生まれるお店、消えゆくお店
初版 2020/05/29 10:30
改訂 2021/02/09 12:14
『え、このお店無くなったの.....』
誰もが経験したことがあるであろう、お気に入りのお店の閉店
特にアメトイ店はスポーンが流行った時にかなり増えましたが、時が経つにつれ次々と閉店してしまい東京以外では各都道府県に一つあればラッキーなくらいに減ったと思います。
僕が住んでる大阪では「チェック」、「スタープラネット(名前違ったかも)」という大好きなアメトイ店がありましたが閉店になりました
関東に行けばたくさんあるじゃん!と関東にもよく行って、横浜の「R&B」、「ラバーダック」というお店が大好きでしたが、あえなく閉店に....。あの真っ白になった空間は、本当に辛かったなぁ。ラバーダックさんの店員さんの笑顔が忘れられない
今では通販が普通になっているので欲しい物は手に入り易くなったとは思いますが、好きな物に囲まれた“非日常空間“が感じられるのは店内ならではだと思います。あの空間が大好きで、あの体験はかけがえのないものだなと。
今でも頑張っているアメトイ店はたくさんあります。僕が利用させてもらったことのあるもの中では、「アストロゾンビーズ」「レッドマーキュリー」「モンスタージャパン」「舶来トイズ」「豆魚雷」「トイズ北斗」「ギルド」「nonstop」さんなどなど、他にも僕が知らないアメトイ店たくさんあると思います。
今難しい時期で大変だと思いますが、僕自身にとっても憩いの場なのでこれからも頑張って欲しいなと思いますし、そのためにたくさん買って少しでも貢献して出来たらいいなと、ふと、そう感じたこの頃でした
#教えて よろしければコメントでアメトイ店に限らずお気に入りのお店の話、昔閉店しちゃったお店の話、なんでもお話してもらえると嬉しいです。
追記:ブリスターさんは閉店していませんでした。大変失礼致しました。
#コレクションログ
#私が好きなお店
塚原ユズル
2020/05/29私もSPAWN前後は足で集めましたね〜(^-^)
ボーナスシーズンは地元の仙台から東京へ爆買いに出かけていました。アメコミ系を集めていたので、ブリスターはもちろん、渋谷の「まんがの森」でもフィギュアやポスター、画集など持ち切れないくらい買って帰りました。
13人がいいね!と言っています。
Shining KazutaZ
2020/05/30足で集める文化は無くなってしまうのでしょうかねぇ。
適当に駅を選び古びたおもちゃ屋で何か発見した時の喜びは一際嬉しかったなぁ。
オークションで、残り数秒で高値を更新される冷や汗もなかなかですが…。
12人がいいね!と言っています。
haru.
2020/05/30>ユズルさん
好きな物の爆買いとか絶対楽しいじゃないですか!持ちきれなくてもニヤニヤが止まらなそうです。ブリスターはアメコミもフィギュアも買えて楽しかったですよねー
9人がいいね!と言っています。
haru.
2020/05/30>Kazutaさん
ふと立ち寄ったところで欲しいものが見つかった時の嬉しさは半端ないですよね。オークション最近よくやるので気持ちわかります…
9人がいいね!と言っています。
13f_shizu
2021/02/08初めまして 同じ気持ちなので
ついコメントしました
ふと立ち寄ったら好きで欲しい物が見つかった・・
仰る通りその時の嬉しさは最高ですね
そういう思いをしたお店が1店無くなって結構落ち込みました・・
ネットだと 適度に好奇心は解消されますが
アノ感動は味わえませんね
自分で探し回って手に入れてこその好きなモノですね
4人がいいね!と言っています。
haru.
