10月9日といえば

初版 2021/10/09 16:13

改訂 2022/10/07 16:42

10/9といえば、ジョン・レノンのお誕生日。

という訳で、今日はやっぱり彼の曲が聴きたくて、朝からジョン祭り。

ポータブルなBluetoothスピーカーと常に行動を共にして、ストリーミング再生で

書写したり家事をこなしながら沢山ジョンのソロ時代の曲を聴いたのだけれど

色々聴きながら、「ああ、やっぱり好きだわ〜」と改めて思うものが2曲ばかりあった。


****


1つは「Oh Yoko!」。



https://youtu.be/itk-ndTnNWc



見たまんま、オノ・ヨーコへのラブソングなのだけれど、

溢れる熱い想いというのではなく、好きな人といる日常の幸せがじんわり伝わってくる曲。

シンプルな歌詞と、ジョンの優しくて明るい歌声、それを彩る爽やかなピアノの音色が本当に心地よくて


この曲聴きながらする洗濯干しの気持ち良い事といったら!(笑)

 

でも何より嬉しいのは、この曲に入るジョンのハーモニカ。

いつ聞いてもこのハーモニカの音色には心弾むし本当に嬉しいし、

いつ聞いても、やっぱりちょっと涙出ちゃう。


****


そしてもう一つの曲は「Give Peace A Chance」。



https://youtu.be/C3_0GqPvr4U




この曲にこそジョンの魂宿ってる…って私は勝手に思ってる。


みんなの心が一つになる曲。

シンプルだけど口ずさむと勇気が湧いてくる曲。

辛いことがあった時も、乗り越える力を分けて貰える曲。

ジョンをとても身近に感じる曲。

そしてやっぱり彼はもういない現実に、ちょっと涙出ちゃう曲。


これもとてもシンプルな曲なので、だからサビは皆簡単に歌えちゃうというのも良くて、

ポールが以前自分のコンサートでこの曲を歌った時、曲が終わった後も観客の合唱が止まらず再び演奏が始まるシーンは本当に胸熱✊🔥

Strawberryfields Forever / Help! / Give Peace A Chance

↓↓↓



https://youtu.be/HMo_XUHEjdE

(最初はポールの語りなので、曲は2分過ぎから)


*****


インスタント・カーマもLoveもイマジンもHappy Christmas もMind Game も真夜中を突っ走れも Starting Over も Womanも、

好きな曲沢山あるけれど、やっぱりこの2曲は特別に大好きな曲なの。

あ、そして大切な事言ってない!



81歳のお誕生日おめでとう、ジョン🎂

みんな貴方が大好きで、今日は世界中がお祝いしています。

そして今日も素敵な歌をありがとう✨✨



おしまい。


#ジョンレノン

#JohnLennon

#お誕生日おめでとう


#コレクションログではない

利右衛門(リエモン)です。
ビートルズとジョージ・ハリスンが大好きで、UK盤を中心にアナログレコードを集めてます。

Default
  • File

    レイレイ

    2021/10/09 - 編集済み

    ハモニカで終わるラスト
    いいですね😌

    コンサートの動画
    胸熱になるのわかりました😌

    ジョン・レノンさん
    お誕生日おめでとうございます🎂
    そして、母にも青春をありがとう、とお伝えしておこうと思います😌

    返信する
    • File

      レイレイ

      2021/10/09

      小さい頃、受話器置きの保留オルゴールがこれでした↓
      ヘイ・ジュード
      でした🎵
      ビートルズで思い出して懐かしくなりましたので、画像置いときます😌👍
      ピーターラビットの動きが可愛かったです🐰

      File
      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/10/09 - 編集済み

      度々すみませんw

      母はシャドーボックス(同じ絵を何枚も使って作る立体モノ)も作っていたので、こういうのが好みだったのかも。
      ネットの拾いものですが、こんなやつね↓
      色々懐かしいことを思い出せて楽しい日記でございました。
      ありがとう!

      File
      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/10

      あのコンサートはいつ見ても熱いです🔥🔥🔥
      レイレイさんのお母様はジョン推しでらしたのかしら?
      お持ちのレコード、沢山聴けてるといいなぁ〜💕

      それにしても、お母様シャドーボックスを集めるだけでなく、お作りになっちゃうんですか!
      すごーい、手先が器用でいらっしゃる👏
      その手先の器用さを、レイレイさんも受け継いだのかも知れませんね✨

      返信する
    • File

      レイレイ

      2021/10/10

      何だかまだ気持ちが落ち着かないからと、箱から出してもいないのよ…😣
      こんな時だからこそ聞いて欲しいのですがね、そういう性格じゃないもので困ります😥
      …来月あたりには聴く気になってくれると良いのですがね〜😅✊
      音の溢れるお家になるようにがんばる🎵

      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/10

      そういう時もあるよ。
      でも物理的に聴ける状態にあるだけで、随分違うと思うよ〜。
      今はね、もっと大切な事があるんだよきっと。
      音楽溢れるお家🏡、きっと自然にそうなると思うよ🎵

      返信する
  • Picture

    Furuetti

    2021/10/09 - 編集済み

    素敵な1日✨
    改めてJohnの名曲の多さに感動します。ロックンローラーだけじゃないJohn Lennonというカテゴリの音楽は永遠に聴かれ続けますね。ハッピーバースデーJohn!

