Love Conquers All / Michael Wycoff

0

A-1 Still Got The Magic (Sweet Delight)
A-2 Looking Up To You
A-3 Love Is So Easy
A-4 Can We Be Friends 【On Guitar David T.Walker】
B-1 Diamond Real
B-2 Love Conquers All
B-3 Take This Chance Again
B-4 It's Over

特筆すべき点は無いのに
無いのに凄まじく惹かれる
惹かれる奇跡的な、何か。

#Soul #LP

(Take This Chance Again)
https://youtu.be/XueJEzATbWY

Default
  • File

    ace

    2019/07/13

    アルバム通してはアル・マッケイがメインなのかしら🤔でも、"T"が降臨するとサウンドが一気に"✨"な感じになりますね😆

    返信する
    • File

      negrita

      2019/07/13 - 編集済み

      中心はアル・マッケイですね!
      Tは一曲のみ、地味~な参加ですが、一音(2:40あたりから)でこれぞ!というフレーズを投げてくるので侮れません(笑)
      https://youtu.be/Y0qLlGa8bgY

      返信する
    • File

      ace

      2019/07/13

      今更ですが、こういう音をちゃんと日本に持って来てたんですね🤔

      返信する
    • File

      negrita

      2019/07/13

      ですね~🙋
      アンテナというか、情報網というか、実は日本にもいいものが入ってきていた、でも大半は知らないことだらけ(かな?)という...
      音楽の海は深いなぁ~🤔

      返信する
    • File

      ace

      2019/07/14

      自分もそうですが、この辺は掘らないと全く見えてこない😅しかし、それはとても素晴らしいことですよね🤔それだけモノにしてるていうか✨「モロ◯◯じゃぁ〜ん」ってなってならパクり扱いになってしまいます😅

      返信する
    • File

      negrita

      2019/07/14

      レコードですから、聴くことがやっぱりひとつの目的ですけど、掘ることも聴くことと同じくらい(いや、それ以上かなw)、楽しいですしね!
      それはそうと、いまはネットで海外の動向も比較的早くとりこめますけど、昔はそうはいかなかったろうし、その音がどういう背景で作られていたか、なんてあんまり意識はしてなかったのかもですが、レアグルーヴの文脈から、昔の日本の音が発掘されて、実はソウルやジャズのエッセンスを持ってた、っていうのが、今の世代がわかっただけでも、ホント、喜ばしいことだなぁ、なんて思ってます!
      僕もその恩恵を多分に受けてますが(笑)

      返信する
    • File

      ace

      2019/07/14

      そこ大事だと思うんですよ🤔
      情報の質と量が向上したのは、ここ20年くらいで一気にですよね。2000年頃ですら、大したことなかったですよ😄
      それ考えると創り手はもっと大変だったと思います。反面本場に身を置いたりして吸収した結果、よりリアルなモノに仕上がっていったのかなと🤔
      少しそれますが、SF小説も大変だったそうですよ😄日本に入ったキッカケは進駐軍の読み捨てた、ゴミ箱の中の雑誌だそうです😁それを見つけた人がいて、「これ面白い❗️」となったそうです。でもそこからが大変で、資料はゼロ。翻訳は自ら行い、アメリカにコンタクトを取って発掘し現在の日本のSF界のベースが出来たそうです。何にせよ、先駆者の"伊達と酔狂"があってこその"趣味の世界"なんだなぁ、と思います😊

      返信する