JRと私鉄の駅
初版 2022/08/04 04:08
改訂 2022/08/04 21:19
3年くらい前から最近まで列車に乗って訪れた駅やクルマで遊びに行った時に撮った駅で関東の駅を中心に撮ったレトロなローカル線の駅舎です
『福島県』
JR東北本線 白河駅
クルマで白河市に遊びに行った次いでに撮って来ました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/05/41/12/ee94d1f4-bfac-45f2-9780-8e3ab49f7c27/a0570622a9b0b72ebc8be081f0e9ca17-converted.jpeg)
会津鉄道 湯野上温泉駅
妻とクルマで大内宿に行った帰りに駅に寄り足湯があったので足湯に浸かって来ました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/05/50/56/bd0a9571-c03e-4d94-98c6-6b06d9af3c58/79d3f8f9063b3b3bdc8fde9b1ac7a3bb-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/20/00/11/81b783f8-d8ba-4659-b690-328deb80561b/a7969461b56db574dc078bbb4a46f1a3-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/20/00/26/176b956e-f529-4b35-9800-68f589390a7e/c846fe49bd4cd2e3499de1c6b3febc23-converted.jpeg)
『栃木県』
JR日光線 日光駅
1912年(大正元年)に出来た2代目駅舎
1997年に関東の駅百選に選定されてます。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/05/53/19/7eb58e6e-0647-487c-b7b6-b0daebb3243b/1badbf85d66b6faa9f98188e3f8ebb52-converted.jpeg)
東武日光線 東武日光駅
1979年に山小屋をイメージした三角屋根の駅舎に改築されてます。
2000年に関東の駅百選に選定
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/05/05/11772d26-c7a4-4108-b59d-a73acfd8a359/05be485cc767fe8f032ad42409f2ca02-converted.jpeg)
東武日光線 新鹿沼駅
今年3月12日で東武特急「きりふり」350型が廃止になると言うので新鹿沼駅まで行き日光駅まで乗って来ました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/09/22/1a35d82a-be7f-4f2f-a87b-517dfb5c0024/ebc2cf9ced85f4ac4495a51f38ede8f9-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/19/30/31/1e29cfbc-9fe3-4414-80aa-297269c6f86e/e53b8f6c6edc4d35d01dffbccb310fbe-converted.jpeg)
両毛線 足利駅
1998年に関東の駅百選に選定されてます。
2015年に発車メロディを導入 曲は森高千里の渡良瀬橋
駅前にはEF60が静態保存されてます。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/15/45/cdf55335-0805-4922-a60f-cbf6a4422716/c0a74e0c098a123d44ebcd14fb6b40cf-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/19/55/03/6f0d04ef-4f4d-47b4-ad2e-a49d7b5cfed1/e94ffb31e6d39ef1152f8b342dd31d20-converted.jpeg)
真岡鐵道 真岡駅
SLを模った駅舎になってます。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/17/00/311bcf37-6684-4d8f-85ea-f9df8a5c6754/a2d2c313d6dfe6ba7e9b224fd44ba413-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/19/11/35/e024d312-6985-4763-aca8-ee7b2dcf19ba/4d47feac8932703e551648aa5eba5570-converted.jpeg)
東武日光線 下今市駅
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/37/21/e740cc77-c257-4900-8e2d-db28627e0eb7/ad31731b6a771e054866a9e1658d1473-converted.jpeg)
『群馬県』
JR上越線 土合駅
日本一のもぐら駅
地上に出る為には486段の階段を上がらなければ外に出られません。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/44/04/37eb0e7c-11cf-4966-94b0-6dce8c0e6a88/a345f24845c36e7190c8cc6793264dda-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/20/02/50/bf279502-9eeb-4af5-970b-c23a6b437705/d4121930f88aa87ab1b5d6d95f2970c1-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/20/02/51/bed5600d-0754-41b0-8fc6-4a2d9ea374be/a4b159e62b3e7652d6343c14230e9fba-converted.jpeg)
