2021/4/7 Natural monument 忍野八海
初版 2021/04/10 06:08
改訂 2022/09/07 12:44
公開日:2021/04/10
◼️国指定天然記念物(昭和9年5月1日、平成24年9月19日追加指定及び一部指定解除) 山梨県忍野村忍草
富士東山麓の忍野盆地に位置する出口池・お釜池・底抜池・銚子池・湧池・濁池・鏡池・菖蒲池と呼ばれる8つの湧泉の総称です。江戸時代には富士登山の前に身を清める巡礼地でした。世界文化遺産です。
富士山の雪解け水は新規溶岩の下の不透水層の上を流れる地下水となり、溶岩流の末端から吹き出しています。表層堆積物の研究から淡水性珪藻化石が発見され、一帯に広がっていた湖が干上がり、湧水の多い凹地が池として残ったとされています。過去には「富士六湖」だったようです。

