新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
79
0
#旧車カタログ #ローレル
相手をリスペクトして、コレクションについて楽しく語りましょう
キャンセル
sat-2019
2ドアハードトップのいわゆる「ブタケツ」も非常に特徴的ですが、4ドアセダンの方も、改めて見ると特徴的なデザインをしていますね。
14人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
コメント有難うございます。そうですね。当時発売時期も近かったケンメリ4ドアセダンとよく似てましたね。サイズ的にケンメリが弟でローレルが兄貴みたいな見方を私はしてました。
16人がいいね!と言っています。
収集じいさん
父親が初代のローレルとこの2代目ローレルに乗っていました。初代はブルーバードえSSSに似ていた為よく間違われました。当時としては、セダンのみでワゴンタイプが無い車でした。昔のワゴン(バン)はどうしても商用車のイメージが強かっただからと思います。
7人がいいね!と言っています。
確かに初代のローレルは510ブルーバードの兄貴分的な存在でしたね。510ブルーバードほどは見なかったですが私は好きでした。横長のテールランプが気に入ってました。後に初代ローレルは2ドアハードトップを追加しました。2代目のローレルは出た時随分大きくなったなというのが最初の印象でした。ハードトップはブタケツですね。
11人がいいね!と言っています。
初代のローレルのテールのウインカーは流れるやつでした。同時は珍しかったと思います。
8人がいいね!と言っています。
それの完成形がブルーバード1600SSSクーペでしたよね。色々クレームがついてこのブルーバードSSSクーペで一旦終了しましたが現在一部の車で再び復活してますね。でも私から見るとなんとも物足りない。チョロチョロ流れてるみたいで。もっとウィンカー全体を使って流れるようにしてもらいたいですね。
とーちゃん
画像の広告は、50年前の 愛車と同じモノです。 数本の単一電池で、´フラッシャー´ が 流れました。 当時のクルマの影響ですね。 ヽ(^o^)
懐かしいですね。当時丸石自転車のYTエレコンという26インチの自転車に憧れました。でも足が地につかなかったので仕方なく25インチのYTライダーというのを親に買ってもらいました。ネットで調べたらYTエレコンもYTライダーも出てきません。確かにあったと思うのですが…
> YTエレコン ↓ これでしょうか?https://lrnc.cc/_amp/_ct/17120332 ^o^
私が小学生の時はスーパーカーブーム到来のまだ前だったのでこれはそれの進化形だと思います。でも基本的にギア操作レバーやフラッシャー、ライト・ウィンカーなどはこれによく似てました。私が見てたYTエレコンのフラッシャーは下に丸いのが2個左右に付いてました。
9人がいいね!と言っています。
同感です。今の車のはセコくてダサいです。
10人がいいね!と言っています。
デザイン シート
キークリップ ピグモン
キークリップ バルタン星人
タカラトミー トミカプレミアム ホンダバラードスポーツ CR-X (初回生産モデル)、トミカ テスラ モデルY (初回生産モデル)
tomica GARAGE PREMIUM BLACK Edition
ドリームトミカ トムとジェリー💕
1/72 フォルクスワーゲン・ ビートル
トミカ 33 日産 スカイライン パトロールカー
トミカプレミアム ホンダ バラードスポーツ CR-X トミカ テスラ モデル Y
モロゾフ バレンタインチョコレート「 TOOL KIT」
トミカリミテッドヴィンテージNEO NISSAN SKYLINE GT-R (R32) Group A
丸型郵便ポスト ハンコケース
モロゾフ バレンタインチョコレート 2025!(ミーティングバス)
モロゾフ バレンタインチョコレート 2025 (ピックアップビートル)
ホットウィール トゥーンド ポルシェ 911ターボ 3.6 [964]
デザイン ペーパー.