2021/02/11その通りだと思います。買い物をする為だけでなく、あの空間にいるということ自体が本当に楽しいです。
2人がいいね!と言っています。
64omo
2020/05/30閉店ですか…。コレクター歴が言うて長く無いですが、2回ほどありました。
1つは、幼ない頃行っていたスーパーの3階にあったおもちゃ屋ですね。ガンプラ、トミカ、プラレール、Nゲージなんでもあった記憶があります。1度だけ、店舗開催のガンプラコンテストにドムを出した記憶があります。父に手伝ってもらいながら作って、艶消しも吹いてもらって…。現在では完全にジャンクと化しています。その後店舗の半分を雑貨屋に変えながらも、残っていたのを覚えています。現在はダンススクールになっていますが…。
2つ目はリサイクルショップですね。ミニカーをごちゃ混ぜ1台100円で売ってる中からトミカを探すのが楽しかったのを覚えています。因みに、エアガンのコレクションを始めるより前にその店でマルイのエアコキ 10禁 ソーコムMK23がたった300円で売られているのを発見して、迷いに迷って結局買わずに2ヶ月後に行ったら閉店していたという…。閉店してもうすぐ1年ですが、後には何も入っておらず、中はすっからかんです(笑)長々失礼しました。
7人がいいね!と言っています。
haru.
2020/06/07作成したガンプラを飾ってもらえてたら余計に感慨深いものでしょうね。買おうか迷ってるうちに閉店!気持ちよくわかります笑
5人がいいね!と言っています。
Tastuaki
2020/05/31辺鄙な高知だからなのかも知れませんが、よく行った店は今も少しずつ減っている気がします…
おもちゃを置いてたブックオフが閉店したり、ゲームやフィギュアなんかを置いてたお気に入りの店は系列店3店舗全て閉店してしまいました。
最近だと高校生の時に見つけた個人経営のリサイクル店が無くなりました。
そこは品揃えが豊富で行く度に散財していたんですが、帰省した時に寄ったら無くなると聞いて、焦って買い漁りました笑
家族で諭吉3枚くらい飛ばしたのはいい思い出です。
あんな良い店にはそうそう出会えそうにないと思うので、本当残念でした。
9人がいいね!と言っています。
haru.
2020/06/07学生の時からの馴染みの店が無くなるのは本当に辛いですよね。僕も閉店間際で大量買いしました。これ以上ない諭吉の使い道だったなと思います笑
7人がいいね!と言っています。
ace
2020/06/08アストロゾンビーズさんも一時期よりだいぶ小さくなってしまいましたね🤔
私の思い出のお店はコチラ↓
https://muuseo.com/cosmic-ace/diaries/94
あと、なんばブックセンターと梅田の旭屋書店も閉じられてしまい寂しいです😢
10人がいいね!と言っています。
haru.
2021/02/11昔のゾンビーズさんを知ってらっしゃる!本屋さんもだいぶ減っていってますよね。いざって時になかなか見つからない時もあります
1人がいいね!と言っています。
ace
2021/02/12 - 編集済み昔はもうちょっと南(ドスパラのとこら辺)にあった記憶が…🤔
今のところも、上の階までありましたよね✨
ア◯ゾンさんは便利なんですけど…本屋さんに行きたいんですよね〜😁
だいちゃん
2021/02/09先日、さてマニアックな本でもと思って梅田の旭屋書店に行ったら、なんか小奇麗なビルに変わってて愕然としました。どんだけ行ってないねんって事ですね。ミニカーショップもどんどん無くなっていきます。まあ、リサ店で安く買えるのは良い事ですが、ネットではなく掘り出し物を見つけるという感覚は今でもあります。で、マニアな店を覗いて買う予定もなかったジャンル違いのアイテムを衝動買いしてしまうという。誰かが同じジャンルが2つ集まればもうコレクションって言ってました。こうやってガラクタ増えていくんですよね(笑)
8人がいいね!と言っています。
haru.
2021/02/11同じジャンルが2つ集まればコレクション!名言ですね! スマホではどうしても好きなジャンルばかり見るので、お店に行ってこんなものあるんだ!と発見する楽しさはありますね。
2人がいいね!と言っています。