-
【バスミニチュアカーコレクション No.1648 TOMICA 三菱ふそう エアロスター MP218系 路線バス 国際興業】
2001年に路線バスセットとして、芸陽バス、九州産業交通バス、国際興業バス、小田急バス、阪急バスとJR北海道バスの6台がセットで発売されました。 その内の一台が三菱ふそう エアロスター MP218系 路線バス 国際興業バスです。 国際興業は東京都北部から埼玉県南部を主要エリアとする事業者で、このモデルのグリーン基調のカラーリングは1959年に採用され長年に渡って沿線住民に親しまれてきましたが、その後ノンステップ車導入を期に、このデザインをベースにグリーンの色合いの明度と彩度を上げて明るい印象の新塗装車に移行しています。 国際興業はいすゞが基本ですので、三菱ふそうは存在しませんが、トミカワールドでは三菱ふそうの国際興業バスも存在します。KKKのロゴマークが今となっては懐かしいです。 トミカの三菱ふそうエアロスターMP218系は、数多くのバリエーションを持っていますが、1985年にトミカの2代目定番モデルとして東京都営ワンマンバスとしてモデル化されました。 初代のエアロスターは、1984年に登場した三菱ふそうの大型路線バスです。MPシリーズを全面的にモデルチェンジし、先にデビューしていた観光バス・高速バス仕様のエアロバス同様エアロスターの名称が与えられました。左前方視界を確保するためにフロントグラスの左側が大きく下げられているデザインが特徴です。 オールタンポ印刷で仕上げられ、方向幕とリアの塗装部分がシール張りとなっています。 このモデルのおよその大きさはL:77 W:22 H:30 S=1/130 、裏板にはTOMICA No.79 S=1/130 NITSUBISHI FUSO BUS ©TOMY MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/130 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #三菱ふそう #エアロスターMP218系 #国際興業 #路線バス
ミニカー TOMY キディランドShinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1647 TOMICA 三菱ふそう エアロスター MP218系 路線バス 芸陽バス】
2001年に路線バスセットとして、芸陽バス、九州産業交通バス、国際興業バス、小田急バス、阪急バスとJR北海道バスの6台がセットで発売されました。 その内の一台が三菱ふそう エアロスター MP218系 路線バス 芸陽バスです。 芸陽バスは広島県中部を中心に運行する1931年創業の広島電鉄のバス子会社です。 トミカの三菱ふそうエアロスターMP218系は、数多くのバリエーションを持っていますが、1985年にトミカの2代目定番モデルとして東京都営ワンマンバスとしてモデル化されました。 初代のエアロスターは、1984年に登場した三菱ふそうの大型路線バスです。MPシリーズを全面的にモデルチェンジし、先にデビューしていた観光バス・高速バス仕様のエアロバス同様エアロスターの名称が与えられました。左前方視界を確保するためにフロントグラスの左側が大きく下げられているデザインが特徴です。 オールタンポ印刷で仕上げられ、方向幕とリアの塗装部分がシール張りとなっています。 このモデルのおよその大きさはL:77 W:22 H:30 S=1/130 、裏板にはTOMICA No.79 S=1/130 NITSUBISHI FUSO BUS ©TOMY MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/130 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #三菱ふそう #エアロスターMP218系 #芸陽バス #路線バス
ミニカー TOMY キディランドShinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1646 TOMICA 三菱ふそう エアロスター MP218系 路線バス 江ノ電バス】
トミカの三菱ふそうエアロスターMP218系は、数多くのバリエーションを持っていますが、1985年にトミカの2代目定番モデルとして東京都営ワンマンバスとしてモデル化されました。 初代のエアロスターは、1984年に登場した三菱ふそうの大型路線バスです。MPシリーズを全面的にモデルチェンジし、先にデビューしていた観光バス・高速バス仕様のエアロバス同様エアロスターの名称が与えられました。左前方視界を確保するためにフロントグラスの左側が大きく下げられているデザインが特徴です。 このモデルは江ノ島電鉄の特注で2002年に江ノ島電鉄開業100周年に路線バス3台セットで販売されました。 オールタンポ印刷で仕上げられ、この三菱ふそうエアロスターといすゞボンネットバスBXと三菱ふそうMR路線バスとの特注の3台セットが江ノ電カラーのパッケージに収まっています。 このモデルのおよその大きさはL:77 W:22 H:30 S=1/130 、裏板にはTOMICA No.79 S=1/130 NITSUBISHI FUSO BUS ©TOMY MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/130 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #三菱ふそう #エアロスターMP218系 #江ノ島電鉄 #路線バス