    返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/10

      Katsutoshiさん、ありがとう。
      ロックンローラーだけではないけど、でもロックンローラーなのがジョンですね。
      歌も生き方も何もかもカッコイイです✊🔥
      お誕生日って嬉しい事なのに、今日は切ないです😭💕

      返信する
    • 6時間の配信動画ゲットバックのリハーサルのダラダラ感のスタイルはジョン特有のスタイルでソロ時代の「ルーツ」や「ダブルフォンダジー」の音合わせセッションでも似た様なダラダラリハーサルなのがジョンなのですが仕上げのレコーディングになると別人みたいな演奏をしてるんですょね。音としてダラダラリハーサルが簡単に聴けるのは「リンゴ等とイエローサブマリンを歌うセッション」「メイパーンさんが持ってたと言われてたジェシーエドディビスとの初めてのセッション」「ウィングスのツアーで近くに来てたポールがジョンのスタジオを訪れてウィングスやビートルズ時代のポールの曲をやってるセッション」「ダブルファンタジーの時にニューヨークのミュージシャン達と音合わせ的なリハーサルでシーズア ウーマンなんかのビートルズ時代の曲をやってるセッション」等がゲットバックセッションに似た感じのダラダラ的な演奏記録なんですけどセンスの天才っぽいジョンなんですよね。逆にポールのリハーサルはと言うと長い時間をかけてお茶目なアドリブ風な部分迄リハーサルで何度も練習する努力家タイプのミュージシャンなんですょね。ポールと一緒に仕事した元ウィングスの人が愚痴ってました。全く真逆の2人が8年で作り上げた傑作はいまだに色褪せずに魅力の光を放ってます。ビートルズしか聴いて無い人が何を言っても音楽感は語れないかもなんですけど10代から40年以上ビートルズを聴いて集めてきたので…笑

      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/12

      ポールの完璧主義は有名ですね(笑)
      ジョンのざっくり感とのバランスが、ビートルズの魅力的な音を生み出しているんでしょうね〜

      返信する
    • ポールとウィングスの面白いエピソードで活動無期限延期になった食いぶちに困ったデニーレインがウィングス時代の所有音源や映像をブート業者に売った事があったんですょ。ウィングス解散宣言でもしてればデニーレインも他に活動の場を探せたんでしょうけど…同じ頃にデニーレインとヒットした曲の曲作りの権利でも揉めてたデニーレインのウィングス時代の物の流出に怒ったポールが企画したのが映画「ブロードストリート」なんですょね ポールのマスターテープを持ち出してブート業者に売った(物語では夢でしたけど)その役者さんをデニーレインに雰囲気有る人を起用してデニーレインを怒らせたってエピソードが有ります笑 どちらが悪いのかは他人が口を出す事では無いですけど…機会があれば「ブロードストリート」見て役者さんの顔見てみてください笑 そんなWikipediaには絶対乗らないエピソードも聞いて映画みたら視点も違ってきます

      返信する
  • File

    Late-nom

    2021/10/10 - 編集済み

    いちご白書のラストシーン思い出しました。(^ω^)
    この歌が響く中、主人公は逮捕された彼女を助けるため、階段の上から めっちゃ飛びましたよ。

    返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/10

      Late-nomさん、ようこそいらっしゃいませ☺️🎵
      いちご白書、実は知らなくてYoutubeでトレーラー探しました😅
      学生運動の頃のお話なのですね。
      「Give peace a chance」とても印象的に使われてる様で、これは見てみないと行けませんね!
      コメントありがとうございました✨

      返信する
    • File

      Late-nom

      2021/10/10

      わざわざ調べて頂いて有難うございます!ちょっと世代が違いましたかね。お手間とらせてしまいました。(;^_^A

      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/11

      いえいえ、良い勉強になります☺️🎵
      知的探究心を糧に生きてますので(笑)

