-
シャーシをボディに合わせる 〜パーツの変更〜
DiarySX-4を走らせるために86には引退してもらうことにしました。 86とSX-4はモーターケース(搭載位置)を始めホイールベースやトレッドなども全く異なるので、これを機会にセッティングが煮詰まっていない4台のパーツの組換えも同時に敢行。 変更前 1.トヨタ86のモーターマウント&ダンパーを取り外しMMモーターケースに変更 ポルシェ934のリアフリクションダンパーを同シャーシーに移植(SX-4シャーシ完了) 2.ポルシェ911GT3のリアフリクションダンパー、RX-7のピッチングダンパーを934シャーシに移植(934シャーシ完了) 3.トヨタ86のモーターケース&ダンパーを911GT3シャーシに移植 ロールダンパーのアッパーパーツを交換(911GT3シャーシ完了) 4.RX7に86のロールダンパーをアッパーアームを変更して移植(RX7シャーシ完了) 変更後 #ラジコン #ボディ #自作 #パーツ
kuro-11
ラジコン 自作 ボディ パーツ -
ストックボディ 〜出番はあるのか?〜
Diaryミニッツは小さいのでボデイ形状や重量が走りに影響します。 そこで調子良くシャーシとセットアップされたボディはスペアとして同じものをストックしています。 ストックボディは原則カラーリングの異なるボディとしています 別バージョンが無いものは同一カラーリング ガレージサーキットでバンパーをつけて走行することが主なのでボディは傷はつくものの滅多に壊れませんし、少々壊れたボディなら補修すれば使えます。 となると、スペアボディとして購入したボディの出番はなかなかありません。 当然のごとく未開封のまま。今後出番はあるのか? 出番なし=壊れない ということなので良いことなのですが。。。 ちなみにAピラーが損傷すると修復しても走行には耐えられません。 現在ストラトス(ピレリ)と935/77ターボ(マルティニ)はAピラー損傷でお飾り専用になってます。 余談ですが935/77のストックとして以前イエガーマイスターを所有していましたが、壊す前に友人に譲ってしまったことを後悔しているのは内緒です。 しかも壊れた原因はその友人との935/77マッチレースでの横転でした。(泣) 今は手元に無き935/77イエガーマイスター 935/77マルティニが走行出来ないので欲しいボディの一つです。(笑) #ラジコン #コレクション #ボディ #スペア #参考
kuro-11
ラジコン コレクション 参考 ボディ