ミニカー TOMY 江ノ島電鉄Shinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1645 TOMICA 三菱ふそうMR路線バス 江ノ電バス】
トミカでは1985年発売の最も古い路線バス仕様の三菱ふそうワンマンバスMR410系をベースにタンポ印刷で、江ノ島電鉄バスを再現しました。 三菱ふそうMR系は1967年のモデルチェンジに伴いMR480系とMR490系が統合されてMR410系が登場しました。MR410系には三菱製と呉羽車体のものがあり、トミカとなったのは呉羽車体で製造された形式がモデルになっています。1970年代の路線バスでは多くの事業者が採用しベストセラー車となっています。 このモデルは江ノ島電鉄の特注で2002年に江ノ島電鉄開業100周年に路線バス3台セットで販売されました。 オールタンポ印刷で仕上げられ、この三菱ふそうMR路線バスといすゞボンネットバスBXと三菱ふそうエアロスターの特注の3台セットが江ノ電カラーのパッケージに収まっています。 このモデルのおよその大きさはL:80 W:20 H:26 S=1/130、裏板にはMITSUBISHI FUSOBUS No.79 S=1/131 MADE IN JAPAN TOMICAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA スケールはS=1/131 発売元は江ノ島電鉄 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #三菱ふそう #MR410 #江ノ島電鉄 #路線バス
ミニカー TOMY 江ノ島電鉄Shinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1644 TOMICA いすゞ ボンネットバス BX路線バス 江ノ電バス】
ボンネットバスは昭和22年(1947)頃から昭和45年(1970)頃まで生産されていました。フロントエンジンのトラックシャーシをベースに、サスペンションを改造し、乗用のボンネットバスに仕立てたものです。 小スケールのTOMICAも、1976年にNo.6ボンネットバスとして発売しました。このモデルは江ノ島電鉄の特注で2002年に江ノ島電鉄開業100周年に路線バス3台セットで販売されました。 オールタンポ印刷で仕上げられ、このいすゞボンネットバスBXと三菱ふそうMR路線バスといすゞボンネットバスBXと三菱ふそうエアロスターの特注の3台セットが江ノ電カラーのパッケージに収まっています。 このモデルのおよその大きさはH:30 W:25 L:80、裏板にはTOMICA No.6、S:1/110、ISUZU BONETBUS、MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/110 発売元は江ノ島電鉄 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #いすゞ自動車 #いすゞBX #ボンネットバス #江ノ島電鉄 #路線バス
ミニカー TOMY 江ノ島電鉄Shinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1643 TOMICA いすゞ BX ボンネットバス 森永ハイチュウ】
ボンネットバスは昭和22年(1947)頃から昭和45年(1970)頃まで生産されていました。フロントエンジンのトラックシャーシをベースに、サスペンションを改造し、乗用のボンネットバスに仕立てたものです。 小スケールのTOMICAも、1976年にNo.6ボンネットバスとして発売しました。このモデルは、食玩として、森永製菓が特注で2000年に製作し販売したものです。チュッパチャプス・トミカはパッケージには「トミカみんなのくるま」と書かれ、Chupa Chupsが一本入っています。 専用の上下左右に連結できるプラスチック製のパッケージがブリスターパックの中に入っています。 単純に赤と青のツートンからーで実車ではあり得ないデザインも食玩ならではのデザインだと思います。ボディにはハイチュウのシールが貼られています。 このモデルはNo.1641で紹介したモデル同じモデルで個体差はありませんが、友人が子供のために購入しましたが、お子さんはチュッパチャプスだけ食べて、ボンネットバスには興味がないということで私の手元にやってきました。このような理解ある方々のご協力で私のコレクションは成立しています。 このモデルのおよその大きさはH:30 W:25 L:80、裏板にはTOMICA No.6、S:1/110、ISUZU BONETBUS、MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/110 発売元は森永製菓。 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #いすゞ自動車 #いすゞBX #ボンネットバス #森永製菓 #ハイチュウ #路線バス
ミニカー TOMY 大阪府Shinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1642 TOMICA いすゞ BX ボンネットバス 森永ハイチュウ】
