東武小泉線
初版 2022/02/26 16:17
改訂 2022/09/10 07:44
今日は東武小泉線の支線扱いにされている区間に乗って来ました。
群馬県内には
東武桐生線 太田駅ー赤城駅
東武伊勢崎線 太田駅ー館林駅
東武小泉線本線 館林駅ー西小泉駅等の路線がある中で今回は小泉線の支線扱いとされている東小泉駅ー太田駅間に乗車して来ました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/13/22/42/ed3ccd0a-c28d-4684-a35d-a9f45820b3ff/f8e658d8e400cbc3de29e27352d5ebac-converted.jpeg)
支線扱いされているこの路線は全長6.4Km、所要時間9分と言うとても短い路線になっています。
太田駅までの乗車券を購入
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/13/35/09/6d835a3e-bb04-458d-a857-92f50ef45415/112068951a64e31d41362a525fb6e87a-converted.jpeg)
跨線橋から撮った風景
太田駅方面
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/13/37/50/27fb6096-d630-42ab-bacb-1d43bf8679ab/953afcf49d419fd22af07a87d2a73cf5-converted.jpeg)
8時48分太田駅行きの
東武10000系 コレに乗車します。
この車両は83年〜96年まで製造された車両ですが車内は綺麗にリニューアルされています。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/13/45/05/b4c29789-7e75-4f19-b113-27ad98a7f001/4083ef652ff9b1d1628a730c517346c1-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/13/45/18/2de817cd-868f-4744-b84f-32744d70e457/1abe286603e674d5aa10375149b739b2-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/13/50/44/126d54a7-ff34-4abd-b229-f7b1c72fcac1/f7ec319a6cda496ef3b1084094eafd6a-converted.jpeg)
次の停車駅
竜舞駅
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/13/43/35/6d2150ec-b4e4-46ae-a122-a97209c5c153/6fa8aff4ed8db51097f9f5f681e5b32f-converted.jpeg)
次は
終点の太田駅です
(ホームの写真を忘れました。)
東小泉駅からの直通運転がない為、伊勢崎線、桐生線は太田駅で乗り換えになります。
改札で切符を貰うために無効のスタンプを押して貰いました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/14/44/21/20d9db1b-205f-41cf-8e21-0daa942b83ad/913fee7aa816b3afec82dba16b340c83-converted.jpeg)
太田駅構内
それ程大きな駅ではないのですが東武線のハブ駅になっているので朝夕は人が多いと思います。
綺麗な駅です。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/14/02/36/fca011ad-eb1b-4de2-9474-21e50837c84b/8b4d893a6abf775aed433c734141baf2-converted.jpeg)
太田駅北口
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/13/54/41/ab7cbef0-cea9-4000-bffa-197bafcd4030/022454051c1e0d2757a79a8c33282f5f-converted.jpeg)
北口には新田義貞の像が
新田義貞と言えば鎌倉時代後期から南北朝時代の武将で建武の新政の立役者でもあり足利尊氏と対立した武将です。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/14/04/07/181d0c66-8c5c-450d-a583-6afb69f3dcad/c4a95355772a6bdcd4c1dce546622bf2-converted.jpeg)
太田駅の南口
駅を出た直ぐ左手にドン.キホーテ
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/14/13/57/47eef085-f2b0-4052-9789-ec34ea1e829f/2ba07f3fd38bbac90e9e4926cd6fe52d-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/14/13/57/bf3fafe1-9c61-4f0d-a63d-7b108a197274/474cd24cf318d95c3edfaaf324d25fc1-converted.jpeg)
今日、初めて知ったのですがドンキ.ホーテじゃなくてドン.キホーテなんですね!
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/14/16/25/63ce3183-bc15-4eb1-a388-36fd8396287d/8ae25718c3ec4a752a114562603724c2-converted.jpeg)
南口の方はホテルや量販店なんかが多く開ている感じがしました。
再び東小泉駅までの乗車券を購入して戻ります。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/14/20/46/002da17a-0a95-4fd8-9580-7e9e90d44382/d63a6312777a296a8870a0fe3d67d556-converted.jpeg)
東小泉駅でも切符を貰うために無効のスタンプを押してもらいました。
東小泉駅は群馬県大泉町に在るのですが大泉駅と言う駅は無く東小泉駅、小泉駅、西小泉駅と全て小泉になっています。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/02/26/14/45/59/20bf16d8-9fcf-4d87-870a-4caa49dec78d/74945d92566db5ee57dae56fc4e405d0-converted.jpeg)
時間的に開いているお店が無いのと次の場所に行くために太田駅の滞在時間は15分くらいで東小泉駅に戻り
この後、40年前に廃線になった東武熊谷線(妻沼線)と幻となった東武の路線探訪をしてます。
#東武小泉線
#乗り鉄
#撮り鉄
#ローカル線
![File](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2022/08/04/00/36/08/f53149a8-8821-4598-87ab-70b2a70e45b2/file.jpg)
tomica-loco
tomica-locoです
ミューゼオの古参の館長さんの方の顔もだいぶ見なくなりました寂しい限りです。
自分も暫く展示を控えて時々モノ日記で近況や出来事などを紹介したりコメントをさせて頂きます。
376人がフォロー中
-
Visits
521,544
-
Items
2,031
-
Lab Logs
72
-
Likes
78,925
Since July 2017
オマハルゲ
2022/02/26 - 編集済み太田のドンキは昔、「ユニー」でした。テナントの靴屋でちょこっとバイトした事があります。40年以上前の建築なのでドンキも耐震問題で閉店して解体されるそう。今では一階のみ営業で建物は大きくても中はがらんとして寂しい状態ですね。
地元の近くではありますが、地元民ではないのであまり馴染みのない路線でした。それでも近年は仕事の関係で何度か利用して改めて「再発見」しました。
13人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2022/02/27omaさんコメントありがとうございます。
大泉町には年に数回ブラジルの店に食材を買いに行くのですが、太田駅に行ったのはこの日が初めてで綺麗な駅だなぁって言う印象と南口が結構開けているなって感じを受けました。
今回は東小泉駅前にクルマを放置して電車に乗り太田駅まで行ったのでクルマが気になっていたのと朝が早かったので駅近辺のお店が閉まっていて閑散としていたので直ぐに乗って来た電車で戻りましたけど機会があれば今度は館林駅から乗って太田駅まで行ってみようかと思います。
8人がいいね!と言っています。
オマハルゲ
2022/02/27太田には「オモウマい店」という番組に登場したクセの強いウナギ屋さんもあったりします。
是非ゆっくり散策して下さい。
4人がいいね!と言っています。