土合駅の様に地下70mにホームがある訳では有りませんが野岩鉄道 会津鬼怒川線の湯西川駅も地下に有ります。↓
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/04/17/53/41/60f9cbfd-0e5f-4e21-bb5b-1578260b5bc8/3ea605abd5733223e3ece4f34cdf1729-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/04/17/49/01/cd8fffee-f8dc-4f0f-86b2-3b4ac3a2fd27/1298fe2b93ecc6e334d4ae86d107b2f6-converted.jpeg)
トンネルを出ると湯西川(五十里湖)架かる湯西川橋梁があります。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/04/17/55/43/5dd268ba-e732-40e6-bf4e-f32e2c368cfc/22da0efd5ef3836eb775b451c9c3fac4-converted.jpeg)
JR信越線 横川駅
おぎのやの峠の釜飯は1200円でした。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/45/10/a407fd23-3f2a-409f-a5e7-8b8c929fd5cf/e9ccb74cab0d40895123d10ec9e60bef-converted.jpeg)
上毛電気鉄道 西桐生駅(夜)
今年ので6月にぐんまワンデーパスを使って群馬県内の鉄道路線を色々乗りに行った時上毛電気鉄道の終着駅西桐生駅に夜8時40分頃着いたら駅が閉まってました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/46/17/3524bb59-5fbc-4974-889e-370da49cb899/a2f03e5d3969eadf8aa83e0dfc2a12fd-converted.jpeg)
上毛電気鉄道 西桐生駅
去年の夏にぐんまワンデー世界遺産パスを利用して西桐生駅に行った時に撮りました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/47/36/6420d0f4-5e9a-4dd5-8fd3-158a2bbe1595/208424493e0fc15622128273202a7165-converted.jpeg)
両毛線 桐生駅
西桐生駅から200mくらいのところに在るJR桐生駅
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/48/47/35a242e2-0d04-4bd2-b52f-65f458918363/4072272f84a5845ab7a8a988e686943e-converted.jpeg)
東武伊勢崎線 館林駅
関東の駅百選に選定されてます。
東武伊勢崎線、小泉線、佐野線の起点駅
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/50/49/e26659e0-b1e1-4c9e-b939-3d0a29172562/2d3149a039745ca966d0e94dcf63251e-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/06/51/47/3e79a9a8-2522-44e7-91cb-61532af8c575/5f3bd3a56895f3752db5b5c255dc938f-converted.jpeg)
上毛電気鉄道 大胡駅
先日、大胡駅電車庫に見学に行って来ました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/31/14/641b552a-e4ca-41d5-88f1-4c62679bdf1c/7c9f68c5d18affbabc2d27ba63c52be3-converted.jpeg)
上信電鉄 下仁田駅
下仁田町はタレント井森美幸さんの出身地
ネギとコンニャクが有名
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/12/16/34/9d6dbd5e-4d0a-47f4-9c27-f6700abd79b4/25eaf40647299470b8c15535e787863a-converted.jpeg)
東武伊勢崎線 太田駅
伊勢崎線の他に東武桐生線、東武小泉線が乗り入れてます。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/37/53/050be3b5-8cfa-47db-abc6-a8f012db84d3/2436b001fbf6da5348d139a7765bb7b7-converted.jpeg)
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/37/54/a1fb58ac-6aa6-4e4d-89f5-4a57f03f1771/323f3f01bc49841c90594f279392e186-converted.jpeg)
東武小泉線 東小泉駅
群馬県大泉町には東小泉駅、小泉駅、西小泉駅が有りますが全ての駅が大泉では無く小泉になってます。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/40/13/9ecbc92f-b6fe-4da2-9edc-9cf74afaa8dc/81c735374a5ee831af21568f389adb3e-converted.jpeg)