ボンネットバスは昭和22年(1947)頃から昭和45年(1970)頃まで生産されていました。フロントエンジンのトラックシャーシをベースに、サスペンションを改造し、乗用のボンネットバスに仕立てたものです。 小スケールのTOMICAも、1976年にNo.6ボンネットバスとして発売しました。このモデルは、食玩として、森永製菓が特注で2000年に製作し販売したものです。 チュッパチャプス・トミカはパッケージには「トミカみんなのくるま」と書かれ、Chupa Chupsが一本入っています。専用の上下左右に連結できるプラスチック製のパッケージがブリスターパックの中に入っています。 単純に赤と青のツートンカラーで実車ではあり得ないデザインも食玩ならではだと思います。ボディにはハイチュウのシールが貼られています。 このモデルのおよその大きさはH:30 W:25 L:80、裏板にはTOMICA No.6、S:1/110、ISUZU BONETBUS、MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/110 発売元は森永製菓。 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #いすゞ自動車 #いすゞBX #ボンネットバス #森永製菓 #ハイチュウ #路線バス
ミニカー TOMY キディランドShinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1641 TOMICA ロンドンバス No.95 森永ビスケット MARIE】
トミカの長寿モデルのロンドンバスは多くのバリエーションがありコンプリートすることは不可能だと思われます。私のコレクションの中でも最もバリエーションの多いモデルです。 「ロンドンバス」のトミカは、1977年7月に「No.F15 外国車シリーズ/イギリス車」として発売され、1988年7月に「No.95」に移行し現在も生産販売が続いているロングセラーモデルです。 ロンドンバスで最も人気のあるルートマスターではなく、ダイムラーのDMSタイプをモデル化したものと思われます。 このモデルはNo.1639で紹介したモデル同じモデルで個体差はありませんが、友人が子供のために購入しましたが、お子さんはチュッパチャプスだけ食べて、ロンドンバスには興味がないということで私の手元にやってきました。このような理解ある方々のご協力で私のコレクションは成立しています。 トミカ No.95-3ロンドンバス 森永ビスケット マリー 「MARIE」チュッパチャプス・トミカ第3弾です。パッケージには「トミカみんなのくるま」と書かれ、Chupa Chupsが一本入っています。 チュッパチャプス・トミカは1997年に森永製菓が販売したチュッパチャプス付のトミカのシリーズです。専用の上下左右に連結できるプラスチック製のパッケージがブリスターパックの中に入っています。 このマリービスケットのロンドンバスはシリーズ最後の第3弾に発売されました。通常品のロンドンバスにマリービスケットのラベルを貼っただけですがルーフの「MARIE」の白のタンポ印刷がとても鮮やかで印象的です。 このモデルのおおよその大きさはL:77 W:22 H:35 1/130、裏板にtomica LONDON BUS No.95 S=1/130 ©1977 TOMY MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY、ブランドはTOMICA スケールはS=1/130 #バスミニチュアカーコレクション #TOMY #TOMICA #No.95 #ロンドンバス #ダイムラーDMS #森永製菓 #MARIE #ダブルデッカー #路線バス
ミニカー TOMY 大阪府Shinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1640 TOMICA ロンドンバス No.95 森永ビスケット MARIE】
トミカの長寿モデルのロンドンバスは多くのバリエーションがありコンプリートすることは不可能だと思われます。私のコレクションの中でも最もバリエーションの多いモデルです。 「ロンドンバス」のトミカは、1977年7月に「No.F15 外国車シリーズ/イギリス車」として発売され、1988年7月に「No.95」に移行し現在も生産販売が続いているロングセラーモデルです。 ロンドンバスで最も人気のあるルートマスターではなく、ダイムラーのDMSタイプをモデル化したものと思われます。 このモデルはトミカ No.95-3ロンドンバス 森永ビスケット マリー 「MARIE」チュッパチャプストミカ第3弾です。パッケージには「トミカみんなのくるま」と書かれ、Chupa Chupsが一本入っています。 チュッパチャプストミカは1997年に森永製菓が販売したチュッパチャプス付のトミカのシリーズです。専用の上下左右に連結できるプラスチック製のパッケージがブリスターパックの中に入っています。 このマリービスケットのロンドンバスはシリーズ最後の第3弾に発売されました。通常品のロンドンバスにマリービスケットのラベルを貼っただけですがルーフの「MARIE」の白のタンポ印刷がとても鮮やかで印象的です。 このモデルのおおよその大きさはL:77 W:22 H:35 1/130、裏板にtomica LONDON BUS No.95 S=1/130 ©1977 TOMY MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY、ブランドはTOMICA スケールはS=1/130 #バスミニチュアカーコレクション #TOMY #TOMICA #No.95 #ロンドンバス #ダイムラーDMS #森永製菓 #MARIE #ダブルデッカー #路線バス
