2020/12/12 Natural Monument 郷村断層
初版 2020/12/15 07:37
改訂 2022/09/07 12:44
公開日:2020/12/15
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/12/12/21/47/44/0aefd581-d721-4290-b8bc-6e664b3eb1d1/57518463f7501ce5c247edfe94a44a6f-converted.jpeg)
◼️国指定天然記念物(昭和4年12月17日指定) 京都府京丹後市網野町郷(樋口・小池・生野内)
冬の山陰の天気はよくわかりません。突然の土砂降りです。
昭和2年3月7日に起こった北丹後地震で生じた断層です。京丹後市網野町浅茂川西方から下岡・高橋・郷・生野内を経て京丹後市峰山町・京丹後市大宮町口大野へ至る全長18km、上下に60cm水平に最大275cmのずれを生じました。花崗岩を裂き"鏡肌"や"擦痕"をつくっています。「活断層」という言葉が日本で初めて使われた断層です。
当時の断層変位はこのお家の中に居ます。本物の訴える力は偉大と言いますが、誰が見ても単なる地形の段差です。
![](https://d17x1wu3749i2y.cloudfront.net/uploads/2020/12/15/07/36/49/37903b89-5ba0-47ed-bbc2-d0c923d945d6/2e19308b6c64b2bce39275e6b14b438c-converted.jpeg)
![Default](https://d3caz7hhiepl95.cloudfront.net/assets/user/default-6344dcd9594efe2c770024a51c383175.png)