安達太良山
初版 2023/01/26 06:48
改訂 2023/01/31 21:13
2023.1.22〜23
建替えのため3月末までの営業だから、くろがね小屋へ。
駐車場で準備して、雪がちらつく中出発。
もちろん、山頂は見えない。
急いでも、チェックの時間前に着くと待ち時間が多くなるから、ゆっくりのんびり。
それでも、早めに着いてしまったので昼食をとる。風も強いし、白いから山頂はパス。
時間になったからチェックして、ゆっかりと温泉につかる。
小屋でのんびりと過ごす。
翌日、朝食を済ませて山頂に向かってみる。
峰の辻まで行くが、風は強くはないが白い。山頂に行っても眺めはまったく望めないなと思い、ここで良いかなと引き返して下山することに。
下山して奥岳の湯にいたら、山頂に行った人が入ってきたので、聞いてみたら、やはり白かったみたい。
今回は小屋でのんびりを楽しむ目的だったし、3月あたり、日帰りで天気良さそうな時にまた来てみるかな。
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/01/26/06/46/44/6afcc709-e2a4-4648-ba6b-5f2b60301b05/23f674d0efc3c80ec0c4a7877d295765-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/01/26/06/47/01/70df9197-edb4-4cc6-84f1-518392c2c225/8d26f3854d1fb4d40399f27e54e3e9d2-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/01/26/06/47/18/395cc4bc-053e-40f7-b1c2-871ca77149ae/f311c397742ed3750a3557fc82e8af7c-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/01/26/06/47/39/2e843e02-a24b-4cf5-8e30-16f869beff05/072182cf2caf486541b94a482b6b2992-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/01/26/06/47/53/d0f6c61b-d280-4ad1-9d30-6f69cfcea32e/7e2e24f135309a84c420a95c6d7365b2-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/01/26/06/48/08/da8255db-cb6e-4efc-aca4-8a8e16037336/ac4e0a4a3494223321ef9538b37a13ca-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/01/26/06/48/23/0ddd7863-e404-4d2c-9f6d-074dd7db6348/0f5469832b81086e74b92a04651f2d5a-converted.jpeg)
![](https://muuseo-jp.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/2023/01/26/06/48/41/8412813b-4fbd-49fb-a6e5-bb048d493dfe/45db2095a2165869ebbf75447a8c3fb1-converted.jpeg)
f31l700smgl
2023/01/26 - 編集済み昨日、一昨日は、九州でも大雪でした。
九州の山々も真っ白になりました。
雪山の温泉♨は、オアシスですね👍。
12人がいいね!と言っています。
けんけん
2023/01/31温水の山小屋は暖まりますね。雪山で温泉入ってビール飲むのが至福の時間です。
6人がいいね!と言っています。