝付けないビミョーな目覚まし時計です(笑)。

目覚まし音は色気のないブーッのブザー音です。

尚シチズンブランドとなっていますが実際の製造販売はリズム時計工業です。


最後に番外編として、人ではなく電化品を起こしてくれるタイマー時計を。

東芝 タイムスイッチ T-3221型 12時間用

今日電化製品にタイマーや時計は当たり前ですが、この時代電気炊飯器で朝ご飯を炊くには早起きせねばならず主婦には大助かりな文明の利器だったと思います。

通常の時計の様に見える緑と赤の針が実はタイマーの入と切時間をセットするもので、実際の時計時間は上部の小窓で合わせます。

ただ時計盤が12時間用ですので最大12時間迄のタイマーとなり、また電気スイッチなのに実際の時計はゼンマイ手巻き式という所がなんともアナログで、やはりタイマースイッチというよりは目覚まし時計です(笑)。


私事、目覚まし時計の助けが余り必要としなくなりましたが、同時にこういう昭和モノに目覚めている事にやはり年齢的なものを感じる今日この頃です。



#昭和モノ

#目覚まし時計

#早起きで三文の徳を積みませう

#優しい声で起こされたい

#頑張れ自分

スペースが無くて飾れないモノ達に愛を込めて…

質も量もコレクションとは言えないモノ達ですが、
ここMUUSEOに個人遺産として2020年12月登録されました。

Default
  • File

    利右衛門

    2022/07/02 - 編集済み

    パタパタ時計いいですね!
    59分から00分に変わるところを見るのが好きでした🎵

    返信する
    • 4枚のフリップが全て変わる瞬間をたまたま見ると何か得したような小さな幸せを感じた庶民の昭和ノスタルジー(笑)。
      駅や空港のパタパタ式案内表示板が一斉に変わる瞬間もいいですよね。😁

      返信する
  • File

    nocturnalclan

    2022/07/03 - 編集済み

    いずれも懐かしいアイテムです。
    私も家中で一番の早起きで
    夜中のトイレも通常運転・・・・
    ああっ!年寄り呼ばわりは止めて!
    (T^T)

    返信する
    • やっぱり、ノクさんは同じ匂い(加齢臭?)がすると感じてました(笑)。
      私等はオールディーズと呼んで貰いましょう!
      って、勝手にノクさんを年寄り仲間に引き込もうとしているし。(^_^;)スミマセン

      返信する
    • File

      nocturnalclan

      2022/07/04

      間違いなく年寄りですけどね🎵
      m(ФωФ)m

      返信する
    • はい、では内密に私もお仲間にということで他言無用と致します。m(_ _;)m

      返信する
  • File

    fanta

    2022/07/05 - 編集済み

    時計にコンセント入れるタイプがあったとは?!
    すごーく新鮮に映ります😲😄

    返信する
    • パタパタ式はフリップを回すのに大きな力が必要なのでおそらくモーターを使ってるかな、電池だとすぐ切れてしまうので交流電源にせざる得なかったかと。
      今やソーラーで電池も不要だからたしかにコンセント電源は他に無いですね。🤔

      返信する
  • Ee2cw67n

    だいちゃん

    2022/07/06 - 編集済み

    ウチの長男が電車の案内からパタパタ表示版にハマり、パタパタ時計も気に入っているみたいです。あのパタパタの音が良いですよね。

    返信する
    • 絶対子供は夢中になりますよね。
      電光掲示板になる前の駅ホームや空港の案内表示板の一斉切替時のパタパタパタパタパタパタッは気持ち良かったぁ~🤩

      返信する