ミニカー TOMY キディランドShinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1639 TOMICA 三菱ふそう エアロクイーン Disney TOMICAEdition】
2002年10月にDisney TOMICAEdition第2弾として専用のブリスターパッケージで、中には三菱ふそう 観光バス エアロクイーンのモデルとラムネ菓子が付いて発売されました。 TOMICA No.1 三菱ふそう エアロクイーンは数多くのバリエーションが存在しますが、おそらく食玩として、ラムネ菓子が付けられて発売されたのはこのモデルが最初で最後ではないかと思われます。 白色ボディにグレイとイエローのタンポ印刷、その上にMICKEYの文字とミッキーマウスそして、Plutoの文字とプルートのイラストが描かれたシールが貼られています。 ルーフは赤色で、ルーフトップには白い楕円のミッキーマウスの2つの白いボタンを模したイラストが描かれています。 このモデルのおおよその大きさはL:110 W:25 H:30 1/156、裏板にTOMICA ©2000 TOMY MITSUBISHI FUSO AERO QUEEN No.1 S=1/156 MADE IN CHINA と刻印されています。 モデルメーカーはTOMY、ブランドはTOMICA スケールはS=1/156 #バスミニチュアカーコレクション #TOMY #TOMICA #No.1 #三菱自動車工業 #ふそう #エアロクイーン #Disney #TOMICAEdition第2弾 #観光バス
ミニカー TOMY キディランドShinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1638 TOMICA 三菱ふそう 路線バス エアロスター MP-37系】
2002年10月にNo.93-5として発売された、三菱ふそう 路線バス エアロスター MP-37系の最初のモデルで、カタログに掲載されたボディーカラーがタンポ印刷で再現されています。No.347で紹介したようにトミカくじⅣで緑から青色系のカタログ掲載車両がモデル化されています。 この初代のエアロスターは、1984年に登場した三菱ふそうの大型路線バスです。MPシリーズを全面的にモデルチェンジし、先にデビューしていた観光バス・高速バス仕様のエアロバス同様エアロスターの名称が与えられました。左前方視界を確保するためにフロントグラスの左側が大きく下げられているデザインが特徴です。 観光バス・高速バス仕様のエアロバス同様、日本各地で路線バスとして活躍しました。当然、全国各地の路線バスがトミカになりバリエーションが多く存在します。 このモデルのおよその大きさはL:77 W:23 H:30 S=1/141、裏板にはTOMICA ©2002TOMY FUSO AERO STAR MADE IN CHINA No.93 S=1/141と刻印されています。 モデルメーカーはTOMY、ブランドはTOMICA スケールはS=1/156 #バスミニチュアカーコレクション #TOMY #TOMICA #No.93 #三菱自動車工業 #ふそう #エアロスターMP37系 #カタログモデル #路線バス
ミニカー TOMY 近鉄百貨店Shinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1637 TOMICA 三菱ふそう 路線バス 新潟交通】
トミカのモデルとなったこの三菱ふそうバスはMR系の1967年のモデルチェンジに伴い登場したMR410のようです。バスはシャーシメーカーとボディメーカーが異なるのでMR410には当時の「三菱」製と「呉羽車体」製のものがあり、トミカは「呉羽車体」のタイプが再現されています。 「新潟交通 なつかしの昭和(40年代・50年代) 路線バス」として、2002年に発売されたモデルです。 ベースは79-2 三菱ふそう ワンマンバスで、このモデルはオールタンポ仕上げとなっていました。地元では「銀バス」とか「銀太郎」と呼ばれる銀色のボディに青色ラインという会社発足当時からの伝統的なカラーリングが再現され、パッケージもフルカラーの特注仕様です。 新潟交通は1913年に新潟市内初の乗合自動車を運行した歴史ある会社です。いすゞ自動車、三菱ふそうトラックバスが新潟交通の株式を保有しているため、いすゞと三菱ふそうの比較的新車の導入が早い事業者と言われています。 このモデルのおよその大きさはL:80 W:25 H:30、裏板にはTOMICA No.41、S:1/158、MITSUBISHI FUSO BUS、MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/158発売元は新潟交通 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #三菱ふそう #B906R #新潟交通 #路線バス
ミニカー TOMY 新潟交通Shinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1636 TOMICA 三菱ふそう 観光バス 新潟交通】
