流鉄 流山線

初版 2022/01/10 18:57

改訂 2022/09/08 05:49

今日は、前々から乗りに行こうと思っていた

流鉄流山線に乗って来ました。

流鉄流山線は千葉県松戸市の馬橋駅から同県流山市の流山駅を結ぶ路線距離5.7Kmと短い路線です。

流山線を乗りに行くのにどう言うルートで行くか?

1つ目は、JR宇都宮線で上野駅まで行き常磐線で馬橋駅まで行き馬橋駅から流鉄流山線に乗る方法

この場合(休日おでかけパス2720円と流鉄流山線のフリーパス500円)を購入する。

2つ目は、JR宇都宮線で久喜駅まで行き久喜駅から東武伊勢崎線で北千住駅まで行き東京メトロ千代田線で馬橋駅に行き馬橋駅から流鉄流山線に乗る方法(流山線フリーパス込み往復3500円くらい)といくつかのルートを考えていましたけど結局、自宅から60数キロ離れた流鉄流山線の流山駅までクルマで行ってしまいました。

駐車場を探すために流山駅の近辺を探していたら駅の側に市役所があったので

クルマを止めさせてもらい約200m離れた流山駅まで

駅で1日フリーパス500円を購入して備え付けのスタンプを記念に押して

改札口を抜けて発車を待つ西武鉄道からの譲渡車両5000形に乗る前に写真を数枚撮ってみました。

後で調べたのですが流鉄の車両には各編成毎に愛称が付けられていました。

この流山駅から路線距離5.7Km所要時間11分の旅が始まります。

臙脂色(エンジ色)の車両は(あかぎ)

ピンク色の車両は(さくら)

黄色の車両は(なのはな)

橙色の車両は(流星)

流山線唯一の列車交換設備のある小金城址駅で撮影

他に銀色の車両の(銀河)、紺色の(青空)

水色の(流馬)柿色の(明星)などがあるらしいです。

小金城址駅に入る車両の中から撮影

流鉄の車内

11分の旅の終着駅 馬橋駅に到着

馬橋駅でJRの入場券を購入してJRホームに移動して流鉄のホームを撮ろうとした時、常磐線の快速が通過です。

駅を出て昼食を済ませて再び駅に戻って

購入したフリーパスの裏側に備え付けのスタンプを記念に

ホームに在る待合室に貼ってあるポスターみてコレやってみたいなと思ってしまいました。

再び流山駅に戻った時に、行く時には気が付かなかった(鉄カード)のポスターに気が付き駅員の方に話をしてカードを貰い

市役所に停めてあるクルマに戻って帰路に

途中、新4号国道沿いに在る道の駅「庄和」と「ごか」に寄って道の駅記念切符を購入

1月に続き

2月と3月にも3連休があるので出来れば去年の夏に行った上越線の(通称もぐら駅)の土合駅と湯檜曽駅からのループ線を撮ってみたいと思いますが群馬県の水上駅から新潟方面は雪の影響で運転見合わせや運転休止と言った状態なのが気になります。

それともう一つ、自宅から70kmほど離れた茨城県竜ヶ崎市を走るローカル線で路線距離4.5Kmの関東鉄道竜ヶ崎線で「おでかけ割引竜鉄コロッケ切符」

を購入して乗ってみたいなとも思っています。

#2022年

#ローカル線

#撮り鉄

#乗り鉄

#流鉄流山線

tomica-locoです
ミューゼオの古参の館長さんの方の顔もだいぶ見なくなりました寂しい限りです。
自分も暫く展示を控えて時々モノ日記で近況や出来事などを紹介したりコメントをさせて頂きます。

Default
  • File

    オマハルゲ

    2022/01/11 - 編集済み

    流鉄、懐かしいです。実家に戻る前に近くに住んでいて数えるほどですが乗りました。
    通勤・通学に使う以外だとなかなか乗る機会がないですね。これと言った観光地もないですし。初めて乗った時は画像のスタンプの陣屋跡を見に行きました。無理矢理目的を作って乗った感じですw

    返信する
    • File

      tomica-loco

      2022/01/11 - 編集済み

      omaさんコメントありがとうございます。自分は前々から1度乗ってみたいと思っていながら後回しにしていた路線なのですが昨日、乗って来ました。確かにomaさんの言う通り目立った観光スポットはないのかなと思いますけど自分は列車に乗れれば良いと言う人間なので気になりはしませんでした。昨日は見るからに撮り鉄の人や乗り鉄の人だとわかる人達が乗車していたのには皆んな同じなんだなと笑えました。
      その人達が持っているカメラがハンパなく凄かったですよ。

      返信する