      返信する
  • File

    jpgr1962

    2021/10/11 - 編集済み

    古いビートルズの音にはアビーロードスタジオにもEMIにもレコーディングマスターテープもトラックダウンマスターテープも紛失しているなんてエピソードがあります。デビューシングルやファーストアルバムの数曲にステレオ音源が残っていないなんてお話しが有ります。1966年にサウンドエンジニアのジェフエメリックがアルバム「オールディーズ」用にリミックス作業をして公式擬似ステレオ「シーラブズユー」が誕生してるのですが、何故初期のマスターテープが紛失してるのか?それはあの方のコレクション収集癖に話題が向いてしまいます。デッカオーディションを企画してオーディション終了後にマスターテープを回収?譲り受け(レコードデビューさせないなら音源は不用だろうからよこしなさい〜的な)このマスターテープを使い簡易レコードのアセテート盤を数枚作り レコード会社に送り次のEMIオーディションを企画させたあの方の収集癖は忘れてはいけないエピソードですょね^ - ^

    返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/11

      we.early.bape1さん、はじめまして。
      あの方……エプスタインさん?違うかな?

      というかこの語り口、もしかして予備校さん!?
      分身の術、エライ事になってますね😅💦
      だから予備校さんだけコメントの通知か来ないのかしら…🤔

      返信する
    • コメントを最初に書いた後に登録画面が現れて…あっエラーだったのか?って〜画面の指示通りにやってたら分身の術になってしまってたんですね。はい😊どちらも私のコメントです笑 リボルバーの投稿しょうと試してたんですけど…分身の問題が解決しないとややこしそうですね 多分リボルバーのアルバム関係だけで公式レコード50枚は有りますしブートレッグまで数えたらリボルバーだけで200枚以上は持ってしまってると思いますから笑

      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/12

      リボルバー200枚はやばいですね(^^;
      それだけでミュージアムが1つ出来ますよ(笑)

      返信する
    • アナログ盤を集めてたのが1980年代で10代の子供が別ミックスリストなんて悪魔の実みたいな物を見てしまって笑 片っ端から持って無い国のビートルズのレコードを買い漁って、次に食べた悪魔の実がモービルフィデリティのビートルズボックス全集だったんですょね。ボックスのジャケットは確かにマスターテープから音起こしてますょって証明的な意味でマスターテープのケースをデザインしてたんですよ^ - ^貸し出された時期とレーベルがメモされたマスターテープの写真を見て、この貸し出された先のエンジニアが作ったスタンパーを聴いてみたい〜ってなってしまいまして笑 その後がアナログ盤廃番のCD世界統一音源化の時代が来てしまってアナログリッピングの魔術師ってドクターエベッツって名乗る前の彼等の仕事に興味を持ってしまって エベッツのビートルズリッピングだけで多分500枚以上のリッピングデータCDを集めてしまいまして 同じキャピタル音源でも西海岸と東海岸のスタンパーエンジニアの癖だとか同じスタンパーを使った物でもプレス機の圧力の違いから出る音の深みの沼だったり笑 後私が10代の頃に通ってた中古レコード店の週末に集まる常連さん達が凄くて…後にビートルズ海賊盤辞典って本に資料提供で名前を乗る方達ばかりが集まってたお店でして、そんな方達のお宅訪問したら塩化ヴィニールでビートルズを聴くとかでは無くてメタルスタンパーって物で音を聴くなんて人ばかりでして笑 私と同時期にお店に通ってた人がアナログレコードのコラムを専門誌に書いてるなんて人達ばかりになってます。そんな人と小学生時代に同じ習い事教室に通ってたりコレクションの情報共有した青春時代を過ごしてたら こんなになってしまいました笑

      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/12

      ひゅおおおおおー(|| ゚Д゚)

      恐ろしい沼過ぎて、戦慄が走りました(笑)

      返信する
    • 笑うしか無いです笑

      返信する
    • File

      MATHEW STREET 1962

      2021/10/12

      驚愕のコレクション。凄いです。

      返信する
  • 5zleq6mz

    ビートルズ予備校

    2021/10/12 - 編集済み

    少し前に御質問に気付いて対応遅れてすみません^ - ^ 私のサムネのイラストですが アルバム「サムタイム イン ニューヨークシティ」の真ん中辺りの小さなイラストにご注目ください

    File
    返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/12

      なるほど、そーゆー事でしたか。
      はじめ見た時、物凄くいかがわしい人かと思っちゃいましたよ(^^;

      返信する
    • えっ普通の人です( ; ; )

      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/12

      またまた〜(笑)

      返信する
    • 笑 あっ投稿始めました(冷麺的な)

      返信する
    • File

      利右衛門

      2021/10/12

      拝見しましたよ〜

      返信する
    • マイケルジャクソンの服とAPEのNIGO君の指輪をとりあえず貼りました

      返信する