2019/9/2 丸い石の海ー防災週間ですー
初版 2019/09/02 17:37
改訂 2022/09/07 16:52
公開日:2019/09/02
Natural monument 久井岩海
◼️国指定天然記念物(昭和39年6月27日) 広島県御調郡久井町
ここは"久井岩海"です。まあるい花崗閃緑岩がゴロゴロしています。広島県三原市、宇根山の麓にあり"ごうろ"とも呼ばれ国の天然記念物に指定されています。
岩海の成因は、花崗岩等によくある豆腐を切ったように直角に割れ目が入ったもの=方状節理に沿って水が入り込み、周辺から風化します。長期間にわたって豪雨のたびに風化した"マサ土"が洗い流され、中央の未風化礫"コアストーン(玉石)"が重なりあってゆるい傾斜の谷に集まりました。
マサ土のように土砂災害を受けやすい土壌は「特殊土壌」と呼ばれています。マサ土に混じってコアストーンが土石流として襲ってきては堪りません。防災週間です、急傾斜地・浸水区域等、自分の足元を調べることも必要です。
