WATER LINE 1/700【金剛】1944「第3戦隊 旗艦」(Battle of Leyte Gulf 1944)

0

WATER LINE 1/700【金剛】1944「第3戦隊 旗艦」(Battle of Leyte Gulf 1944)を紹介します。

 毎度の発掘品(これは比較的後発)です。

 WWⅡにおける日本海軍の戦列(戦艦)艦12隻中、唯一の外国艦(英国ビッカース造船所)で明治末期の古い戦艦です。

 私的に、WWⅡで一番活躍した日本戦艦は、このタイプシップである同級4隻「金剛」「比叡」「霧島」「榛名」と思います。

 太平洋戦争での広大な海域での戦闘は、「島嶼戦闘」が主で、攻撃側は揚陸部隊の戦力損耗を極小しなければならない、そのため空母航空戦力での空爆、水上艦艇からの艦砲射撃により防御側の主要戦力を漸減する方策が有効とされています。

※ 従来、戦艦の砲戦力は、敵側の戦艦など水上艦艇間で行われる砲術戦(日本海海戦、WWⅠのユトランド沖海戦)のための艦砲であり、陸上の戦力を砲撃するという発想は当初なかった。

 その中で「艦砲射撃」の有効性を見せつけたのが、1942年ガダルカナル島のヘンダーソン飛行場砲撃でした。指揮したのは、後のレイテ作戦(1944年)の指揮官「栗田小将(当時)」で、第3戦隊の「金剛」「榛名」の2艦及び同支援部隊をもって行われ、米軍へ多大な損害を与えました。後に米海軍がこの戦艦による艦砲射撃の有効性を認め、その後の島嶼奪還作戦では、空母戦力による空爆と共に、戦艦部隊による艦砲射撃を実施して効力を発揮しました。

 つまり「金剛」型戦艦は「艦砲射撃」の先駆を成しえたと思ってます。

模型は1944年の第3戦隊のレイテ沖海戦時の様相です。

Default