トミカのモデルとなったこの三菱ふそうバスは「東名高速バス」として発売されました。実車は1969年に製造された「B906R」で、国鉄(現JR)の専用型ボディーは富士重工業製です。 このB9系が、高速バスや観光バスモデルの中核となり後の、MS系となりエアロバス、エアロクイーン、エアロエースと発展していきます。 このモデルは、本来国鉄高速バス専用に開発されたモデルを流用し、「新潟交通 なつかしの昭和(40年代・50年代) 観光バス」として、2002年に発売されたモデルです。 ベースはNo.41-1 三菱ふそう 東名高速バスで、このモデルはオールタンポ仕上げとなっていす。高速バスや貸切バスなどに使われる車両がモデル化され、1980年まで採用されていた旧塗装を再現しています。パッケージはフルカラーボックスです。 新潟交通は1913年に新潟市内初の乗合自動車を運行した歴史ある会社です。いすゞ自動車、三菱ふそうトラックバスが新潟交通の株式を保有しているため、いすゞと三菱ふそうの比較的新車の導入が早い事業者と言われています。 このモデルのおよその大きさはL:80 W:25 H:30、裏板にはTOMICA No.41、S:1/158、MITSUBISHI FUSO BUS、MADE IN CHINAと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/158発売元は新潟交通 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #三菱ふそう #B906R #新潟交通 #観光バス
ミニカー TOMY 新潟交通Shinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1635 TOMICA いすゞ BX ボンネットバス 名古屋市交通局】
ボンネットバスは昭和22年(1947)頃から昭和45年(1970)頃まで生産されていました。フロントエンジンのトラックシャーシをベースに、サスペンションを改造し、乗用のボンネットバスに仕立てたものです。 いすゞ自動車のボンネットバスが最も多く活躍したと思われますが、三菱、日野はもちろん、今やバスを作っていないトヨタ、日産も当時はボンネットバスを作っていました。 小スケールのTOMICAも、1976年にNo.6ボンネットバスとして発売しました。 このモデルは、名古屋市交通局の特注で1998年に販売されました。パッケージもカラーイラストが描かれています。 名古屋市交通居は大阪市交通局に続いて、日本で2番目にワンマンバスの運行を開始しましたが、その時のモデルは、このモデルのように中扉ではなく、前後扉のいすゞBX91のボンネット型ワンマンバスが採用されたそうです。 このモデルのおよその大きさはL:80 W:25 H:30、裏板にはTOMICA No.6、S:1/110、ISUZU BONETBUS、MADE IN JAPANと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/110 発売元は名古屋市交通局 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #いすゞ自動車 #いすゞBXボンネットバス #名古屋市交通局 #路線バス
ミニカー TOMY 名古屋市交通局Shinyabus Miniature bus model Museum
-
【バスミニチュアカーコレクション No.1634 TOMICA いすゞBX ボンネットバス 山形交通】
ボンネットバスは昭和22年(1947)頃から昭和45年(1970)頃まで生産されていました。フロントエンジンのトラックシャーシをベースに、サスペンションを改造し、乗用のボンネットバスに仕立てたものです。 いすゞ自動車のボンネットバスが最も多く活躍したと思われますが、三菱、日野はもちろん、今やバスを作っていないトヨタ、日産も当時はボンネットバスを作っていました。 小スケールのTOMICAも、1976年にNo.6ボンネットバスとして発売しました。 このモデルは、日本バス友の会の特注で1997年に会員向けに販売されました。日本バス友の会・NPO日本バス保存会が保存するのは、山形交通のいすゞTSDボンネットバスですが、トミカはいすゞボンネットバスBXをベースにしていますので、形式は違いますが、山形交通のボンネットバスとしては雰囲気を出しています。このころは日本で製造されていましたが、その後中国からべトナムへと生産地が移管されています。 同型のモデルが、日本自動車博物館からも発売され、当コレクションのNo.344で紹介しています。 2017年前期放映のNHKの朝の連続テレビ小説「ひよっこ」にも登場していましたから、覚えておられる方もいらっしゃるかもわかりません。 このモデルのおよその大きさはL:80 W:25 H:30、裏板にはTOMICA No.6、S:1/110、ISUZU BONETBUS、MADE IN JAPANと刻印されています。 モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS:1/110 発売元は日本バス友の会 #バスミニチュアカーコレクション #TOMICA #いすゞ自動車 #いすゞBX #ボンネットバス #山形交通 #路線バス
ミニカー TOMY 日本バス友の会Shinyabus Miniature bus model Museum