東武小泉 西小泉駅
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/41/28/d897f482-afdd-421d-9e13-3de78f72cd28/7d2a07eb23823d003e2ded5fb0b475d4-converted.jpeg)
『茨城県』
水戸線 小田林駅(無人駅)
以前は待合室の建物がありませんでした。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/43/40/16a66cf5-5e31-4d90-9e37-f2f36b4a928d/df9b3bfe42b603a63c6835f865f713cf-converted.jpeg)
ひたちなか海浜鉄道湊 阿字ヶ浦駅
阿字ヶ浦駅海水浴場は歩いて直ぐ
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/47/36/77ce3365-639b-46c8-8c70-243eb6a3507f/ecd2396e47f0a4b7e359d08a24d57c91-converted.jpeg)
JR水郡線 常陸大子駅
台風の影響で永らく一部区間不通になっていた水郡線が去年の3月に水郡線が全線再開通した時に乗りに行った来た時に撮ったもの
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/50/28/6ba160a9-e8bf-40e6-ba8f-7ac394665417/e358287910a558d190aaffe6042164cc-converted.jpeg)
関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎駅
協賛店でコロッケが一つ貰えると言うコロッケ切符を購入して乗って来ました。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/53/13/ca8a768f-88ae-413f-9acb-12c01230f031/416a63c961764a658f513ee0eb5e846d-converted.jpeg)
JR常磐線 龍ヶ崎市駅
関東鉄道竜ヶ崎線の竜ヶ崎駅とJR常磐線の龍ヶ崎市駅はリュウの字が異なります。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/07/55/14/30e4aaf5-aae0-42d2-a50e-ae60b2bd2d44/682b706bfa5a82432e6b5aed1f0badbf-converted.jpeg)
関東鉄道竜ヶ崎線 佐貫駅(無人駅)
駅舎が無く無人駅で券売機の横が改札で直ぐホームでした。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/12/19/39/8b4487ae-1f6f-424c-acf5-a7cc0be4e34b/c1ad9c26671eebbacfb9bd10b4cebce6-converted.jpeg)
『千葉県』
流鉄流山線 流山駅
今年の1月に流山駅に行って来ました。
千葉県内の駅に行ったのは5年前の舞浜駅だったので久しぶり
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2022/08/03/20/28/49/95feff0a-e138-4f03-a71b-433704eafe29/a25a87e0f1d8eb72e57dcdf50c8487db-converted.jpeg)
他にも沢山の駅に行ってますが撮り忘れたり、駅が周りの風景と合わなかったり、駅が新しすぎたりするものは撮りませんでした。
#ローカル線
#昭和レトロ
#懐かしい
#駅
#乗り鉄
#撮り鉄
![File](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/2022/08/04/00/36/08/f53149a8-8821-4598-87ab-70b2a70e45b2/file.jpg)
tomica-loco
tomica-locoです
ミューゼオの古参の館長さんの方の顔もだいぶ見なくなりました寂しい限りです。
自分も暫く展示を控えて時々モノ日記で近況や出来事などを紹介したりコメントをさせて頂きます。
376人がフォロー中
-
Visits
521,544
-
Items
2,031
-
Lab Logs
72
-
Likes
78,925
Since July 2017
だいちゃん
2022/08/04 - 編集済みいやああちこち行かれてますね。
気のせいか奥さん❌出してる様な😀
因みに真岡駅のホームの上に車両が置いてある感じですか。
8人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2022/08/04だいちゃんさんコメントありがとうございます。
出来るだけお金を掛けないようにフリーパスを購入して友達や後輩らと出掛けますけど
長い休みの在る時には妻を連れて近場をうろちょろしてます。
画像の朱色のキハ20は線路上に有りますが半分物置と化してました。
6人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2022/08/04なるほど、プランターに引っ掛かりました。
これが、夜な夜な動いてたとしたら怖い話になるんですけどね😁
この夏は青春18切符でブラつこうと思っています。
6人がいいね!と言っています。
tomica-loco
2022/08/04いいですね青春18切符‼︎
妻を置いて自分1人で若い時みたいに余り遠出が出来なくなってしまったので関東圏のフリーパスを購入して1日フルに乗れるだけ乗って楽しんでます。
5人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2022/08/04奥さん思いですね。ウチは嫁が動くのメンドイから勝手に行けって😭
6人がいいね!と言っています。