デザインペーパー
デザイン ペーパー
トミカリミテッドヴィンテージNEO スバル インプレッサ WRX STi spec C (2003年式)
トミカリミテッドヴィンテージNEO スバル インプレッサ WRX STi (2003年式)
SUBARU 360 【チョロQ】
Lamborghini Collection
No.28 Tesla Model Y
No.33 Nissan Skyline Police Car
No.16 Honda Ballade Sports CR-X
No.8 ヱヴァンゲリヲン新劇場版 Alpine A310 (葛城ミサト)
【二見書房】ウルトラ大怪獣【第4弾】318 ウルトラセブンVS反重力宇宙人ゴドラ星人
【スカイネット】サンダーバード M40
Hotwheels Collectibles Torqued
エヴァ 72 テレカ
Anthology ★1987 / 浜田麻里
TOMYTEC 1/64 TLVN LV-N300c 三菱ふそう エアロバス 「日本交通」
ハンギョドン 光るキャンディライト
クロミちゃん 光るキャンディライト
冬ざれた街 / 五輪真弓
時をみつめて / 五輪真弓
【山勝】ゴジラ対メカゴジラ 35
ISUZU GEMINI 1800 ZZ/T
Yakata Museum
» Visit
383人がフォロー中
Visits
1084961
Collection Rooms
18
Items
5929
1F
旧車カタログ 914
2F
2000年以降のカタログ(最新型を含む) 42
3F
アナログレコード・CD・カセット・DVD・Blu-ray 408
4F
トミカ (リミテッド・ダンディ・プレミアムを含む) 676
5F
トミカリミテッドヴィンテージ・ネオ 549
6F
(トミカリミテッドヴィンテージ・ネオを除く)1/64サイズ以下のミニカー 310
7F
ホットウィール 693
8F
ダイヤペット 130
9F
チョロQ(類似物も含む) 186
10F
1/43 ミニカー全般 544
11F
RAI’sのミニカー 36
12F
モータースポーツ全般 362
13F
アンチモニー製ミニカー 59
14F
1/18 (以上の) ミニカー 13
15F
その他のコレクション 815
16F
マッチボックス 96
17F
映画広告用のチラシ等 95
18F
レコード帯 15
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン
sat-2019
2020/10/112ドアハードトップのいわゆる「ブタケツ」も非常に特徴的ですが、4ドアセダンの方も、改めて見ると特徴的なデザインをしていますね。
14人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2020/10/11コメント有難うございます。
そうですね。当時発売時期も近かったケンメリ4ドアセダンとよく似てましたね。サイズ的にケンメリが弟でローレルが兄貴みたいな見方を私はしてました。
16人がいいね!と言っています。
収集じいさん
2021/10/08 - 編集済み父親が初代のローレルとこの2代目ローレルに乗っていました。
初代はブルーバードえSSSに似ていた為よく間違われました。
当時としては、セダンのみでワゴンタイプが無い車でした。昔のワゴン(バン)はどうしても商用車のイメージが強かっただからと思います。
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/10/08 - 編集済み確かに初代のローレルは510ブルーバードの兄貴分的な存在でしたね。510ブルーバードほどは見なかったですが私は好きでした。横長のテールランプが気に入ってました。後に初代ローレルは2ドアハードトップを追加しました。
2代目のローレルは出た時随分大きくなったなというのが最初の印象でした。ハードトップはブタケツですね。
11人がいいね!と言っています。
収集じいさん
2021/10/08 - 編集済み初代のローレルのテールのウインカーは流れるやつでした。同時は珍しかったと思います。
8人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2021/10/08それの完成形がブルーバード1600SSSクーペでしたよね。
色々クレームがついてこのブルーバードSSSクーペで一旦終了しましたが現在一部の車で再び復活してますね。でも私から見るとなんとも物足りない。チョロチョロ流れてるみたいで。
もっとウィンカー全体を使って流れるようにしてもらいたいですね。
14人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2023/04/01画像の広告は、
50年前の 愛車と
同じモノです。
数本の単一電池で、
´フラッシャー´ が
流れました。
当時のクルマの
影響ですね。
ヽ(^o^)
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2023/04/01懐かしいですね。当時丸石自転車のYTエレコンという26インチの自転車に憧れました。でも足が地につかなかったので仕方なく25インチのYTライダーというのを親に買ってもらいました。ネットで調べたらYTエレコンもYTライダーも出てきません。確かにあったと思うのですが…
7人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2023/04/01> YTエレコン
↓ これでしょうか?
https://lrnc.cc/_amp/_ct/17120332
^o^
7人がいいね!と言っています。
kyusha_fan
2023/04/01私が小学生の時はスーパーカーブーム到来のまだ前だったのでこれはそれの進化形だと思います。でも基本的にギア操作レバーやフラッシャー、ライト・ウィンカーなどはこれによく似てました。私が見てたYTエレコンのフラッシャーは下に丸いのが2個左右に付いてました。
9人がいいね!と言っています。
収集じいさん
2021/10/08同感です。今の車のはセコくてダサいです。
10人がいいね!と言っています。